n年後の忍術学園を妄想するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:59:37

    いわゆる忍たま達の成長パロについて語るスレです

    個人的に左門と三之助が委員長になる3年後の会計と体育がどうなるのか気になります

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:14:11

    >>1

    少しは迷子がマシになるだろうけど、委員長がタフネスな人ばかりだから脚力が鍛えられて捕獲に手こずる。左門は一番小柄だけど10キロそろばんを片手で持ち上げられるパワーはあって、三之助はすくすく育って無自覚にエンジン全開で動く体力バカだから追いつけない。それを纏めれるのが委員会活動と捕獲で筋力が鍛えられて腕力パワー最強に育った作兵衛。

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:15:35

    他よりも一年生の人数が多い生物とか用具委員会は誰が委員長になるのかとか、いくらでも想像できるね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:26:07

    生物は公式で生き物に好かれてる設定のある一平(全員の推薦)で、用具は後輩からの人あたりの良さからしんベヱか、食満とは正反対の性格でも頑張り屋な平太かな。

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:28:38

    とりあえず一年後の予算会議でもハチャメチャになる気がする……主に体育委員会委員長代理の滝夜叉丸と会計委員会委員長代理の三木ヱ門との争いでそれに巻き込まれる四年生ながら保健委員長代理になった数馬

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:31:18

    そういえば一年後にはタカ丸さんが火薬委員会委員長代理になってる可能性あるのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:31:21

    (各委員会がそのままだとして)左門三之助の代で「予算会議が始まらない!」みたいな回がありそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:32:06

    >>6

    ごめん素で間違えた二年後だわ

    一年後なら久々知が委員長やってくれてるわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:33:26

    >>5

    そもそも委員会は一年単位で変わる可能性があるから全員が全員変わらない事は無さそう

    四年生が代理になるのは流石に厳しいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:35:28

    とりあえず一年後の図書委員会は久作がなんだかんだ迷いまくっている雷蔵のことを引っ張ってそうな気がそんでもって遊びやってくる三郎。ところで学級委員長委員会って六年生になったらどうなるんだ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:36:01

    もしこのままメンバー変わらないとすると、
    六年生抜けたあと、委員長代理になるのが
    滝夜叉丸、喜八郎、三木ヱ門、浜くんかな
    めっちゃ増えるよね
    学級に2人の五年生いるのがネック

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:37:47

    >>7

    四年生左吉(五徹)「会計委員長が不在ですがらちが明かないのでこのまま予算会議を続行します!!」

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:39:45

    成長は組が気になり過ぎる
    勉強は庄ちゃん以外ダメダメだけど各々特技持ってて将来有望だし今の六年が一年の頃を見てると凄い成長してるからは組も優秀な忍者になってそう
    上級生でも少ない外部との交流が一年は組に限っては沢山あるからそれも強みになるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:42:59

    詳しい事情をよく知らなくてきり丸の事を「摂津野先輩」と間違えて呼んじゃう後輩はきっといる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:44:34

    >>13

    金吾が七松先輩みたいにどんどーん!って

    ばか力の元気になってたらどうしよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:46:17

    竹谷が卒業したら孫兵が代理になるけど、毒虫含めた有毒ペットを総動員させて予算をもぎ取るという手段は絶対やる。からの虎若が佐竹鉄砲隊を呼んで罠を仕掛ける作法を攻撃+脳天や身体を狙わないギリギリを狙って発砲+照星さんによるお願いを使って予算をぶん取る手段もあるから武器が多くて一番厄介になるのが生物委員会。

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:49:10

    >>13

    兵太夫とか一年生時点で才能見せまくりなのに六年生になったらどうなっちゃうんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:50:17

    >>16

    委員長になった三木ヱ門との撃ち合い発生して周りが被害被るやつですね

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:59:27

    会計委員長団蔵見たい

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 01:00:13

    >>5

    >>9


    仮に数馬が代理に就任する事になったら、予算会議では学年上不利になるのが目に見えてるから保健委員会だけ会議参加免除で予算を満額渡すor新野先生や学級委員長委員会の上級生を入れて会議参加という手もありそう。

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 01:10:11

    ただでさえ不運な不運小僧って言われてる乱太郎
    6年間保健委員やり通して2代目不運大魔王の名前を襲名してそう
    伏木蔵と二人で医術メインと毒薬メインで分担してたらいいね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 06:54:51

    委員長改選とかわやくちゃしてたし、最高学年とていきなり委員長としてこなすの難しそうなので、委員会が頻繁に変わるとしても何回か入ったことあるとか将来委員長になることを見据えて委員長代理や委員長補佐経験者から選ばれるのかもしれない。

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:07:17

    >>1

    委員会って毎年変わるんじゃなかったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:15:50

    6年以外の学年は本来ならまだ人数いるはずなんだよね
    委員長になったり6年まで残ったりするのはネームドっぽいけど
    5年生が委員長代理ってことは次の年に委員会の変更なく持ち上がりになるのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:18:19

    今の一年生は全クラスちゃんと六年生まで成長していそうだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:19:56

    >>14

    すげえ女装が得意なせいで通称セツノ先輩になってそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:22:11

    成長したら100m10秒きる乱太郎

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:24:03

    方向音痴の左門と字が汚い団蔵に振り回される左吉(4年生)の苦労を想像すると泣ける

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:29:01

    記憶力が天元突破し
    会計記録全てを記憶し的確に指摘する
    最強の会計委員長、神崎左門

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:36:29

    くノ一教室側の6年生も見てみたいわ
    進級率低くても実在はしてそうだし

  • 3119225/01/28(火) 08:58:39

    >>30

    トモミちゃんは空手強いし残ってそうな気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:04:12

    >>25

    それはどうだろう

    は組は山田先生と土井先生がいるから全員卒業出来るらしいけど、い組とろ組は全員残らないと思う

    い組とろ組に4人ずつネームドキャラいるけど全員残るのかどうか怪しいし

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:24:58

    二年後の予算会議は滝夜叉丸と三木ヱ門が無茶苦茶喧嘩してるのは何となく予想出来る。

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:37:58

    「昔からお前こそが委員長に相応しいと思っていた!」
    という喜車の術にアッサリ乗せられて毎予算会議ごとに地獄を見る羽目になる
    加藤段蔵 会計委員長

    なお、任暁左吉 副委員長も汚文字のせいで徹夜が伸びる地獄を見る模様

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:00:18

    孫兵が毒生物使って忍務してるところめちゃくちゃ見たい

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:02:19

    >>32

    は組は全員六年生になれるんだね。い組ろ組そうだったとしても歴代一、賑やかな六年生になりそうだね

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:05:40

    サムネ見て思い出したけど、土井先生の夢の中で乱太郎、きり丸、しんべヱの得意武器が披露されてて興奮したなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:17:52

    >>34

    個人的には委員長になってるのがは組が多いから、その対策として委員長に選ばれたという設定もある。

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:52:45

    一年後の委員長、兵助は会計委員長で勘右衛門は用具委員長になると思ってる

    浜はまだ編入二年目で仕事量が多くまとめられるか不安な部分があり、年に一年生が6人以上入るとなると必然的に下級生に優しい人が必要なのでエピソードで下級生に優しい面がある勘右衛門が用具委員長になりそう それと中の人繋がり
    会計委員長は半分妄想だが上下関係が厳しい忍術学園で5年が予算会議やると圧倒的に不利になってしまう恐れがあるので成績優秀で学園全体豆腐地獄を引き起こしそうな兵助が会計委員長やりそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:53:26

    不運発揮して4年生なのに保健委員長代理になってしまう数馬めっちゃ見たい 伊作先輩みたいにやれる自信がなくて新野先生に泣きながら相談したりするんだろうな… そのまま保健委員長やって6年生になったら他の子より経験豊富になって強かになってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:09:46

    >>26

    滅茶苦茶美人なセツノ先輩、だが男だ

    まあ、真面目な話6年生になってもアルバイトやめないだろうから女装は続けるよね、きり丸

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:15:02

    苦労人ポジになる2年生はいますか!?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:25:16

    今の2年生が6年生になったらどうなるんだろうか。とりあえず四郎兵衛は無自覚暴君になって金吾の胃にダメージ与えてそうである。火薬はどうなるんだろうか流石に6年生二人体制じゃなくて三郎次と石人は別の委員会の委員長になってそうな気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:28:05

    久作が図書返却の鬼となってるのは想像できる。あやかし丸がそんな久作のフォローしてそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:35:36

    羽丹羽くんはわりとフリーダムなとこあるし左近と四郎兵衛はマイペースだし久作はキレたら最強だし案外三郎次が苦労人ポジに収まる気がする
    今の四年生でいうと滝夜叉丸ポジというか

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:00:26

    金吾は普段がまともな分、苛烈な鎌倉武士らしく一度ブチ切れたら刀抜いて「貴様叩っ斬るぞ!!」とか「ギッタギタにされてえか!!」て口が悪くなって後輩に抑えられるのが想像できる。体育委員会は学年問わず必ず一人は滝夜叉丸みたいな委員長ストッパーが必要になるから後輩は殆ど苦労しそう。

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:10:26

    1年生の成長ifはいろいろ考えるけど
    喜三太がどうなってるのか想像しづらい・・・
    昔の二次製作だと幻術使いになってる事多い印象

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:31:32

    >>47

    風魔忍者らしい感じになってたら…っていうifだよね

    ナメクジさんを有効活用する忍者になってたらカッコいいんだけどかわいがりすぎて逃げるための捨て駒みたいには使えなさそうだからなあ

    相手にばら撒いてパニックにさせるくらいか

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:33:48

    成長団蔵と虎若の若コンビがめちゃくちゃ頼れる男前になってそう
    虎若は変な影響受けて火縄銃に名前付けてるかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:40:35

    >>49

    火縄銃のヒナちゃんを大事に抱えて寝る佐武先輩かぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:14:23

    生物委員一年生「佐武先輩が愛用の火縄銃に照星さんって名付けてウットリしてました」
    から始まる緊急は組会議

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:16:27

    虎若のあれっぷりに同室の団蔵から衝立越しにツッコミ入るやつだな…多分成長したら団蔵側は帳簿という機密情報扱う関係で整頓はされてそうだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:20:32

    50才を過ぎた山田先生が少しずつ体力落ち始めていくやつ
    ランニングで生徒に追い抜かれるやつ

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:27:21

    >>32

    は組好きだけど他のクラスに失礼な発言だな

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:39:09

    >>54

    まぁ成長するにつれギャグ補正が効かなくなると言われてるからなぁ

    全員残らないはアレとしては組除いて数が少なくなると思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:39:36

    しんべヱ、喜三太、平太の6年生組なのに
    何故かいまだに武闘派委員会と呼ばれる用具委員会
    たぶん3人ともクッソ強い

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:57:05

    「順忍」の概念のチュートリアル役になる福富先輩は間違いなく居る

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:08:17

    一年い組の伝吉コンビが四年生くらいになった頃「自慢ばかりのちょっとウザい先輩」枠にいたら面白い

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:15:05

    先輩の武器を踏襲する妄想もよくあるけどきり丸に縄鏢って先輩抜きにしても合ってる気がする
    投げても手元に戻ってくる武器だから投げられないドケチ属性にも向いてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:59:07

    >>59

    手裏剣もったいなくて投げられないもんな

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:17:32

    新編五年生(二年生)vs六年生(三年生)が見てみたい。委員長に就任した孫兵達が好き放題に周囲を振り回すせいで支障が出るわ自分たちにとばっちりが来るわで不満が溜まり、「あの六年生がなんだってんだ〜!!」て全員でぶちまけていたら「俺たちが、なんだって?」て後ろを見たらしたり顔の六人が現れて…。というかつての先輩たちのオマージュが再現されると思う。ただでさえこの六人でまともなのがほぼいないし、予習で周囲を巻き込む委員長と迷子になる委員長ふたりと危険生物を野放しにする委員長がいる。

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:21:17

    >>59

    個人的に

    きり丸と土井先生の段で遊びレベルだけど剣術鍛錬してるし

    映画で土井先生が独特な構えを取る古式剣術の使い手とも判ったんで

    は組のみんなにも教えてないけど剣術も金吾に次ぐレベルだと妄想

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています