- 1二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:38:13
- 2二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:40:56
ハーフのショウマが車と衝突しても平気だったり鉄骨を軽々持ち上げる怪力を発揮したところを見るに種族単位で単純にフィジカルが高い
- 3二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:43:05
劇中に出てくるのがハーフとヤクザとヤク中ばっかりだからスレ画が一般的グラニュートがどんなものかを視聴者に伝える役割を一身に背負ってるのやっぱおかしいって!
- 4二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:43:46
- 5二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:47:19
一般人であのレベルの強さなら訓練施されてる富裕層のグロッタはあれぐらい強いのも頷けるな
- 6二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:47:29
- 7二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:49:03
駆け出しのミュージシャンの末路が生々しい
- 8二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 23:50:46
バイトも被害者だからショーマも倒す前に闇菓子から離れるかってチャンスを与えてるのよ
- 9二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:02:37
とするとハウンドとかウィップルはどんな奴だったのだろうな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:06:18
ニワは年行き過ぎて売れなくなった元ホストとか?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 00:06:19
ここの特撮カテで言われてた気がするけど、『納品報酬の闇菓子』が少ないグラニュートほど、闇菓子中毒のステージが侵攻しているので納品するヒトプレスの品質が低くて、報酬の闇菓子が多いグラニュートは実は闇菓子中毒のステージが低いものの、依存度藍に関してはどっぷりハマってるヤバい奴ら、みたいな事言われてた気がするから、ロジョー(20年近く闇菓子中毒に陥っているのに、人間界に潜伏し続けて納品し続けているだけの知恵を維持し続けている)とヤード(闇菓子中毒に陥っているにも拘らず、成果店として口コミで高評価を得るだけでなく、2025年現在に準拠したセキリュティ意識を持った幼稚園に出入りして直接自身が作った人間界のお菓子を納品できるだけの知恵と技術を維持し続けている)という、ベクトルは異なるものの『闇菓子欲しさに知恵を絞って行動しているヤク中』が居る時点で、色々な意味でのヤバさが闇菓子にある気がしてならない。
- 12二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 02:34:10
- 13二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 03:01:22
- 14二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:33:46
闇菓子がグラニュート界にどれくらい広まってるかわからんけどコメルという普通の子供まで毒牙にかかってるから察するものがあるよね
元から裏社会に関わりがあるグラニュート界の不良とかならまだしも一般人の闇菓子ジャンキー堕ちもありふれたことになりつつありそうで嫌だねえ… - 15二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:14:30
- 16二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:10:00
- 17二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:19:26
菓子屋のグラニュート「最近売上が減ってるな…ん?闇菓子?それが原因かよ。……どんなもんか試してみるか」
- 18二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:26:08
- 19二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:40:33
- 20二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:05:15
人間の衣服は根本まで遡ると体の保護のために産まれたけど頑丈すぎるロイミュードにはその用途が必要なくて装飾として発生したんじゃないかね
体が直接汚れるのが嫌だから着るって用途は頑丈でも必要だろうけど
- 21二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 09:20:07
ショウマも第1話に車のほうがぶっこわれてびっくりしていたから、単に地球産のもののほうが弱くて壊れやすいだけなのかもとは思った
- 22二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:15:51
かつて夢だった物が他者の命を奪うだけでなく自分の身を滅ぼす手段になっちゃうとはな
仮にも人間の文化に混ざってたら種族は違えど自分とはそう変わらない生き物だとわかってるだろうに……
バイトやってたグラニュートは多少罪の意識はあったかもね
でも「どうしても闇菓子が必要」とか「自分とは違う生き物」とか言い訳で塗りつぶされるんだろうな
- 23二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:24:35
- 24二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 12:38:36
闇菓子の質は人の幸せだから
人を喜ばせるために培った筈の技術が人の幸せを奪う手段に……