スポーツ漫画の主人公チームって大体本編の次の年は悲惨な事になってるよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:30:40

    あくまで例だけど

    黒子のバスケ→木吉が(劇場版だと夏以降火神も)いなくなるため高さが圧倒的に足りない、桐皇で黒子が使い物にならない、火神並のポテンシャル秘めたルーキーが入ってこない

    アイシールド21→ヒル魔・栗田・ムサシの代わりになれるような逸材がいない(ラインはチューボーがいるからワンチャン?)

    ハイキュー→縁下がメンバーのお守りで過労死する


    こいつらほんとに全国戦えるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:35:19

    烏野に関しては影山の存在がでかいのは言うまでもないけど、それを差し引いても春高に関しては毎年出場してるのすごいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 07:49:05

    ハイキューは日向達が3年のときは春高3位だし2年でも春高3回戦までは進んでる
    縁下は過労死しないよう頑張れ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:02:49

    キャプテン翼の南葛中は翼達が卒業した後に新田くんの大友中に負けてたなネームドキャラ0だったし…
    南葛高に進んだ奴らも日向くんに三連覇されちゃうし

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:10:06

    ドカベンの明訓よりマシ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:17:59

    スラダンは花道、流川、宮城が残るから新人次第かな
    翔陽が悲惨

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:41:44

    テニスの王子様も越前、桃城、海堂しかいない絶望的なラインナップ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:46:51

    アイシールド21は関東大会優勝まではできてたはず
    その後のクリスマスボウルはわからない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:23:32

    >>8

    番外編で秋大会白秋に辛勝したのがわかってるだけで関東大会優勝したかまではわかってない

    …んだけどあの白秋に勝ててる時点で相当やばいな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:44:39

    なんかハイキューだけ問題の方向性がおかしくない!?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:03:50

    それを維持できるからこそライバル名門校は名門校なんだよなぁ、ってなる

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:10:14

    なぁに結果さえ残せば何だかんだ新しい有望株が入ってくるし、そうやって名門になっていくさ。dear boys何かは今まさにそんなでくっそ強い新人入ってきて立派にボスチームやってるしな。
    スラダンの翔陽はまさに名門没落の瞬間みたいな話だと思う。監督兼任してた選手が抜けて、相手が絶対王者破ったチームとは言え全国出場→予選敗退って正直上手くなりたいとか勝ちたいでは選ばないだろ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:26:35

    >>10

    だってハイキュー!!に関しては2年次3年次の結果は既にわかってるから……後は縁下がどこまで胃が壊れないかと妖怪と王さまとタダノブカツに囲まれた山口が大丈夫か?位しかはなすことが……

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 11:23:55

    湘北なんかは安西先生や流川効果、あの山王に勝ったが次の試合ぼろ敗けで層が薄い→俺が勝たせてやりたい、俺でもレギュラー入り出来るかも的なので、翌年バスケ少年が殺到してもおかしくない感があるわ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 12:41:55

    >>6

    あいつらオール3年、実質監督も居なくなるだからそもそも末代の可能性まであるぞ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 12:44:41

    ミスフルは逆に本編だと負けてその後は2年連続優勝だったっけか

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 12:55:58

    イナズマイレブンは3年生居ないから本編の次の年はまるで問題がなかったな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:05:19

    >>15

    冬の大会も3年中心で出場するつもりっぽいし、次の世代のこと全然考えて無いよね翔陽

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:23:55

    確か誠凛は1,2年だけのチームだから来年頑張ればいいじゃんにしないようにするために木吉が来年バスケ無理になったんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:26:07

    >>17

    まぁ最悪円堂と豪炎寺と鬼道いれば勝てるだろうし...

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:29:13

    >>19

    火神がアメリカ行くからもうキセキには勝てない

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:32:37

    アニメ版はあれだけど

    漫画版は火神いるしまぁなんとかなるでしょ

    >>21

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:36:51

    >>18

    なんか没落して潰れかけの零細になって数年後藤真監督による新生翔陽バスケ部みたいなの始まりそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:38:06

    弱虫ペダルは一年二年どっちも勝ってる稀有な例でいいか?
    最近は酷い展開で刃牙になりつつあるって聞いて泣いたんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:46:33

    >>17

    一年は守りの要の壁山がいるし、次の年には虎丸も入ってきたしで安泰すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:46:54

    >>24

    弱虫ペダルはまだ終わってないけど、このスレに合わせるなら小野田達が卒業した後になるから

    鏑木、段竹、杉元弟が中心の面子になる


    ……意外と強いな、小野田達が卒業しても優勝狙えそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:57:49

    >>11

    名門って呼ばれるからにはある程度強豪としての歴史があってそういう所には強い選手が必然と集まる=層も厚くなるだからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:58:58

    キャプテンの世代交代描写って結構レアなのか

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:00:50

    >>25

    なお立ちはだかる立向居のいる中学。実質中学最強に繰り上がるキーパーにどう太刀打ちしろっていうんですか!?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:04:27

    >>28

    スポーツ漫画では超レアだと思う

    他にキャプテン方式(主人公交代方式)取ってるスポーツ漫画知らない

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:10:29

    黒子のバスケは小説で次の年の内容少しやってたはず

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:03:23

    インハイには何とか出れたが初戦敗退とかラストで言われてた気が

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:12:39

    主役校は主人公含む1年の強キャラが複数いるけど敵校は3年ばかりなことが多いから敵校のほうが悲惨だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:44:24

    >>30

    ダイヤのAくらいしかパッとは他には思い浮かばないな

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:44:55

    >>33

    はいエースと1.2.4番が残るチーム(ダイヤのA)

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:15:26

    >>33

    そう考えると黒バスの洛山ヤバイな

    無冠が2年だから黛以外スタメンそのまんま(しかも人格統合赤司が主将)

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:15:51

    >>34

    ダイヤのAで例えるなら沢村がキャプテンやって卒業して、奥村が新キャプテンになってもそのまま連載続くような話になるやん

    漫画の『キャプテン』みたいにすると

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:18:34

    >>36

    二年時のインハイは普通に洛山が優勝したみたいだからな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:19:54

    >>17

    なおGOでは強い3年が味方に三国しか居ない模様

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:28:19

    主人公チームが歴代最強と明言し、次世代が歴代最弱になることを明言した柔道部物語とかいう名作

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:31:13

    誠凛も一応全中出場のルーキー入ったけど、描写ねーから判断出来ないよなあ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:37:06

    まぁ変に歴代最強だ!とか言われてあっさり負けるよりは強い逸材が抜けて弱そうなくらいがちょうど良いと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:52:27

    ヒカ碁はヒカル卒業後の囲碁部大会どころか存亡すら怪しそうなのが悲しい
    あの新入生達やプロヒカルの活躍次第で人が入ったりするのかな

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:30:13

    ドラベースは草野球だから卒業もないな

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:34:10

    まぁ連覇みたいなことは難しくても普通は有望な中坊がどんどん入学してくるからあんまり問題ない

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:41:30

    黒子は監督卒業した後がヤバそうだよな

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:43:32

    後テニプリとかもヤバいな
    桃城海堂越前のシングルスで勝たないといけない

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:44:43

    >>6

    いうて翔陽は今の3年だって藤真以外去年はベンチだし

    来年になったら今の3年レベルの選手が生えてくるんじゃねえ

    海南も去年の方が高さがあって強かったらしいし

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:46:50

    ハイキューは伊達工が体制早く固めたのが効いてる
    五色さん…

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:49:45

    >>49

    1年夏と3年夏次第では全国行き0の代とか言われるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:04:18

    野球漫画とか好きだけど
    世代交代的な意味ではほんとやべえな
    主人公やその周辺にエースや4番含めた主力が固まっている事多いだけに
    本編後だと大抵チームが崩壊してる

    メジャーとか吾郎抜けた弱小校では勝てませんがきっちり描写されてたし
    海堂高校は戦力保ってたけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:09:02

    >>51

    ドカベンの明訓はプロ野球編で「四天王卒業後は甲子園行けてない」って書かれてた記憶がある

    ずいぶん前だから曖昧だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています