- 1二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 01:50:50
海から程遠い場所ではサメが多く食べられることが多い
一見不思議に思えるが、実は当たり前のことなんじゃ
昔は冷蔵輸送技術がないから海の魚を山に運ぶことは不可能じゃった
塩漬けや干物という形でしか魚を食べることができなんだ
じゃがサメというのはアンモニアちゅう物質を体内に溜め込みやすい
これはサメ肉の臭みの原因となる物質じゃが…このおかげで腐りにくくそのまま海から離れた場所に運べたというわけじゃ
ゆえに山ではサメを多く食べるようになったんじゃな
逆に海辺ではわざわざ臭いサメを食わずとも、新鮮な魚が手に入るからサメは食わん
サメは衣をつけて油で揚げると臭みも出ず美味いから試してみると良いじゃろう
逆に発酵させてものすごく臭みを増したハカールちゅう保存食もあるが…
とにかく、サメはどちらかというと山の幸に近いわけじゃ - 2二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:22:46
博識親分…
…そういえばルフィが食ってたねハカール - 3二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 02:30:54
サメの唐揚げって賛否両論だよな
昔っから食ってみたいんだ - 4二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 03:38:23
案の定アンモニアが決めてで臭
- 5二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 03:39:40
山に住むメリットってなんや?
- 6二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 04:27:06