ゴルシちゃん大将棋にありがちな事

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:31:10

    「宇宙戦艦」とか「固定砲台」みたいな駒があるし、将棋盤は超デカいし高度とかの概念がある

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:32:23

    チェスの駒の乱入は2回まで

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:32:56

    駒にコストの概念がある

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:34:57

    陣形や属性が勝敗を左右する

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:35:12

    駒を失う代わりに周囲1グリッドを破壊する自爆コマンドがある

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:35:24

    銀英伝の三次元チェスみたいな感じかな?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:35:37

    軍人将棋やらポケモンが真っ青になるほどの相性の概念がある

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:35:44

    各ユニットに支援度が設定されているが一度ロストすると二度と生き返らない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:36:20

    コイツは5回攻撃しないと取れないぜ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:36:37

    半年ごとに禁止駒が設定され公式大会で使えなくなる

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:37:34

    王将をとったときウノを言い忘れると負け

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:40:15

    自軍の駒に人狼が紛れており規定ターンまでに見つけられなければ敗北

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:40:49

    様々な精神コマンドがあるが

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:42:22
  • 15二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:44:35

    2回行動可能なゴルシ駒が最強

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:46:55

    拠点は山に囲まれた責められにくい場所に設置するのが定石

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:49:05

    ゴールドシップ竜王対ゴールドシップ竜王
    解説ゴールドシップ竜王

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:49:41

    六文銭は手札から発動しないとカクタスマンが過剰行動しちまうぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 08:55:16

    悪の組織がゴールドシップ大将棋で世界を征服しようとしているがゴールドシップと少年たちが止めようとする

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:03:56

    負けるたびに服を脱ぐというルールがあるとジョーダンに言い聞かせている

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:05:12

    メチャクチャな駒とかばかりなのに何故かバランスが取れてる

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:08:14

    ちょうどゴルシが飽き始めたタイミングでサドンデスモードに突入するよう調整されている

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:17:17

    空母→香車と桂マを1ターンにランダムで輩出する
    おじいちゃん→盤上を動かないが1ターンに5コストを自動回復
    暗黒滅界邪王神龍ガイザーゴルグギリア→駒を三回撫でて大好きなあの人を思い浮かべよう。その後にこの駒で王手をかければ恋が叶っちゃう!?(かも!?)
    懺悔室→飛車と角の動きが出来るが動かすときは対戦相手に隠していることを話さなきゃいけない。特にない人は対戦相手の第一印象を包み隠さず話す。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:20:36

    クイズに挑戦することで持ち時間を増やせるがもちろん外せば減る

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:22:12

    高橋邦子版のチェスみたい

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:22:17

    そこに説得力があれば、途中でルールやオリジナル駒を追加しても良い。

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:30:08

    ルールが複雑過ぎてプレイヤーより審判の数のほうが多い

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:31:40

    罠カードがある

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:37:16

    相手におやつを渡せばとられた駒を返してもらえる

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:44:42

    ノリと勢いで何でもあり
    ノゲノラのチェスみたいになる

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:54:29

    一度の対局でカロリーを大量消費するためダイエットに最適

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 10:04:15

    実は将棋倒しの方がメイン

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:34:41

    地形や天候の概念がある

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:36:20

    ちょくちょくタイムキーパーが目覚まし時計押すせいで対局が終わらない

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:26:59

    >>17

    「アタシ専門家じゃねーしな」

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:28:27

    東北と北海道でしか流行ってない

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:31:01

    途中でとっていい出前は焼きそばのみ
    ただしマヨネーズをかけるかどうかは自由

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:33:03

    第三勢力が乱入してくる

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:35:50

    100パーセントと0パーセント以外信用できない

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:37:47

    この前のバージョンアップでキャラメイク要素が追加された

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:39:28

    どんなに出鱈目だろうと「相手の王を取れば勝ち」って点だけは揺るがない

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:45:41

    手番が回って来る度にカードを一枚ドローするが大抵腐る

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:58:45

    ルールの半分ぐらいは大体プロスフェアー(血界戦線)といっしょ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:04:00

    そろそろボードゲームの頂点を決めようぜ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:07:30

    駒「イエスマン」が成ると「内部告発者」になり敵に寝返る

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:10:40

    将棋盤の中央にオアシスがある

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:10:44

    "成る"の一個上がある

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:11:32

    上級者同士の対局だとカウンターが基本

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています