ムーナの給料、日本のバイトと変わらない

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:45:01

    インドネシアの物価が日本の五分の一程度とは言え低すぎない?

    IDメンバーにとって日本移住が大変な理由を語るムーナ【英語解説】【日英両字幕】


  • 2二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:45:21
  • 3二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:48:44

    インドネシアの通貨のルピアですが…1ルピアは日本円で0.0095 円です…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:55:17

    安すぎない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 18:56:20

    そんなに物価安いんだインドネシア…

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:01:31

    移住しない方がやってけるんとちゃうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:08:10

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:10:11

    日本国内だけでも給料とか物価には差があるし、海を越えたらさもありなんか

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:13:22

    >>7

    日本の平均年収が461万円らしいから

    日本に換算すると2700万相当って事か…

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:15:01

    >>7

    計算間違ってるぞ

    1ルピア=0.01円で年収300万ルピアだから

    31万円どころか日本円で年収約3万円だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:20:11

    インドネシア国内では高給な方なんかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:23:20

    >>10

    つまりムーナは月収が年収超えてるレベルか

    そりゃあっちの基準だと高給取りやなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:27:12

    国を超えたやりとりが必要で、トークスキルに加えて歌やダンスもこなさなければならず、人気商売だからどうしても不安定になるって考えたら高給取りも納得よな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:28:45

    アメリカから移住者が多いの物価が安いからっての間違いなく一因だろうからなぁ
    その逆も然りよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:30:03

    インドネシアでVTuberブーム起きてるのってこういう事情も関係してたりするのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:31:03

    日本に移住したらしいゼータちゃんってめっちゃ凄いんやな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:32:48

    日本では数ヶ月バイトと節約を頑張れば買える配信用のゲーミングPCも向こうでは上級国民くらいしか手が出ない物だしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:34:54

    こういう話聞くとID組にいいとこ出の子が多いのも納得だな
    そもそも土俵としてVになるためのハードルが違いすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:03:31

    日本も大概円の価値が下がってインバウンド増えただの言ってるのにそんな感じなのか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:12:26

    まあ出稼ぎとして来る外国人がいるくらいだから物価の差があるとどうしてもね

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:43:44

    >>12

    ホロならJPは日本でもそうじゃねえかな

    年収億超えなら月収1千万ぐらいだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 21:45:14

    (もしかしてホロメン4億稼いでるとか言う話マジだったの……?)

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:03:40

    >>22

    憶は稼ぐけど経費とか諸々差っ引かれる

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:38:48

    >>5

    インドネシア含めて東南アジアは全体的に日本より物価が安い

    だから日本に滞在している留学生がバイトで生活費を稼ぎながら国の家族に送金したりするし、カリキュラム修了後に帰国せず日本での就職を目指すのも珍しくないよ


    スレチになっちゃうけど時折ニュースになる技能実習生にまつわる問題はここら辺の事情が原因

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:59:23

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:01:17

    インドネシアはデヴィ夫人の旦那が大統領やってたとかサッカーの代表チームが帰化したオランダ人だらけだとかは聞いたことある。何となく東南アジアでは栄えてる部類のイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:17:17

    カバーはもっと金払ってやれ
    運営側の人材にもだ
    400~700万じゃ良い人材が来ない

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:29:22

    4億はカバーの総売上をJPの人数で割っただけ定期

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:43:41

    普通に社会出てても売上と利益の違いがふんわりしてる人一定数いるよね

    IDの件はインドネシアからのスパチャやらは当然インドネシアの物価依存なんでインドネシアファンの比率が大半のムーナはどうしてもね

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 08:40:51

    まだ4億擦ってるアホいるのか……

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 08:54:54

    youtubeのサムネで見て
    言わんとする事はわかるけど東京のバイト時給もだいぶ頭おかしくなってるからなんとも言えねぇ…
    って思った

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 08:55:50

    むしろインドネシアで日本のバイトくらい稼げるのが凄いと言うべきか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 11:51:48

    会社の問題じゃなくて物価の問題だからなぁ、これは正直どうしようもないというか
    仕事の都合で日本に来るなら、交通費と滞在費くらいは支給しろと思うけど
    移住に関しては完全に自由意志な以上、会社が費用出すのも違うし

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:32:45

    >>19

    円安になったって言っても、他の国の通過の価値上がったわけちゃうからな

    元々の物価の差はどうしてもそう簡単には変わらないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:34:48

    人件費の安さで昔は中国
    今は東南アジアに日本の工場は移ってるからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:57:14

    >>27

    転職サイト見たら役職付きでも600万くらいで戦慄したな

    こんくらいちょっとしたITエンジニアが20代で稼げる額

    タレントのマネージメントしてるのに普通の芸能関係の半分以下って

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:58:23

    >>33

    事務所とvtuberの関係は会社と社員の関係じゃないからね

    今だにここのことわかってないキッズが訳のわからんこと騒ぎ散らすんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:00:43

    >>22

    いつぞやの全員一致しないといけないクイズで「嫌いな税金は?」みたいな問題で1人以外全員「所得税」って答えてたな

    因みに1人は「納税」

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:06:43

    >>37

    最近その言い分は通用しなくなったので

    法務関係は気をつけてほしいわね

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:30:00

    >>30

    さくらみこはアホってこと?

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:33:44

    >>40

    PON

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:44:56

    >>40

    ちょいちょい擦ってるの笑う

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:55:06

    >>36

    調べたらホリプロが中途で300万〜だったけどタレントのマネージメントで1200万貰えるのってどこ?俺がそこに転職するわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:57:05

    >>39

    マネージメント契約におけるタレントの扱いが変わったという話は知らんがなんのこと?

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:08:45

    >>40

    タレントと外部が擦るのじゃ意味が全然違うだろ……

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:14:40

    >>45

    タレントが擦るから気軽に触れられるネタだと思われるんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:50:59

    >>46

    そりゃネタなら良いが、マジなんだとか言っちゃうのはあれやろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 01:15:30

    >>47

    最初はともかく途中からはネタ扱いで擦ってるのしか見かけねーよ

    V界隈特有の変な言論統制やめなー

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 07:17:20

    こういう事情聞くと日本移住はもってのほかだし収録のための日本滞在とかもそんな気軽にやってられんな
    なるべく現地調達で何とかしないと

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 12:29:29

    >>1

    インドネシアでなら日本のバイトくらいって相当儲かってるんじゃ


    >>49

    収録期間中くらいは事務所がしっかり金銭的な面倒見てあげないとだなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 12:32:22

    流石にエキスポとか収録とかの会社都合で日本に来る場合は交通費と滞在費くらいは出すでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 13:39:28

    >>51

    交通費は出るってキアラが言ってた

    滞在費とかも支給あるんじゃないかな?

    流石にどこでもって事は無いから指定されたホテルから選ぶとかそういう感じで

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:08:26

    >>27

    働いた事ある?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:09:56

    >>50

    普通に超高給取り

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:20:24

    インドネシアでだと年収数千万レベルになるしな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:27:59

    >>38

    まあ一番取られるのがそれだからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:29:07

    >>51

    ホロは出る

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:29:20

    ホロメンの年収なら半分は持って行かれるからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:31:10

    >>55

    これ理解せずに叩いてるの多いな

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:33:28

    基本的に高級取りだけど配信環境整えるのは他の国よりハードル高いってかんじかね

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 16:33:53

    >>59

    この話で一番重要なのは報酬の量じゃなくて貨幣の価値の違いだからなぁ

    YouTubeからの報酬ってドルや円で貰うことってできないのかな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 16:39:34

    >>61

    貨幣の価値よりインドネシアの物価や収入の問題じゃね?

    IDを主に見るのがインドネシアのリスナーな以上

    IDの収入はそのリスナーの懐に依存するから

    スパチャとかグッズの収益もJPやENに比べると少なくなって

    自然に給料もJPやENと比べて低くならざるを得ないって話

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 16:49:48

    >>48

    だからネタなら良いがって書いたあるやん……

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:35:40

    >>61

    全収益をドル換算して集計した後現地貨幣で出す…みたいなことを規約に書いてた気がするから、同じ国のファンが多い子はその国の物価に比例してしまう

    他国に石油王ファンつける以外にどうにもならない

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:35:43

    単純にインドネシアで貰ってるのそのまま日本のお金で貰えてたら収入が激増するのにってだけの話だからな
    国の違いなだけで貰ってるのは普通に同じくらい

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:37:46

    そもそも日本でも億なんて人気トップ層だけで大体はムーナと同じくらいの収入

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 20:23:57

    >>61

    ドルや円でも一緒だよ

    スパチャ投げてるファン側の収入が低いから投げ銭も少なくなってるってだけや

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:17:15

    お国の事情でスパチャが解禁されたのつい最近とか言われてなかったっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:08:01

    >>48

    苦しくなると「V界隈特有の変な言論統制」って言いだすのやめた方がいいよ

    聞いたことないよそんな特有

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:10:24

    >>69

    ボクは都合の悪いことが聞こえません

    って言ってるだけだぞそのレス

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:22:49

    >>61

    どういうこと?

    youtube収益が1000円だったのをドルでもらえば1000ドルになると思ってるってこと?

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 04:09:02

    ・インドネシアにおけるyoutubeのプレミア収入自体が低めに設定されてるし企業案件などの単価も低い(経済水準の差)
    ・だからムーナの収入も「インドネシア基準で見ると高い」が「日本基準で見るとそう多いわけではなく」
    ・歌みたやオリソンなど「日本人やアメリカ人、韓国人など時刻より経済水準のいい地域出身者に仕事を頼む必要がある分野」ではなかなかいくつも作るのは難しい(だからそんなに求められても難しいんだよ)

    …ってだけの話を支払いの種類がどうこう言ってる人は何が見えてるんだ…???

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 04:35:57

    >>70

    突然界隈全体を盾に使いだしたらそりゃ突っ込まれるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています