ゼンゼロ世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:48:43

    新エリー都を代表する歌姫なアストラのフォロワーが6.6万人ってことは結構人口少ないのか…?
    ということでゼンゼロの世界観について妄想したい

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:49:19

    >>1

    参考

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:52:59

    1.5になってからあれ新エリー都思ったより人口多いのか?と思った記憶あるんだけどどこだったかな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:00:51

    読んでない/忘れただけかも知れないけど新エリー都の言語が気になる
    タイトル画面のテレビではリアルでの英語と中国語があったと思うんだけどどうなってるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:01:03

    あの近辺でまともに機能してる都市が新エリー都だけだからな
    それも旧都陥落からの避難民が集まってるだけだし
    50万は居ないんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:01:52

    割と滅亡一歩手前感すごいよなあの世界

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:02:08

    なんなら10年前の旧都陥落でごっそり人口減ってるだろ
    軍事組織だけ見てもオボルス以外全滅だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:06:41

    災害?でごっそり人口が減った後の世界なのを踏まえると新年イベの深みが増しそうね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:07:08

    >>3

    なんだっけアストラ関係のインターノットのリツイート数が60万だか80万だかいうアレじゃないの何かそんなんあったようなうろ覚えだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:07:14

    >>7

    それだと1小隊以外全滅したことになっちゃうぞ

    あと軍事組織の言う「全滅」は一般的に想像する全滅と違うけどどっちの意味なんだろうね 一般的な意味かな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:09:37

    これ画像制作時点でのリアルのXのアストラのアカウントのフォロワー数を反映したやつでしょ
    一昨日か昨日公開で今のXのそれは7万人ぐらいだから公開前時点のを参照したなら差も現実的だし

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:12:34

    オブシディアン以外の大隊は旧都陥落で壊滅したっぽいけど、ほかの大隊の生き残りが反乱軍に合流(というか中核メンバー)してるっぽい
    そもそも反乱軍の活動目的って何?明言されてなかった気がするけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:38:35

    >>7

    オブシディアン大隊以外だよ~

    オブシディアン大隊の中のオボルス小隊

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:40:27

    >>12

    名言はされてないけど反乱軍と礼讃会(オード)が率いてたやつは繋がってそう

    目的はよくわからん

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 20:41:57
  • 16二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:16:54

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:20:20

    >>12

    わからん 旧都陥落後に防衛軍の一部は傭兵団になったり野盗になってるのもいるみたいだけどもしかして敢えてバラけているだけで脱走した奴らって全員協力関係で繋がってんのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:22:38

    >>12

    11号のキャラストで出てくる反乱軍隊長は軍の悪行を暴く、モグラさんは来るべき反抗の時って話してるから軍が何かしらの陰謀に加担していてそれを阻止するのが目的じゃないかな、3章で出てきた反乱軍はパールマン排除をスポンサーに依頼されててサクリファイスも知ってるみたいだからブリンガー達と同じ勢力の可能性もある

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:03:44

    メチャクチャ雑に現実に換算すると、大隊=500人、日本の人口=1.2億人、自衛隊の総人員=26万人(予備役含む)

    で、残存兵力の比率から市民の人口を逆算すると、約23万人
    さすがに少なすぎるか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:06:45

    と思ったけど、アストラのフォロワー6.6万人って言われると嫌なリアリティあるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:28:37

    知能機械人ってエネルギーどうしてるんだろ
    青衣みたいな人間そっくりなタイプなら食べた物をエネルギーにしてそうだけど、ビリーとかティンみたいなタイプはやっぱりポンプみたいに充電式なんだろうか…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:53:18

    東京都の人口が1400万人、鳥取市が18万くらいだからまぁ流石にそんな小さくないでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:54:20

    >>21

    ビリーは信頼度イベとかでオイルって何回か言ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:50:35

    本来文明が存続し得ない規模感をホロウ由来のエーテル技術で支えてるみたいなことだろうからわからんね
    10万人から100万人くらいまでいそう
    運搬船が就航してるから新エリー都以外にも都市はあるはずと思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:56:47

    >>24

    今回の特別劇場で何回か都市は新エリー都だけです!って感じで言ってなかった?

    地理的に普通の都市と同じ感覚で語れない的な事をインタビューで言ってたしよっぽど変な構造してんのかな新エリー都

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:04:33

    インタビューでは新エリー都だけが生命の住む場所というわけではないかもと話してるし小さなコミュニティはあるんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:08:49

    まあ作中キャラの認識と製作スタッフの認識は必ずしも一致しないしな
    輸送船は都内の他の区に運んでるパターンもある 5章でジェーンが言ってた

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:39:08

    >>25

    「外」がなければ郊外も単に都市周辺のスラムみたいになっちゃうし

    道があるから走り屋してるんだろうし、なんらかあるんじゃないかなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:57:25

    ホロウ災害のある世界で農業みたいな大規模に土地使う産業はかなり難しそうだけど食料生産ってどうなってんのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:34:53

    >>9

    アストラ関係のスレの閲覧数が合計800万ってやつじゃないか

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:19:30

    >>28

    都市になってないだけでありそうだよね 都市がポンポン生えると奇跡の都市の意味合いが薄れるし、集落とか村とか

    走り屋を序盤に出したのは外との繋がりを作りやすくするためかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:15:21

    旧エリー都と新エリー都の間に零号ホロウ拡大抑止のためのデカい地溝があるから、飛行船が無いと人員や採掘したエーテル物資の運搬ができんのよ
    あと飛行機は小さい共生ホロウなら上を飛び越せるのもデカいと思う
    けど固定翼機だと滑走路が共生ホロウ入っちゃって着陸できなくなるリスクがあるから、ヘリや飛行船といった離着陸可能地点を設置しやすい飛行機だけが残ったんじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:32:27

    エネルギーはエーデルでなんとかするにしても普通の資源(鉄とか)は何処から採掘してるんだろう
    やっぱ郊外?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:05:50

    >>33

    エーテル資源っていわれてるくらいだし、

    物質とエネルギーは等価理論でホロウから採掘できるんじゃないかな

    ビデオの磁気テープみたいな旧文明の産物は精製技術がないから

    そのまま昔のものを使ってるみたいな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:09:13

    >>28

    >>31

    それは否定してないどころか絶対あると思ってるよ

    ポンペイのおっさんが新しい5本のルートの話してた時も道の周辺にある村を手助けしろって言ってたし、ゼンゼロの舞台を地球と同じくらいの惑星と仮定するとエリー都以外にコミュニティが形成されてない訳ないだろと思ってる

    なんなら都市と言える規模のだってあってもおかしくないんじゃないのかと

    ただアストラはじめ新エリー都民の一般的な認識としては最後にして唯一の都市なんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:14:48

    >>35

    もっと先の話だろうけど大型アップデートとかで違う都市に行けるようになったりすると熱いな

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:16:41

    >>35

    作中人物の移動距離の限界が今のところエリート都と周辺郊外だしね

    外の様子なんて一般人に知りようがなさそうだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています