- 1二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:55:42
- 2二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 14:57:49
- 3二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 15:04:09
幻獣カテゴリなので序中盤における神山先生との因縁枠、なんだけど神山先生が主人公過ぎて物語カテゴリも因縁枠になったから印象が薄れちゃった…
ズオスにも普通の奴呼ばわりされてたしまぁ残当 - 4二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 15:09:18
- 5二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 15:10:35
自分が元人間だった事も忘れて「はぁ?俺が人間なわけないんですけど?」した人
- 6二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 15:28:52
放送前は公式にズオス=脳筋 レジエル=クール
みたいに言われてた気がするけど蓋を開けてみたら
ズオスが思いのほか冷静で知的でレジエルの方が脳筋だった - 7二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 15:44:22
一応レジエル周りの話からストリウスレジエルズオスが元はどういう人間だったかとかタッセルとも関りがあることとかが明かされるんで重要な役回りをやってはいたんだけど
レジエル個人の描写があんまり増えなかったから結果影薄い感じになっちゃった人 - 8二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 15:45:21
正直倒されるまでストリウスとどっちがどっちだっけ……?ってなってたオルガンボーイ
- 9二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:34:21
- 10二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:50:58
なんだっけ…レジギガス的な名前だったはず…
- 11二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:53:53
伝説を意味する「レジェンド」と神や天使を現す「エル」だと言う点を念頭に置くと覚えやすい
- 12二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:10:19
獣はどれだけ怒っていてもギリギリまで威嚇で留める様にズオスは割と冷静で、逆に伝説上の生き物はそもそも暴れたりするから記述や口伝として残るっていう前提があるからレジエルは粗暴な振る舞いが多いってどっかで見てなるほどと思ったわ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:43:30
半袖がズオス、髪の片方が長いのがストリウス
どちらでも無いのがレジエルって覚えてた
そう考えると翌年のデッドマンズは割と差別化されてたから覚えやすかった - 14二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 17:59:13
正直レジエルはセイバーに絡んでなかったら存在忘れてたかもしれん
- 15二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:19:31
というかズオスが三冊、大戦記、聖剣覚醒、タテガミと過去でも類を見ない程に滅茶苦茶付き合いが良いからね……
- 16二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:59:28
ストリウスはなんか知的キャラ的な言動をするので他の二人と差別化出来てて
ズオスは役者が動けるのもあってアクロバットな動きをする奴って印象づけができてたけど
レジエルだけそういう独自のキャラ性みたいなのなかったからなぁ - 17二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:04:45
>>9 表情演技の指示だっけ