なつき進化でのイメージ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:47:53

    クロバット 、エーフィ、ブラッキー、ルカリオ等がNPCの手持ちにいたらなつかれて信頼があるんだねと朗らかな気持ちになるけど
    カビゴンとかミミロップ等もなつき進化なのにそうはならないみたいなポケモンもいるよね。

    やっぱり悪の組織とか、なつき進化による知名度かな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:56:26

    そう?
    後者でも普通になるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:59:03

    それは1の勝手なイメージ(思い込み)だとおもう

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:00:08

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:02:00

    ミミロップは知らんが、カビゴン分かる
    初代・第三世代だとゴンベいないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:02:39

    そもそもなつき進化が手持ちにいる=手持ちからの信頼があるというのが訝しい
    ゲームバランスが関係するとこなんだから設定とは切り離さなきゃいけないだろうしそもそも野生で出るなつき進化ポケモンだっている
    信頼があるという結論を言いたいだけの様に思える

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:02:42

    話ズレるけどミミロルの初期なつき度が他の一般ポケモンよりめちゃくちゃ低いのって何か裏設定があるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:08:23

    >>7

    初耳だったんで気になって調べたらマジでミミロルだけやたら低くて草

    一般ポケで0なのミミロルとエクスレッグだけか?逆にこの2匹はなんなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:31:37

    自分クロバット自体は大好きなんだけど、悪役だけどクロバット持ってるから~には懐疑的マン
    金銀のピチュー、ププリン、ピィ、トゲピー、ラッキーの懐き進化はフレーバー的に分かるけど、エーフィ、ブラッキー、クロバットは「前作(赤緑)に無かった方法にしなきゃ」で割り当てられたと感じてしまう

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:53:09

    シルバー限定ならわかるよスレ主の言いたいこと
    ポケモン泥棒までしたやつがストーリーで色々あって最終的にはクロバットに進化してるっつーやつ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:55:18

    アカギみたいに自分の一部として機械弄るみたいに完璧なメンテしてたら懐かれたってパターンもあるかもしれんし

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:51:05

    >>11

    クロバット→アカギに情があるとするなら親愛というより実力に対する忠誠もしくはカリスマ性に魅了されてる感じかなと思う(ギンガ団員みたいなもの)

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:13:21

    何回か戦うやつが最初ズバットかゴルバットで最終決戦でクロバットだとそう言うことなんだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:17:47

    >>13

    まあボルグって例外もいるけどな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:19:33

    なつき進化よりもおんがえし最大火力とかやつあたり最大火力の方が

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:36:50

    金銀ライバルは最終的に手持ちを大事にするようになったり盗んだ御三家に懐かれてるのがわかる描写あるからクロバットにそういうイメージはついたよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています