- 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:17:50
- 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:19:02
小学1年ならともかく4年生なら授業全く聞かない宿題しないだと0点は別にあったぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:20:21
- 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:20:40
言うて七問しかないならそんなに厳しいことじゃないだろ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:20:52
竜の騎士では地下に隠すほど0点の束が合ったぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:22:04
数学はしゃーない、国語0点はやばい
- 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:23:13
日常的ないじめと教師親からの虐待で脳がダメージ受けてるんだよ
- 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:24:26
- 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:25:51
- 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:26:47
- 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:29:17
読字障害なんかの学習困難児かなあ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:31:03
俺の会社の先輩にもいるよ
後輩の名前を間違えて覚えているけど何が間違っているのか分からないみたい - 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:33:28
- 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:34:39
読字障害・算数障害の診断を受けてない無支援児だったらあり得る
字はある程度のバランスで書けてるみたいだから書字障害は無さそうだけど、教科書をうまく読めなければそもそも学習にたどり着くのが難しいし問題文読めなきゃテストなんて無理だし
学習障害(LD)とは?特徴やよくある困りごと、接し方など |LITALICOジュニア|発達障害・学習障害の子供向け発達支援・幼児教室|療育ご検討の方にも学習障害(LD)は発達障害の1つで、主に読字障害(読みの困難)、書字表出障害(書きの困難)、算数障害(算数、推論の困難)の3つに分類されます。聞く・話す・読む・書く・計算するという5つの能力の全てに困難があるわけではなく、ある特定分野に偏りが見られます。このページでは学習障害の特徴やよくある困りごと、接し方をご紹介します。junior.litalico.jp - 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 23:36:09
- 16二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:11:04
たまにすごくいい点数取る回あったはず。
で、のび太は運がないってのも忘れてはいけない素質なんだよな。当てずっぽうも数打てども当たらないんだきっと - 17二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 00:30:34
よく見たら当たってるのにペケされてたのとかなかった?
- 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:33:20
画像見たら、全く分からないまま適当に書いたんじゃなくて
のび太なりに考えて解こうとしているのが伝わるからもどかしい
ボタンを掛け違いしてるだけだから、努力の仕方さえ間違えなければ算数は何とかなりそう
- 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:38:40
- 20二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:42:36
夜ふかししている訳でもないのに授業中に居眠りばかり+昼寝というのは何らかの睡眠障害じゃないのか
- 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:45:46
(真面目に考察したら障害があるという結論にしか至らないから)やめようね!
- 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:50:52
- 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:54:00
メガネの度が合ってねえんじゃねえのって感じの答案
- 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 01:56:14
のび太が100点とったテストはそこそこの難易度て聞いたことある
問題が難しい可能性もある - 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:11:46
- 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:29:56
三桁×一桁の掛け算出来るのか
思ってたより頭良いなのび太 - 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 02:30:49
先生がくれるから……
- 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:56:17
- 29二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:58:05
ぶっちゃけフィクションだから
- 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:58:49
たぶん集中力が自分に興味がない事だと異様に続かないんだろ
- 31二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 04:05:17
実際、のび太のママが叱りまくるから「勉強=辛い事」っていう図式がのび太の中で出来ちゃってる可能性があるんだよな。
射撃能力とか遺伝子サンプルを使ってグリフォンや竜を作ってるところから見てものび太の地頭は間違いなく良いし出木杉との問答を見るに理解力もあるから障害っていう感じではなさそう - 32二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 04:11:20
そもそも道具の使い方の発想力とかを考えると 閃き力 はある方だから
基礎さえ覚えてしまえば、むしろ数学とかは得意なほうだと思うんだけどな - 33二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 04:12:12
実際やる気をだせば一夜漬けで65点とか取ったこともあるしな。
ママが叱るのも成績云々というよりは怠け癖が心配な節がある。
上記の65点や30点を取ったときは褒めてたし。 - 34二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 04:21:59
- 35二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 04:26:31
- 36二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 04:29:35
たまに自分の名前も「のび犬」と間違える
- 37二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 04:34:07
障害も、理解力じゃなくて「文字を書く」「単語を検索する」「計算を行う」みたいな特定処理だけに発生するものがあるのだ
自分も文字を手書きできないからそこら辺よくわかるんだけど、頭の良さ一切関係ないんだよな
そこら辺が原因で点が取れない+モチベの低下で負の循環が生まれているのかも... - 38二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 04:37:24
- 39二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 04:55:57
まぁギャグ描写だよね
これが8点とか13点とか22点とか
そういうリアルの勉強出来ない子がとり得る
「ありえる点数」だと叱られるシーンがキツくなる
リアルの勉強出来ない子でも白紙提出以外で0点ってないでしょ
っていうノリ - 40二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 06:53:29
先生がくれるから…
- 41二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:24:52
0点はともかく、生活態度を改める気配がないのはなんでなん?
- 42二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:32:14
そんなのび太も将来は立派な国家公務員
- 43二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:25:08
- 44二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:28:23
やれば出来る子だよねのび太くん
やらないけど - 45二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:34:32
のび太以上にカツオが不思議
のび太よりは点数高めだけどそれでも - 46二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:42:16
多分のび太が1を書き足して正解に見せかけたんでしょ
- 47二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:44:10
実は原作だとワカメの方がヤバいんだけどアニメになるとしっかりものの妹になってんだよな
- 48二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:45:31
頭が悪いんじゃなくて根本的にやる気がないんだと思う
多分考えずに適当に書いてる - 49二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:46:20
確かのび太って興味があると集中してちゃんと結果出すんだよな
- 50二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:27:28
この話とか、ドラミがのび太の短所を上手くカバーしてやる気を出させてる
ドラえもんにはそれが出来ない
- 51二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:09:20
- 52二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:11:28
ただまあ小学校以降は色々あったけどなんだかんだで進学は出来ていた見たいだから多少はね?
- 53二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:11:42
- 54二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:12:53
小学1〜2年生の頃は100点普通に取ってるとかいう話あったような
地頭自体は悪くないはず - 55二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:13:00
- 56二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:21:29
- 57二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:26:33
見た目は美女だけど頭3点のキャラとかも世の中にはいるしな……
- 58二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:32:02
射撃なりあやとりなり道具の悪用なり、瞬間的に閃く能力はかなり尖がっている。
だが明晰する瞬間はあっても思考展開の継続性がないのでテストという形式で実力を発揮するにはなにか別の要因が必要。
スナイパーではなくガンマンが最適の職業ですが、多分自分で整備できないので助手は必須です。 - 59二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:36:55
公立小学生5年レベルのテストを本気で解いて0は真面目にヤバいよ
- 60二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:37:21
そういうことに対する理解が全然無かった時代なので…
- 61二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:43:12
>>53まぁフィクションなんでそこ突き詰めると面白く無くなっちゃう
- 62二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:46:21
のび太君自身も昼寝居眠り当たり前の遅刻常習犯なんで、当時の基準だとただただ怠けてるだけだと認識されてた可能性大
ひょっとしたら噛み合った時の集中力の高さも知ってるからこそ余計に「本人が怠け者」としか思ってなかったのかもしれん
- 63二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:14:12
- 64二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:26:31
幼稚園辺りに戻って天才児やる話とかだと3〜4年生辺りまでは理解してるっぽい描写もあったはずなんでおばあちゃんが亡くなった後のモチベ低下が致命的だったと思われる
ママからするとマジでごく最近になってああなったという認識で対処方針が全く確立していない&姑との差が残酷に突きつけられた結果が作中行動なんだろうなと… - 65二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:27:48
- 66二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:08:48
- 67二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:10:14
設問の回答は見えないし動かないからな・・・
- 68二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:29:41
- 69二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:30:15
- 70二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:44:44
- 71二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:49:07
ドラえもんが介入しない世界だと大学出て起業したんだっけ?
- 72二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:53:47
- 73二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:55:03
そこは分からないのねthx
- 74二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:55:41
- 75二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:56:38
- 76二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:58:41
- 77二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:25:52
家自体は借家なんだっけ?
- 78二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:32:22
国語→犬と太の違いも分からないレベルの漢字知識、当然だが文章を読むにも一苦労
算数→四則演算すら怪しい、漢字の知識がないから文章が理解するのに苦労する
理科→暗記系なので寝てたらそりゃ無理、ドラえもんがいるから「なぜこうなるのか?」ということに注視がいかない
社会→暗記系なので(ry
まあ低点数になるのはわかる
- 79二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:34:04
太と犬はみんな間違えてるから…
野比のび犬が正しいから… - 80二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:34:07
のび太が生まれたのは1964年(初出だと1962年)らしいから起業したのは24歳か
一応浪人して大学卒業したと考えるとしっくりくるが… - 81二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:38:06
スレ画の答案は数値の計算は合ってるのに演算子を尽く間違えているのが謎すぎる
- 82二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:39:30
- 83二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:40:37
だからコンピューターペンシルを持たせる必要があったんですね
- 84二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:50:44
- 85二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:54:17
割り算が分かってないから分数も理解出来てない
逆に言うと、割り算を一度理解してしまえば分数の理解も進む
算数はどこかでダメになるとその後全部がダメになりやすい科目だから、どこでダメになってるのかさえ突き止めれば意外とすんなり他のダメな所も直っていく科目 - 86二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:00:20
1問目は81をかけるのを9を2回かけると解釈して2回目を忘れたようにも見える
あと+と×を間違えてる大問3は結構惜しいかな? - 87二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:18:53
ゆっくりやれば出来るっぽいし、制限時間有りというのが厳しいのかな?
- 88二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:01:26
よむのがつらい……小さい頃は笑ってたのに
- 89二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:17:24
読者視聴者の誰よりもダメなやつにするために
基本0点なんだろうね - 90二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:20:45
このレスは削除されています