小説を書いてみたいって思ってるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:50:41

    なんか創作物見てたら頭の中で設定とか世界観とか能力を妄想しちゃうことあるじゃん?それが爆発して俺も書きたいってなってるんだが、正直何かを書くのが初めてで、全くわからん!
    どんなアプリとか機能使って書いてるとか、そもそも文章ってどうやって書くんやとか、設定とかキャラはどんなふうに繋げ合わせるとかが全くわからんくてな一応調べたがあまりにも無知で情報の選択の仕方がわからないんや、だからアプリとか文の書き方について資料とか色々教えてくれんか!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:53:05

    まずその文をAとBとの会話にしてみて書き込んでみたらどうだい

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:53:20

    文の書き方についてはラノベでもいいから読もう
    んで自分が良いなと思った文体をマネする
    なんなら写経してもいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:54:11

    >>2

    所謂台本形式って感じか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:54:53

    >>3

    表現とかはもう単語変えるだけでラノベ丸パクリでもいいってこと?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 14:55:53

    異世界もののテンプレや短編
    もしくは漫画の読み切りを参考にするといいと思うよ
    パクった方が楽。習うより倣え

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:00:31

    なるほどなるほど、文体はもう最初はオリジナリティとか考えずいってみるわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:01:09

    >>5

    表に出さなきゃ丸パクリでもなんでもいいぞ

    まずは模倣からだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:03:42

    文章関連のアドバイスはむしろ自分が欲しいくらいだからできないけどアプリはnolaってやつ使ってるよ
    色々機能付いてて便利 でも自分が使いやすいのが一番大事だから色々使ってみて自分の使いやすいやつ見つけてね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:04:31

    戦闘シーンとか模倣しても難しそうだよなあ、、

    >>8

    了解や、文上手い作者の作品に張り付きながら書くぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:06:38

    >>9

    助かる、!やっぱそこは色々使っていくしかないんやな、、、

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 15:08:42

    世界観とかキャラ設定とかみんなどんなふうに組み立てるんや?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:01:44

    アプリとか別にメモ帳でもメール機能でも書けるで
    自分はYahoo!メールで書いてるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:13:53

    書き方についてだけど、自分の場合
    1. 書きたい展開・セリフを見つける(告白シーンとか制裁シーンとか)
    2. そのシーンに必要な要素・キャラ・設定を考える(告白シーンなら学校、とか制裁シーンなら追放された後、とか)
    3. それらのうち書きやすいシーンをいくつか書いて、その隙間を埋めるシーンを次に書く(起承転結のうち起と転を先に書いて承を後で埋める感じ)

    まあ正直個人差のデカいジャンルだから、特にこれがいいとかは分かんないけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:29:21

    >>13

    かけて保存できりゃなんでもありか、、

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:31:47

    >>14

    展開から考えないかんのか、、キャラとか能力しか考えてないンゴ

    色々小説見て学ぶしかないかあ、

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 16:52:23

    そういえばなろうってHTMLタグとかルビみたいな機能に対応した専用エディターって無いのか?
    これだけ持て囃されればフリーソフトでいくらでもありそうなのに

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:25:09

    >>16

    別に決まりなんてないよ

    このキャラ動かしたい!って思うならキャラに動いてもらって話を作ればいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:40:08

    >>16

    キャラを作ってから世界を作る方が労力的にはだいぶ楽だと思う

    このキャラはどういうことをしたいのかってのを作ればそれに合わせて世界を作るだけでいい

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:43:41

    >>18

    >>19

    キャラから展開とかを膨らませていってもいいのね、けどキャラだけで動かしすぎたらそれはそれで物語の展開的に詰まるって可能性もあんのか、、、難しいな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:46:57

    小説に決まった書き方なんて無いよ
    自分が何を書きたいのかを理解できればそこを起点に書けるはず
    初心者ならまず一話完結の短編を書きまくって経験値積むのがいい気はする、最初から大長編とかひと握りの天才しか書けねえよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:49:17

    ぶっちゃけ今まで小説を書いたことがないのにいきなり長編に挑むのはただの馬鹿だぞ
    とりあえず1個だけでもいいから短編小説を書いてそれを最後まで書ききれ
    オリジナルでも二次創作でもなんでもいい
    とにかく1つでも「書ききった」っていう事実を作れ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:50:38

    >>20

    まずそうゴチャゴチャ正解探すよりはそのキャラクターを喋らせてみたら?

    短くていいから会話させてみようぜ

    正解のやり方じゃないと駄目なんて無いし、正解を書かないと駄目なんて無いし、一回書いた事は他のに一切使ってはいけないなんて無いんだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:53:08

    そもそもだけれど最初の1回めからパーデキなのなんて作れはしない
    失敗前提でやってこう

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:30:30

    >>21

    >>22

    最初は二次創作の短編でやってみるわ、どうせならちゃんかける状態で書きたいもん書いた方楽しそうだし書き切ってみる

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:32:04

    >>23

    確かに自分でキャラわかってるつもりでも喋らせてみてあれってなる可能性あんのか、、、まあ最初は間違いながらやっていっきますぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:40:11

    スレ主は名前らんに「スレ主」とか「1」て入れてくれるとありがたい

  • 28125/01/29(水) 18:43:45

    >>27

    これであってるかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:50:18

    >>26

    どっちかっていうとキャラの作り込みの話じゃなくて、そもそも書かないと書けないのよ

    語彙力だったりとかサンプリング(インプット)が足りなくて、紙を前にしても何の言葉も出ない可能性がある

    このキャラはウィットに富んだ言い回しで周りをからかう、このキャラは真面目で言葉少なだけどスパッと物を言う

    って決まってても、じゃあそれを出力するのは誰?って事だね

  • 30125/01/29(水) 18:53:10

    >>29

    単純にどんなふうに書くのかみたいな感覚とか、自分自身の語彙というか知識みたいなのが必要ってことか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:55:36

    ぶっちゃけ普段小説書いたことなくてもいざ書いてみたら大ヒットする人間もいるっちゃいる
    まぁこれに関しては完全に才能なんだけどな
    元来何をするにもまずは慣れだよ
    知識をつけるよりも先に何かを書くということに慣れることが先
    知識は後でいい

  • 32125/01/29(水) 19:05:21

    >>31

    とりあえず書いてみてたら自分が表現したいこと探すうちに勝手に知識はどんどんついていきそうだし?どうなんやろ?知識のことは深く考えずにいくぜ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:18:12

    さっそく書こうぜ!

  • 34125/01/29(水) 19:29:23

    >>33

    どんくらいかかるか怖いが一旦書いてみるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:27:56

    これ見て十年近く前の自分の処女作漁ってみたら行間無かった
    なんかもうやばい
    泣いちゃうかと思った

  • 36125/01/29(水) 21:25:31

    >>35

    10年後に自分の処女作見て泣けるのええな、俺もそうなりたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:55:19

    当たり前だが本を読もうな
    小説の書き方の本とかもあるし(ただしいきなりそういうの読むのは良くない)(個人の感想)
    青空文庫漁れ んで感動しろ 日本語っていいな…って打ちひしがれる感覚を体験すると良い

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:00:54

    マジで何も分からないなら

    上にある通り思いついてるキャラをとりあえず喋らせてみる ことから練習すると良い

    地の文とかは(最初は)どうでもいい

    なのでいいフォーマットがあるんだ

    オモコロのアレだ 発言者アイコンに発言がくっついてる形式のやつ

    「山月記」を読めなかった男が1年半ぶりにもう一度読む日 | オモコロ読めるのか!?omocoro.jp

    議題決めて「議論で決着をつけると出られる部屋」とかそういうシチュエーションにぶち込んでみると動かしやすいかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:00:57

    >>36

    >>35だけど、黒歴史的な意味で泣きそうって意味ね


    学園ものだけど、なぜか幼馴染み寝取られてるし、図書室は燃えるし、幼馴染みにプロポーズする

    セリフに地の文あるし、展開早すぎてよく分からん。


    反面教師として読んでみる?

    ほい

    僕と彼女の走馬燈学園 男主人公 少し恋愛 シリアスncode.syosetu.com
  • 40二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:01:20

    読んでもらえる小説を書くためには読みやすくないとダメ
    行間を空ける
    複数人を一気に話させない
    キャラの語尾や一人称を変えてわかりやすくする
    等々

  • 41125/01/30(木) 06:26:59

    >>37

    基本ラノベとかweb小説だし読んでみるか、てかこれ青空文庫ってこれで無料なの?やばくないか?

  • 42125/01/30(木) 06:32:21

    >>38

    ブログでよくあるやつか、確かに地の文苦手だし最初はそういうの入れてやろっかな

  • 43125/01/30(木) 06:49:13

    >>39

    あれ?そっちの意味でないてたのか、、


    とりあえず読んでみるぜ!

  • 44125/01/30(木) 06:52:10

    >>40

    確かに、、、工夫しないとキャラ誰が喋ってるかわかんないみたいになりそうやん、、、

    語尾とか、一気に喋らせないようにするわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 16:21:56

    形式にこだわるのも良いけど、結局パッションで書くのが楽しいよね
    感想もらえたりすると「うおー!!」ってなる

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:27:16

    自由っちゃ自由なんだけど⋯⋯を、、、とか。。。で書くのはムズムズするからやめてほしい(古来からの諸々を思い出しながら)

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 18:14:43

    そろそろ書けたかな
    別に1000文字とかじゃなくて全然いいぞ
    最初は3往復くらいの会話とかで

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 19:42:47

    面白さよりもまずは文法をしっかりすると最初の「読めるものかどうか」の壁が超えやすいから地味に思うかもしれないけど大事
    会話文だけでも こそあど、てにおは
    言い出したことと文末が結ばってるか とか
    国語〜現文の教科書に割とそこも載ってるから持ってるなら読み返すといい

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:45:27

    >>46

    これ人とのやりとりする時だけに使ってるから大丈夫や

  • 50125/01/30(木) 21:46:39

    >>47

    あかん、帰ってきてから書いてるが何回も消してを繰り返してしまう

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:47:01

    >>49

    人とやり取りするときも推奨されないゾ

  • 52125/01/30(木) 21:48:43

    >>51

    マジか、友達みんなこれだから引っ張られるんや

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:50:15

    >>50

    ストーリーは浮かんどる?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:56:36

    お!スレ主戻ってきてるじゃん!
    進捗どう?

  • 55125/01/30(木) 21:58:51

    >>53

    初心者がオリジナル書いても設定とかキャラぐちゃぐちゃかなって思ってある程度知ってる作品でよくあるキャラ救済的な一発ネタの二次創作書こうと思ったがダメで禿げそう

  • 56125/01/30(木) 22:00:11

    >>54

    ダメダメっすね…

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:00:47

    最初は「トルコアイスのワゴンが2人の前に現れた」みたいな限定的なシュチュエーションでどんな会話するか?くらいでええんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:01:06

    自転車の漕ぎ方は自転車を漕がないと身につかないのと同様、
    小説って書かないと書き方わかんないのよね
    1はとにかく気負わずに「それっぽいもの」をまずは書いてみよう!
    もし書いても書いても終わらねえ…ってモードになったら途中まででもいいからスレで晒しちゃいな!

  • 59125/01/30(木) 22:02:12

    元々舐めてたわけではないが今は創作してる人全員尊敬すぎる…

    文法ぐちゃぐちゃだけど一旦好きなもって書ききってるみるのいいかな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:05:50

    >>59

    救済二次みたいな考える要素がある程度多いものが難しそうな時は

    オリジナルキャラをまず動かしてみるのもいいかも


    個人的なおすすめは「『お豆腐を買ってきて』と頼まれる」みたいなシチュエーション

    これで

    ・その世界に豆腐はあるのか?

    ・ないならどう行動する?

    ・お使いを頼んでくる相手ってどんな人物になりそう?母親?それとも配偶者?それ以外?(冒険者一行ならたまたま食事当番な男性かもね)

    みたいなことをワクワク考えてみて、それを箇条書きでもいいから書き出してみるといいよ

    セリフが思い浮かぶようなら「」でくくって書いておこう!

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:11:12

    >>59

    書いちゃえ書いちゃえ

    後から書きなおせるんだし

  • 62125/01/30(木) 22:11:39

    >>57

    >>60

    日常の単純な出来事から考えてもいいわけね、「友達とゲームしてる」みたいなのでも?

    とりあえず自分が好きで単純なお題決めてからそこから連想するもの書いてみる


    マジで稚拙な文を書くことすらできないとは…

  • 63125/01/30(木) 22:12:42

    >>58

    なんかちげえってなっても消さずに相談するわ、ありがとう

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:18:14

    自分的にあるあるだけど大まかなストーリーが浮かんでるのに手が進まないって場合は大抵100%の文章を書こうとしてることが多い。
    70%ぐらいで書いて、ダメだったら後から修正すれば良いか、という気持ちでやるととりあえず書けたりするぜ!!

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:39:12

    小説を書いたことがあるとなろうをバカにできなくなるよな
    書き続けるってことがどれだけすごいか

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:47:50

    きのこVSたけのこをさせる
    相手の好きなところを10個言う
    逆に嫌いなところ、直してほしいところを10個言う
    どちらかを殺さないと出られない 等
    ○○しないと出られない部屋が派生だらけなのとテンプレ化してるのは便利だからなんですねえ
    あまりにも書きたいことが決めにくい(あれもこれもやりたい)ならお題メーカーとか使うのもありよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:50:30

    ここで書いたの晒してみたいならコテよりトリつける方がいいよ
    ぶっちゃけ途中で関西弁挟んだのスレ主かわかんねーので

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:50:42

    >>64

    70%どころか50%でも30%でもいいぞ

    とりあえず書いて後で読み直してここはこういう方がいいなって直せばいいわけだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:57:00

    とりあえず浮かんだ分は全部書いてしまうくらいの気持ちで文字量を稼ぐゲームだと思うといいかもね
    あとから同じこと繰り返し言ってんな、とかここちょっと見つめすぎてキモイなとか、コイツこの情報知らないはずだよな?とか削ればいいだけだから
    あとお話の流れ?…って何?ってなると思うので可能なら話の流れ表を作るといいかもしれない

  • 70125/01/30(木) 23:13:02

    >>65

    ほんま尊敬や、正直口に出したことないがこれが人気なんかとか思ってたことあったけど読みやすいのって異次元にすごいんやって気持ちでいっぱい

    >>64

    >>68

    完璧が求めすぎずにやっていったほうがいいってことねとりあえずもっと緩めでいく

  • 71125/01/30(木) 23:17:48

    >>66

    お題メーカーとかあるのか!

    一応今は友達との実体験元にした話書いてるからさっきより大分マシになってる

    >>69

    足りないよりは削る方が簡単そうだしなあ…そうする

  • 72125/01/30(木) 23:25:46

    >>67

    すまんばれんしいいやろって思って端末使ってる時使ってる時別のやつで入力してたから2つある…余計こんがらがるかもしれんが2つともにつけていいか?マジで申し訳ない

  • 73◆CSZ6G0yP9Q25/01/30(木) 23:59:20


    酉の仕様よく理解してない感じ?
    #12345
    って名前欄にいれればどの端末でもこんなふうに名前欄にランダムな英数字が入るよってだけだよ
    だから1つとか2つとか関係ないよ

  • 74◆CSZ6G0yP9Q25/01/31(金) 00:09:51

    >>73

    いや2つあるからややこしくなるかなって思ったんや、けど2つともつければいい話だったわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:10:59

    #12345の12345の部分には好きな文字列を入れるんだよ

  • 76◆CSZ6G0yP9Q25/01/31(金) 00:12:02

    とりあえず2つつけた

    表現とか色々な小説から見つけてパクってるけど大丈夫かな?そのまんまにはならんようにしとるが

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:17:37

    >>76

    それトリップがバレてるから本人証明にならん!!

    #の後はバレない文字列いれないとだめ!!

    できれば>>1のスクショあるとなおよし


    あとスレ主の言う2つの意味がわからないの俺だけ?

  • 78◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 00:32:29

    >>77

    あ、勘違いしてた数字ごとに違うんやね端末ごとで変わると思ってた気にしないでもろて…


    これでいいか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:33:28

    >>77

    端末が2つあるって意味じゃない?

    むしろ端末が2つあったり家のWi-Fiや出先なんかバラバラの場所でかきこむときこそトリップは真価を発揮すると思うが……

  • 80◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 00:33:30

    ほい

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:37:55

    おけおけ
    まず今スレ主は「これパクリかも…」となる段階にない!
    好きなだけ参考にしろ!!

  • 82◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 00:41:08

    >>81

    わかったいっぱい文章参考にするわ!


    明日休みだし今日は無理せん範囲でできるだけたくさん書くぜ

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:31:56

    がんばれ~
    何文字くらいになりそう?

  • 84◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 12:37:52

    >>83

    千文字くらいでパパッと終わらせたかったのに三千文字とかなってる…

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:12:16

    >>84

    内容を膨らませるより削る方が簡単だから、多い分は良いと思う

    応援してるで

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:10:32

    プロローグ書いたら1200ちょいだった…
    流石に少ないかな…?

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:18:01

    マジな話、小説書きの初心者入門書としてめちゃくちゃ出来がいいのは小学校の国語の教科書

    ラノベの書き方とかだと当たり前のこと過ぎて省いてる基礎知識さえ初心者は覚束ないので、そこを解説した上で色んな名著から抜粋してくれる小学校の教科書は偉大

  • 88◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 14:37:07

    >>85

    応援ありがと、ガチでみんなに言われんかったら書き出すことすらできんかったわ…


    とりあえず削るとかは考えずに今日中に一旦書き切ってみんなに相談する

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:50:37

    スレ主くらいの立場からの質問となるとやっぱり答えにくいな(笑)。
    自分も小説を書こうと思ったその瞬間のはじめの一歩で何したか覚えてない。
    中学生のころに何かしらの短編を書こうとしたんだっけ?
    とりあえずみんなが言っている通り書いてみるのがいいのかもしれんな。

  • 90◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 16:00:50

    やっぱみんな最初は手探りなんだなあ

    あと男の友情もの書こうとしてたらいつのまにか主人公tsさせててお題乗っ取られてtsものになってたンゴ

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:18:35

    照れ隠しかもしれないけど文章で創作するなら変な口調はやめたほうがいいよ掲示板でも
    悪い癖がつくし、作品に出るから
    口調そのものじゃなくて照れ隠しにふざけてしまったり、読者に伝わらない言葉選びをするところがね

  • 92◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 16:27:30

    >>91

    照れ隠しもあるが元々こんな感じの痛いやつなんだ、


    ほんとにおっしゃる通りすぎて時々文に自分の癖を出してしまう…色々注意しながら書くわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:01:17

    まぁ、短編は書き始めたらあとは設定の整合性にだけ気をつけて勢いで書いた方が最後まで書ききれるかもね。ぶっちゃけ消すのはエンディング終わって作品全体を見てからのほうが自信が持てる。

  • 94◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 20:47:25

    ふとした時に、あれこのシーンいらなくね?ってなるのあるある?

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:04:44

    あるある
    でもどんなシーンも書きたいと思うなら書いていいのだ
    要る要らないは書き終わってから考えればいい
    結局削って作品には残らなかったとしても、経験値は身につくから無問題

  • 96◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 22:26:15

    そっか後から削れば気にする必要ないか

    了解っす!

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:26:54

    というかまず最初は思いつく限り全部詰め込むんだ
    削ぎ落すのはそっからだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:41:36

    期待の新人いいねぇ
    自分も小説の本文書くまでは只管妄想したりキャラや能力、組織とかの用語集作ってた

    人を害する怪物と彼らの世界、それらから人を守る異能力を使う組織、不良っぽいけど優しい主人公、それが組織の少女と出会って力に目覚めるボーイミーツガール……なんて好きな要素しかない世界を作ったりね

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:11:24

    短編は起承転結の練習にもなると思うからオススメ

    漫画の1話や読み切りを起承転結に当てはめると理解が深まって自分でも書きやすくなるかもね


    とある町に霊媒体質の少年がいた
    幽霊のお供え物を荒らす人に怒るほど優しい少年だ

    少年はある日、霊を成仏させる力を持つ少女と出会う。初めは信じられなかったが、実際に霊を成仏させる姿を目撃したことで一旦信じる事にした

    その時、突如として現れた悪霊が少年の家族を襲ったのだった。それに立ち向かった少年は歯が立たず、少女も彼を庇って負傷してしまう

    少年は少女から一時的に力を託され、見事怪物を倒したのでした

    みたいな感じ

  • 100◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 23:13:01

    >>97

    なんかこのままだと一万文字以上の駄文になりそうで気が遠いけどもう書きたいの詰め込む分全部詰め込んでやるぜ!

    >>98

    やっぱみんな一度は通るよな、小学生時代から蓄えてきた妄想設定あるからさ早く書ける技量が欲しい。


    普段は明るくて陽キャなのに目に光がなくてよく見ると傷だらけ茶髪サイドーテールメンヘラヒロインとか妹を殺した相手にtsさせられた上に苗床にされた復讐系ヒロインとかとにかく好きなヒロイン死ぬほど妄想してたわ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:14:30

    お?
    会話文とか簡単なシチュエーションとかじゃなくてスレ主がスレ立て時点で思いついてたやつから書いてる感じか?

  • 102◆ymerazj6Yw25/01/31(金) 23:18:54

    >>99

    あー助かる、忘れてた起承転結、それ当てはめて書いてみるよ

    >>101

    いや今書いてるのは昨日深夜テンションで色々付け足してて引くに引けなくなってもう全部書いてやるぜ!ってなってる。長い小説は初心者にはあれなんだろうけどどうせここまで書いたなら下手でも書き切りたいなってなって。

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:31:50

    よく小説書いてるんだけど恥ずかしながら今まで構成とか何も考えずに書いてるからこれらしいアドバイスが出来ない
    特に何も考えてなくても書こうと思えば書けるから教えるほどの知識がないとも言うけど
    ぶっちゃけ自分が書いた小説が面白いのか分からん
    ちゃんと構成考えた方がいいのは分かるんだけど如何せん感覚で書けちゃうから……

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:11:33

    逆に自分はプロット書いてそれを骨組みにしてるな
    事実の確認って言うよりは感情の変化のプロセスに納得ができるかどうか?の確認の意味が大きいかも

  • 105◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 00:57:42

    ダメだ、話がまとまらねえ、自分でちゃんと設定したと思っても意外と粗があったりして難しい

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:01:29

    >>105

    とにかく駆け抜けちゃえ

    でもだめだぁ…ってなったら一回相談するのもありよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:54:33

    ゴールって言うかオチは決まってる感じ?

  • 108◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 12:01:04

    >>107

    それは決めとる

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:34:34

    生みの苦しみはみんな通って来た道だからマジで応援できる。
    案ずるより産むが易いって言葉もあるし、手が動いてるなら終わりまで突っ走るべきだ。

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:38:00

    オチ決まってるならなんとかなる(断言)
    少なくとも多少すっ飛ばしたりかさばってもオチが書けてるなら完成と言い張れる
    ただまだオチがプロットだけってならもうちょっと具体的に(本文のつもりで)書いといた方が未来の自分が助かるかもしれない

  • 111◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 14:04:33

    >>109

    マジでありがとう…ちょっとずつだが進めていけてるからこのまま突っ走るよ

    >>110

    最悪ある程度の地の文ですっ飛ばしてオチつけるとかってありか?

    まあとにかく今のうちに本文な感じで書いとく

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:10:14

    >>111

    ありあり

    まずは地の文で飛ばしてよし

    あとから書きたくなったら番外的に補完エピ作ればいい

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:34:02

    >>111

    書いてみたら、案外オチまでの距離が遠く感じるよね

    半分まで来たつもりなのに、残りの距離が倍になってる気がする

  • 114◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 14:56:41

    >>112

    最低限意外もそうする、

    >>113

    近づいたと思っても全然で絶望や

  • 115◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 14:57:33

    小説読んでる時もっと言葉の意味をしっかり噛み砕いて読んでればよかった、ほんとに難しいな

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:11:38
  • 117二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:52:33

    >>110

    キメ台詞とか、スカッとするシチュとかを決めておくといいかもね。

    それを出すことでスカッとするには…と常に考えていると、これは書くべき、いやこれ書いたらまずいだろって感じに舵取りができる。

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:57:30

    >>116

    類語辞典はマジ便利。知っているのに思い出せなかった単語がボロボロ出てくる。

    また同じ単語を連続して使いそうになった時に別の単語を調べて、別の単語わかるとそれを使って文章そのものを違和感なく別の言い回しに出来たりする。

  • 119◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 19:05:59

    >>116

    >>118

    なるほど助かるぜ、辞書のタブ開きながら進めていくわ

    >>117

    一応最後に書くことは決めた、けど舵取り難しいわ、どうしてもこの流れ不自然じゃね〜と悩みながら試行錯誤中です

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:10:51

    >>119

    このタイミングでそろそろ書けた所まで見せちゃうのおすすめ

    こっちも1さんの自己申告でしか進捗がわからないので、

    何がどの程度書けているのか(書けていないのか)わからないのよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:14:01

    アドバイスのつもりで何言ってもいいと思ってるやつも紛れ込んでるから晒すかどうかはよく考えてからのがいいぞ
    よほど大事に思って書いてるならこういう場に晒してどうなるか予想がつきにくいだろうし
    まずは完成まで好きに書けよ
    俺たち良くも悪くもどうでもいいと思ってるから
    ぶっちゃけ書いてなかろうが頓挫しようが
    完成しようが更に面白けりゃそりゃ言うことないが無駄に期待とかしてないから気楽にやれ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:17:57

    >>121

    「人から感想を貰う」(=人をコントロールしようとする)より前にまずは「完成させる」のが需要で大変なことなのでまずはそこに集中しようねって話

    スレに何人書き込んでるのか知らんけど書きたいのは1であって 他者は興味本位で見てるだけの有象無象なのでアドバイスが必ず正しいという保証は無い

    それっぽいコメントやアドバイスならチャットAI(ストーリープロッター付属のがおすすめ)でも事足りる

    初めて書いて疲れてるのにあーだこーだ突っ込まれて反応しなきゃ…ってなるのは無駄なんで

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:23:28

    特にここの住民忘れがちだけど
    自分の創作物を公開して他人に見せる必要って別にないからな
    初めてチャレンジした!完成できた!すごい!!でまずはOKよ
    やってるフリだけの可能性もゼロじゃないけどそれはそれでスルーすりゃいいだけだし勢い落ちて勝手にスレ落ちるし
    小説の講師でもないならあくまで一個人の経験とか観測による知識しかないのにマウント取り出したら終わりよ
    知識だけ得て密なコミュ取る必要は無いと思う
    大事なのは作業するか完成できるかだから

  • 124◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 20:43:34

    >>120

    とりあえず何回もできる無理って繰り返してるから本当か?ってなるけど今は1人でできるとこが見えてるからそこまで区切りついてから見てもらうぜ

    >>121

    まあぶっちゃけここにスレ立てた時点でそこは多少はそこんところ理解はしてるから大丈夫や

    >>123

    せやな、とりあえず今は完成させることに集中する



    とりあえず飯食い終わるしまた書いてくるわ

    あと短い短編書くのでも最初ってこんな時間かかるもんか?人と比較する意味なんてないのはわかるがちょっと気になる

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:53:17

    >>124

    初めて書く時はそもそも文字が書けないって人もいる(自分がそうだった)から

    3000文字を早々に書いて数日で10000字程度になりそうなのはかなり早いと思う


    あと、上達にはまずは書いて校正していくことが大事だと個人的には思うので

    そのスピードで書けたらその分校正に時間もかけられるし、短編ならたくさん完結させられて経験にもなるしで

    スレ主が羨ましいくらいだよ


    楽しんで書いてね!

  • 126◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 21:27:02

    >>125

    実は7000文字くらいまでしか行かずに後から削るにしてもあまりにも破綻して結局設定だけ流用しちゃって書き直してしまったんだよな…一応書き切ることと書いたものは残しとくべきって言われた通り前のやつはメモには残ってるんだが新しい方は多分2〜3千字程度に収まりそう、騙したみたいになってすまん…


    あと辞書とチャットGPTの組み合わせ便利すぎて使ってるけどチャットGPTってあんまり使わない方がいいかな?

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:34:09

    全然使っていいぞ!どんどんつかってけ

  • 128◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 21:36:29

    ごめんある程度区切りついてからって言ったけど嘘ついた、途中までの段階だが誰か見てほしい、単純に本当に書いてるよーっていう意味合いでもあるが変な方向進んでないかが怖い

    >>127

    よかった、文の使い方直す時とかにちょくちょく使わせてもらう

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:36:36

    >>126

    いやいや、筆が遅ければその段階にまず至るまでにもっと時間がかかるから

    7000字まで書いたからこその気付きだと思うよ


    騙されたとは全然思ってないし、文字数も関係ないよ



    AIも個人的には使っても問題ないと思う

    自分もこのプロだとどう思う?ってコメントもらったりするし、的確にAIに質問するために自分の中で疑問や気になる点を整理するから、実際は自分の中で既に答えが出て、それについてこう思うけどどう?みたいな確認的に使ってるなぁ

    あとは、予想と少し違ったコメントがきて、じゃあこうしたら面白いかも!っていう一人だと出てこない発想や気付きも出てくるから創作仲間のいない自分にはありがたいと思ってるよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:39:43

    >>129

    意味の通らない誤字があったので訂正


    自分もこのプロだとどう思う?ってコメントもらったりするし、

    →自分もこのプロットどう思う?


    でした

  • 131◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 21:46:39

    >>129

    そうだな、ダメだった7000文字も進歩のためにあったって考えるとちょっと安心する、


    ちゃんと書く人でも使うのね、よかった…頼りまくっても自分で書いてる感なくて楽しくないし>>129さんの言う通り確認とか発想的な感じで使うことにする


    途中の小説ここに貼ろうと思ったけど多分そのまま貼るのは違うよな?後単純に1000文字以上無理っぽいし、どうすればいいか誰か教えてくれんか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:49:50
  • 133◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 21:55:28

    >>132

    ありがとう!使ってみる!

  • 134◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 21:59:57
  • 135二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:04:29

    >>134

    ちゃんと面白いと思うよ

    文章として拙さはまああるけど、これが初作品とは思えないくらい読める文章

    辞書やAIに相談して頑張った成果出てるんじゃないかな

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:05:27

    とりあえずざっと見た感>>134

    、。をもうちょい使おう

    ⋯は1個じゃなくて2個セット⋯…で使おう


    >そう思考に耽っていると後ろから耳元から


    からからって同じこと(後ろから話しかけられてる)されてるのに重なっちゃってるのでどっちか1個にしよう


    これだけ書けてるのはすごいので 1回通しで読み直してみよう

    すごいよこれだけ書けるのは!

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:07:02

    >>136

    >3年前までも3年前からずっと


    ここも誤字と重なりがややこしくしてるかなって思った

    3年前からも、それからもずっと(今に至るまで) って意味でいいんだよね?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:09:32

    >>137

    なんかおかしな文になってた

    発症する前〜発症してからの今に至るまで、ずっと仲良いよ!仲の良さは変わらないよ!って表現ならそうやって書いた方が伝わりやすいかも

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:11:48

    ふわあとした年代
    これはもうちょいちゃんとした言い回しにした方がいいかもね一応はそれが病気として定義されてる世界のようだし
    思春期、とか(10代のうち)幅広い年代で、とか 規則性はなく でもいいと思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:13:45

    >>134

    味噌汁水鉄砲好き。実際にやったことあるん?

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:14:32

    批評の前にこれを読んどこうよ

    https://www.raitonoveru.jp/cms2/2019/08/07/45144/?amp=1

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:14:54

    >>134

    初めてでここまで書けるのすごいよ


    会話だけじゃなくてなんな仕草をしたのかもきちんと書いてるから映像としても想像できるし、ちゃんとストーリーになってると思う



    アドバイスではなくて申し訳ないけど


    ボロボロになったベンチも、持ち手が錆びついたブランコも、あのときと変わらないまま。

    俺たちの関係みたいに変わらないまま…


    っていうところが特に小説らしさを感じて個人的には好きな表現だったよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:15:45

    >>139

    これは文そのものを書き換えるというより順番を入れ替えるだけで良くなりそうだよ

    TS症候群、それは思春期の男子にだけ発症する特殊な病気だ。

    だいたい12歳から18歳とかふわあとした年頃の男に発症し

    TS症候群。──それは12歳から18歳、いわゆる思春期とされる年代の男子にだけ発症する特殊な病気だ。


    とか 説明する順番を変えるだけですっと通りが良くなることもある

  • 144◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 22:16:42

    >>135

    よかったっぴ

    >>136

    やっぱこういうところ自分でざーってみても確認できんな、ありがとう、とりあえず点の使い方意識してみる

    >>137

    主人公が男の期間と女の期間を区別して書いてるつもりだったんや、やっぱここ変だよなどうすればいいかわからんくて

    >>139

    主人公のガキっぽさというかそういうのは表現してみたかったんだがやっぱちゃんと書いたがいいかな?

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:20:16

    横だけど、素直にコメントでも書いてる通り

    3年前までも3年前からずっと幼馴染で親友なのだ。
    →男だった時も、(発症して)女になってからもずっと〜
    くらいの言い換えでも文意は通ると思う

  • 14613925/02/01(土) 22:21:33

    >>144

    主人公が医学に通じてる訳でもないならそこまで細かく説明する必要はないよ(むしろ知らないはずなので説明できない)

    個人的には

    TS症候群ってのがあるらしい、なんか男子にだけ発症してそれは12歳から18歳辺りに発症するらしい

    ↑が主人公の持つ知識として

    感想が

    ⋯…ふわっとしてんなあ 何もわかってなくね?

    ってノリなのは分かるのでそのままでも構わないよ

    ただ一文じゃなくてその後に感想として書く、のがしっくりくる気がする(好みの問題)

  • 147◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 22:24:30

    >>140うんwバチくそ怒られましたね…

    >>142いやアドバイスじゃなくても褒め言葉ですげえ嬉しいから大丈夫や、感想もらって嬉しいみたいなの言ってる人いるけど気持ちがわかった…

    >>143先に条件説明して病気で締めた方がピシってなるのか

    >>145年数より男、女で分けたがいいな確かに

    >>146あー、ふわあの単語を説明した後に入れるってこと?

  • 14813925/02/01(土) 22:27:38

    >>143の例で言うと

    TS症候群。──それは12歳から18歳、いわゆる思春期とされる年代の男子にだけ発症する特殊な病気だ。

    ⋯⋯なんて医者は言ってたけど、ぶっちゃけ何も分かってねーじゃねーかと思う。思春期に発症て、説明がフワッとしてんな。漫画かよ。

    とかそんな感じ(軽さを出すなら)

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:31:39

    全体の構成が分からないから疑問なんだけど
    幼馴染みが元男(TSして現女)であることは初っ端に明示しておきたい?

  • 150◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 22:33:18

    >>148

    あー助かります…これ主人公のキャラに合わせてちょっといじって入れさせていただきます!

    >>149

    うーん最初の方に紹介にしたいっていうより最初の方に紹介するやり方しかわからないが正しいかもです

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:37:21

    >>150

    最初にヒロインの可愛いところとにかく見せて(部屋でのダラごろ描写とか公園デートのくだりとか良かったので)

    いつもより近くて主人公もドギマギして…

    の所に(いや何考えてんだ…こいつは…幼馴染で…元男だぞ!?)でヒキにするやり方もあるっちゃあるよな〜と思った

    勝手な思いつきでしかないけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:40:56

    読んだ ほんとに初書きか…?上手くね??すごくね???
    話は面白いしセリフだけじゃなくて地の文も書いてるしヒロイン可愛いしあとは文法とか誤字脱字に気をつければもうOKじゃないか?
    とりあえずおつかれさま!ゆっくり休みなされ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:42:20

    ちょっと気になったので改めて伝えたいんだけど

    自分も含めていろいろアドバイスやコメントしてるけど
    ぶっちゃけ、指摘する側って客観的に文章を読めるし、読むだけだから少ないエネルギーで簡単に指摘できるんだよ
    (逆に、書き手は脳内にある映像や主人公の背景を前提として0から文章を書いてるので労力もエネルギーもかかるし、前提についての説明が抜けがち)

    返信を読む限りはアドバイスや文章案のコメントは気にしてなさそうだけど
    スレ主が文章を書いたからこそのコメントなので、まず書いたこと自体に大きな意味や価値があるってことは強く主張したいしスレ主を盛大に称えたい

    面白いよ!

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:42:52

    >>152

    ね、びっくりしたよね

    書き始めなんて独りよがりすぎて読める文章出てこないのが普通だもん

    読める時点ですごい

    ちゃんと面白さもあるすごい

  • 155◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 22:46:56

    >>151

    あー個人的めちゃくちゃ好物だけどできるだけ主人公の設定?的に内心はできるだけ最後らへんまで隠したいって思ってるから今回は内心ドキドキ系はどうなんだろうと思ったけど真意を出さなければいいのかな?

    >>152

    >>153

    >>154

    やばいくっそニヤニヤする、ありがとうございます…

    もしかしたら変に慣れて続きで変な文章なってたりするかもしれないかもだけど時間あったらその時もアドバイスくれると嬉しいっす…

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:54:31

    >>155

    好きにせい!お前が持ってる物語と設定とキャラなんじゃ!やりたいようにやれい!!!!

    スレ内でも褒められてる通り今のままでも読めるしいい所あるし伸び代まであるんじゃ!!

    あくまでスレ内の意見は個人の感想じゃ!経験則からこういう表現もあるよとかこういう文章で出力されがちだよってだけの話なんじゃ!!

    1の文は1にしか書けんのじゃ!持ち味を活かせぃ!!!

  • 157◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 22:59:00

    >>156

    yes!

    確かに全部が全部聞けばいいて問題じゃないもんな!

    真に受けすぎず蔑ろにしすぎずで行く!

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:38

    読 め る !

    好きな文章ってのを見つけられるくらいには他の人の作品を読んでる人だと思う。

    情景が思い浮かぶくらいには表現できているから、他の人が言っているとおり不必要に表現を重ねてしまっているところの削減ができればもっと良くなると思う。


    私が思うところだと、この短い文章の中で、台詞のあとに「そう言う(って)」が3度も出てくるところですね。

    台詞を言った以上「そう言う」ところまでは読者は解っているので別の表現にしたい部分となります。

    そして、なんという事でしょう。既に作品の中で自身が「そう言って病」を克服している箇所があります!

    >「うわあっ!急に声をかけるのやめろよ…」

    >と真白に怒るが、

    ここです! 言っているのは読者はわかっている。ならどんな風に言っているのか。そう「怒って」言っているんです。

    他の「そう言って」の箇所も、キャラがどんな感情を乗せながら言っている言葉なのかを、台詞の次の文章の冒頭に持ってくるとさらに読みやすくなると思います!

  • 159◆ymerazj6Yw25/02/01(土) 23:59:41

    >>158

    こういう恋愛?というか基本TSかファンタジーしか読まないからこの場合はTSだけど、割と読んでる自信あるから読んでるって感じ取られるのは結構嬉しい



    そう言うは見返したら癖かなって思うくらいあってびっくりした


    そう言い、意味ありげな流し目を送りながら、俺を置いて再び歩き出す。

                     ↓

    少し悲しげな声でそう答え、意味ありげな流し目を送りながら、俺を置いて再び歩き出す。


    こんな感じ?

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:18:03

    一文が長くなったと思ったら分けるのも手だよ。

    答える声は少し悲しげに聞こえた。流し目が意味ありげに見えたのは気のせいか? 歩き出した相手に、心まで置き去りにされた気分だ。

    とかこれは私の手癖でちょっと盛ったが

  • 161◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 00:22:42

    >>160

    あーなるほど、

    少し悲しげな声でそう答え、意味ありげな流し目を送る。わずかな沈黙の後、俺を置いて再び歩き出した。

    割るところ変えたけどこれ変ですかね?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:30:13

    >>161

    視点と主語を意識したほうがいいかな

    台詞の直後だから主語省略しても通じる。この場合は正解

    流し目を「送る」より「送ってくる」のほうが、省略された主語と視点主が別というのがわかりやすい

    みたいな、ちょっとした意識

  • 163◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 00:35:23

    >>162

    視点と行動してる人がついごちゃごちゃにしてしまうなあ…

    誰が考えているか、誰がその行動しているかちゃんと注意して書きます

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:39:39

    >>163

    書き慣れててもよくやるよ

    だから校正なんて専門職があるんだわ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:43:34

    >>159

    気抜いたら手癖で使っちゃう語彙あるのわかるわ。

    自分は「逆に」とか「しかし」とか逆接を多用しすぎて二重否定になることが多いから、読み返すときは意識的にチェックしてる。


    あと「言う」系の言葉は小説内でめちゃくちゃ使うから、なるべく「叱る」「説く」「溢す」とか口に出す以外のニュアンスも持った単語に言い換えたりするとバリエーションが作れて色々誤魔化せる。

  • 166◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 01:47:00

    >>164

    >>165

    やっぱ書く人でもやっちゃう時はあるのか、

    けど、だが、でもの小学生の頃の作文三種の神器を思い出した困ったら似たようなのニュアンスの単語使いますぜ


    あととりあえずの主人公視点は書き切ったのでよければまたアドバイスくれると助かります。

    決めてない | Writening「あっ、やばっしんだ、しょーもねーこのゲーム」   人のベッドを占領し寝転がりながらゲームに悪態をつく女。 雪宮真白、俺と同い年で高校2年生、容姿端麗でみんなの人気者、俺の幼馴染で、そして元男。   …writening.net

    眠くないし日曜だし今日ヒロイン視点も一気に書いてみる

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 03:40:53

    >>166

    甘酸っぱいねーかわいい。掴みの部分だけちょっと口出しするよ。


    スレ主が意図してるかわからないけど、TS症候群の説明の後、二人の関係について語っている部分。主人公が恋心を押し殺している感じを醸してていい。あるいは自覚することを拒んでいる感じ。かわいい。


    そこへ読者を早く辿り着かせたいから、TS症候群の説明はさらっと流したほうがいい。読者に伝えたいのは病気の設定より、病気にかかって何が起きたかだよね。読者の関心も、世界観よりキャラに向きやすい。前置きは短いほうが退屈せずに済む。


    TS症候群。思春期の男子にだけ発症する奇病で、発症者を問答無用で美少女に変えてしまう恐怖の病気だ。かかる人も少ないし、なんか漫画(以下略)


    これで充分伝わると思う。もっと削っても問題ないくらい。付け足すなら「色々調べたけどふわっとしかわからなかった」とか。調べるという行動が入ることで、設定の羅列ではなくなって、キャラをイメージさせる効果がある。

  • 168◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 03:54:37

    >>167

    そうです、変わらない云々言ってる時は主人公はずっと押し殺してます…分かってくれてありがとう( ; ; )


    ts症候群のくだりは主人公のバカさとか云々意識しすぎてるからぐちゃぐちゃになってるって正直自覚あった…とりあえずすぐに主人公と幼馴染の絡みに辿り着けるように改変してみます

  • 169◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 04:06:45

    よっしゃああ!できたぞ!
    とりあえず完成ではないが書きたいことは書き切れたぞとりあえず!!
    まだアドバイスはもらうつもりだけどとりあえず一旦みんなありがとう!!

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:49:34

    おはよう
    朝方までお疲れ様やで

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:06:00

    おつかれ〜!行動力の化身!!
    興奮冷めやらぬだろうけどしっかり寝られる時は寝てな!創作には休養 睡眠とても大事!
    寝る創作者は強くなる

  • 172◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 13:05:07
  • 173二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:45:41

    >>172

    TSはあんまり読まないんだけど、ちょっとえっちだなと思った

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:47:45

    >>172

    甘酸っぱい!ちょっとツンデレで、でも自分から一歩踏み出すには不安があって…って少女漫画のヒロインかな?

    この先の二人の展開がどうなるのかを想像する楽しみがあっていいね



    ちょっと個人的に気になったのは

    >>お前が守ってくれた、この男物の服を誇りに思っているからだ。

    だと、物体としての「男物の服」自体を守ってくれたように読めるんだけど、実際はその続きの

    >>お前が守ってくれた「俺」を、形に残したくて。

    >>だから、俺は男物の服を着続ける。

    が言いたいことだと思ったので、この男物の服を誇りに〜の文は削った方がクリアに伝わる気がする


    もしくは、何かTSする前の小物とかを実際に主人公が守ってくれたことがあって、それを大事に今も身につけていたりするっていうのもありかなって気がしたよ

  • 175◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 14:13:54

    >>173

    評価高い作品はもっとエロいし切ない感じあるぞ是非見てくれ!

    >>174

    言われると確かに重複してるな…

    誇りって言葉個人的に好きなのと男っぽいから入れたけどなんか変だし一旦消す

    小物とかは実際大事に持ってる設定だけど少なくとも今一番大事なのは、主人公からもらって?というか守られた男の部分だし被ってるよなあとか、どのタイミングで入れよっかなってなって結局外しちゃったんだよな、あとヒロインの独白も女になってからのことばっかだし

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:19:07

    >>172

    初書き?

    才能ありすぎだろ……

    これコンスタントに出せるなら金取れるレベル

  • 177◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 16:35:45

    >>176

    そう言ってくれるの嬉しすぎるンゴ…

  • 178◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 16:49:22

    とりあえずこれちょっといじってハーメルンで投稿してみたいと思うんだけど大丈夫かね?致命的に変なところとかある?

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:58:51

    >>172

    『俺が時々くらいなら、俺が夫婦ごっこしてやってもいいよ?』

    ここがしっとりしてて、特に好きだな。『夫婦ごっこ』というワードがえっちで良い。


    ただその前の

    『でももし、いつかお前が結婚して、幸せな家庭を持ちたいと思って。それでも、誰もお前をちゃんと大切にしてくれないなら。』

    の部分がスッと頭に入ってこなかった。『それでも』より『それなのに』の方がしっくりくる。

    多分『もし』から来る願望に対して『でも』を使うのが気になるんだと思う。


    無理に一文にしたときに

    『もしお前が空を飛びたいと思っていて、それでも、飛行機がないならどうする?』

    みたいな違和感がある……気がする。

    フワッとした指摘ですまない

  • 180◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 17:12:06

    >>179

    俺夫婦ごっこって言葉えっちだなは意識して書いたから気づいてくれて嬉しいっぴ


    もしの方にもでもついてるし確かに、それなのにに変えてみますぜ

  • 181◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 17:14:04

    今見ると俺が2つ続くのも変だな

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 17:29:06

    これ以上の推敲は多分こだわりの範囲だから、投稿しちゃっていいと思うよ

  • 183◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 18:20:42

    投稿した、みんな色々教えてくれて、ありがとう。
    正直なめとった、結構考えても表現し切れんくて好きな小説見てこういう文の使い方パクるかとか、みんなやチャットGPTに添削してもらっても3000文字だったし、悔しーってちょっと思ったけど、めちゃくちゃ楽しかった。
    多分ここで今から書こうとか言われてなかったらへたれてやってなかった気がするしマジで感謝

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:01:13

    >>183

    お疲れさま!

    これで書くことに対するハードルが下がったんじゃない?

  • 185◆ymerazj6Yw25/02/02(日) 19:07:21

    >>184

    そうやな、少なくとも人に見せる抵抗感とか、俺じゃ絶対書けねえみたいなネガティブなのはなくなった


    これからはぼちぼち自分の書きたいもの書いてくわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています