- 1二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:48:47
- 2二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:50:29
作ったことないからわからない…
でも原理的にはそこまで難しくないし原材料も割と簡単に手に入る
あとはひたすら実験するだけ - 3二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:53:04
複数回撃っても壊れない耐久性と安定性を持たせたのは評価に値する
- 4二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:53:06
別の人と銃
- 5二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:53:14
- 6二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:54:13
射撃の安定性はグリップの形に工夫があるらしいね
- 7二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:54:26
工業向けに聞いてるからそりゃそうなるやろ
- 8二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 00:54:34
海外の工作系YouTuberが作ってたけど失敗してたらしいッスからそんなに簡単では無さそうなのん
試射までして念入りにやってたらしいしかなり作り込まれてるとは思うのん - 9二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 01:03:31
離れたところに当てられるようになる前に壊れて自分が怪我しそう
- 10二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 01:03:40
火薬の量の調整が大変なんだな
- 11二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 06:54:16
火薬作るのが一番むずそう
- 12二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:17:43
猟銃用の弾だったらほぼ同じようなもの使うけど銃自体の耐久性込みだとなかなか大変そう〜
着火の仕組みとかはめちゃくちゃ簡単なんやけど - 13二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:50:04
黒色火薬なら少しづつ原料(硝石・木炭・硫黄)を集めればいけそう
- 14二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:53:28
爆竹でも木製の壁貫通するから
本格的に作ったら相当な物よな - 15二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:54:01
黒色火薬だからっても、アレ火縄銃やら昔の先込め式のに使われてた火薬だから殺傷能力もちゃんとあるんだよなぁ。
- 16二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 11:40:29
一発で崩壊していいならわりと作れそうだけどあいつニ発撃ってるからちゃんしてんだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 11:57:37
- 18二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 12:00:38
人間は殺す気があれば殺せるんやなって
- 19二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:17:40
火薬量の調整以外は難しいところは無い
ただ、やろうとすること自体が一番難しい - 20二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:19:21
周りに被害が出なかったのが奇跡なレベル
何か運命的な物が憑依してたとしか思えないんだよな - 21二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:20:43
圧力鍋爆弾とは訳が違うからな
あっちは極論花火の中身を詰めるだけでいいし - 22二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:21:08
- 23二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:19:35
だいたいの構造は当日に見当つけて実際そのとおりだったようなんだけど(公開情報が正しい確証がない
強度確保と火薬量調整で試射回数が結構いるから正直やりたくない
あと弾丸を効率良く射出する方法は流れてないからほとんどの人が充分な威力を出せないんじゃないかな - 24二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:33:15
二発撃てるようになってるのがマジで実戦を見据えた妙だよね
- 25二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:49:06
これたまたま1回が成功して殺したんじゃなくて、殺せるくらい殺人未遂の練習したって裏付けになるよな?
一人なんで無期懲役くらいかな