- 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:00:47
- 2二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:03:01
「動きのある描き方」が連載初期からほぼカンストしてたサディストだからね。
- 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:03:08
“(人食い)モナリザの場合、写実的に描かれた人間の歯がずらっと並んでて、そこに生理的嫌悪というか生物的なタブーを感じまして、それがすごく怖かったんだと思います。こいつに噛まれたら楽に死 ねないなと”
(Newtype 2013年5月号)
“(人を食べる巨人という発想は)『地獄先生ぬ~べ~』で「人食いモナリザ」の回があるんですけど。牙じゃない、普通の人間の歯で食べられるのがなんともエグいなと思いまして。でも最近はあんまり怖がれなくなってきちゃって…それが悲しいですね”
(2018/11/18 MBS「情熱大陸」)
嫌だよな…潰されるって…
- 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:03:17
過程を描くのが上手い
- 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:03:30
- 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:05:22
地鳴らしが『虐殺行為』だと確認させるシーンだしな
ヒーローものみたいに悪人が綺麗に消滅するなんて代物じゃない - 7スレ主22/03/14(月) 03:06:07
単純に「原型留めずに頭がバーン」みたいなのならいくらでもあるけど、
こーいう崩れる途中のたるんだ皮膚とか描いてるのはマジでなかなかないと思うのよ
リョナものでも顔は比較的キレイに保ってたりするし - 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:11:04
圧殺する描写でこういう動きがあると凄く興奮する
- 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:14:00
- 10二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:18:05
「潰された後」じゃなくて「潰れる瞬間」その一瞬を描いてるのがえぐい
- 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 03:22:17