もしかして絵を描くのはめちゃくちゃ難しいんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:36:30

    とるあたり どこから!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:41:12

    スレ画模写しようとしたってことでいいんスか これ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:42:30

    模写なんてはっきり言って感覚で掴んでいくものだから
    経験値積まないと死ぬよお前

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:44:26

    >>3

    ふぅん 模写できるやつはニュータイプということか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:45:51

    >>2

    だとしたらスレ画はガンダムの中でも難しい方だからおっちゃんからにした方がいいと思うんだよね

    こいつは顔がシュッとしてるのが特徴だけど元よりちょっとでも細いとカマキリになるし

    ちょっとでも太いとおっちゃんになるんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:47:24

    >>5

    1stボーだとここら辺が気になるんスけど昔の絵模写で経験値なるのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:49:06

    >>6

    どこからあたりをとればいいか分からず諦めるよりは経験値になるっスね、忌憚のない意見ってやつっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:49:11

    >>6

    むしろ昔の方が線がしっかりしてて描きやすかったりするのん

    0083とか線が濃いから初心者にはお勧めできないけど上達するならうってつけですよぉククク

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:50:39

    >>7

    >>8

    あざーす

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 17:52:15

    >>6

    お前そこら辺の絵をなんだと思うとるんや

    超凄腕のアニメーターの作画やぞ

    むしろそこら辺の今時の絵よりも参考になると考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:03:48

    >>6

    このイラストすげえ…感動するくらい腕とか描き込みしなくていい構図になってるし

    ワシ…ひでえ

    ワシ感動するくらいすぐ覚醒でバランスぐちゃぐちゃだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:07:13

    >>11

    何をエクバやってるこのバカは?

    それそれとして模写する時は大っぴらにじっくり見て描けよ

    堅実な練習には沢山の経験値が詰まってるんだからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:15:22

    最初の数分くらいはやれるんスけど気がつけば手癖で描いちゃうスね
    デジタルほしっほしいーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:22:15

    細部ではなく全体のバランス・位置関係を重視して描け...鬼龍のように さいとうなおきのように


    【基礎力UP】見たままを、絵にするコツ、教えます。【再放送】


  • 15二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:22:47

    初心者は最初は線の少ない絵を模写していくといいのん
    少ない線でバランスを取ることがいかに難しいかが分かるから
    バランスの取り方さえ掴めば線が多くても手数が増えるだけでやることは変わらないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:25:45

    だから絵描き初心者向けに俺がいるんだろっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 18:57:08

    >>16

    成人してこれとか殺せ…ワシを殺してくれ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:02:01

    >>17

    むふっ お絵描き好きそう

    わしと一緒に模写しよーよ!

    30分後に初代ガンダム貼るのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:03:02

    >>17

    フリーハンドならまあまあいけてる方だと思われるが…

    こう言う感じでちょっとずつ経験値積めば意外と書けるようになるんだよねすごくない?

    0から書け?ククク…

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:04:22

    >>1

    モノクロだとどれが目なのか混乱するデザインはやめてくれって思ったね

  • 21125/01/29(水) 19:30:33

    一応持ち出しじゃなくてここの住民であることを証明しておくのん
    まっ途中で力尽きたからバランスは取れてるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:32:38

    むずか過ぎを超えたむずか過ぎ
    当時のアニメーターの方々も化け物ですね……マジでね……

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:34:15

    トレスしてみて書き出しとか構図の感覚を掴んでみるのも大事だと思うのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:34:19

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:35:38

    >>22

    >>24

    胴体と頭がデカすぎるっスね……

    盾の意匠もバランスがおかしいっす……やっぱいったん目を離さないと駄目っすね

    ムフフこっから修正してやるのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:35:38

    全体のバランスを意識して描けって言ってもね
    今見たバランスは次の瞬間には記憶から消えてるから意識もクソも無いんだよね
    おとん…神絵師はどんな修行をして見たものを記憶できるようになったんかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:38:08

    >>21

    バズりそうやん…

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:42:37

             ・・
    というか上手い絵師さんって線画は勿論塗りも凄くないスか?塗りが微妙なだけで違和感感じる事あるし服の皺とか陰影の付け方とかよく上手い事描けるなって思うのは俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 19:54:36

    >>27

    今なんか言ったか龍星

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:10:32

    いやー難しいのぉ ですねぇ
    あっちを直したらこっちを直して……いつ終わるのか! となるのはおれなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:12:19

    >>5

    待てよ

    ファーストガンダムはファーストガンダムでバランスが難しいんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:17:59

    >>31

    でもファーストガンダムは多少崩れてもちゃんとファーストガンダムって分かる出来にならないスか?

    Zみたいな顔がスマートなやつはちょっとバランスが崩れると別人みたいになるのん

    もちろん単なるワシの感想だからエビデンスはめちゃくちゃない

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 20:18:28

    サクでも描いたらええやん…

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:33:58

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:34:41

    >>33

    好きなもん描いて上達したい反面…

    好きなもの描くと大体下手くそってなるからすぐやめるのが俺なんだよね

    しゃあけどだからって簡単なの描こうとしてもそれはそれで三日坊主になるわっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:37:49

    >>35

    その気持ち…分かるぜケンゴ!

    けどな、練習なしにはいきなり上手い絵は書けないんだ

    だからワシはそこそこ好きだけど失敗しても萎えないくらいのを選んで練習してるのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:05:42

    できれば昔のOVAみたいなロボが描けるようになりたいんスよね
    オトン…ワシは辿り着けるんかな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:06:20

    しゃあっ完成ッ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:07:31

    >>37

    描けばええやん……ワシもメッチャグリフォン好きやし

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:08:18

    >>17

    かわいいのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:09:59

    ロボとか変身ヒーローってのは難しいよね
    バランスが絶妙でシンプルだから少しズレるだけで違和感が大きくなるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:10:56

    まっこの勝負顔までしかトレスできないボクの負けかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:10:59

    >>39

    ちなみにワシとしてはロボ作品をいろいろ見始めてたころに八卦ロボカッコ良すぎるやろあーってなったからあれくらいかっこいいロボ描けるようになりたいのん

    資料としてゼオライマーの立体買うのもいいかもしれないね

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:13:33

    >>37

    書くしかないって言うとるやないケーーーーーーッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:31:55

    >>43

    むふふ

    ええ趣味なのん

    着地するだけで雑魚ロボをの集団を破壊するゼオライマーは麻薬ですね……一線を画す性能がかっこよすぎちゃって

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:33:24

    >>44

    荒々しい良いタッチっす

    ナイス竜馬って奴っス 忌憚のない意見って奴っス

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:36:16

    >>46

    ムフフ…個人的に自信作だったから嬉しいのんな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:41:07

    我ながらダメダメスね
    他の人みたくなんども修正しないといけないんスけど力んじゃってるせいで修正しにくくなってるしもうすぐ集中力切れてフィーリングで描いてるようになってるし途中から自分でも何描いてるのかわからなくなってきたんだよね酷くない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:41:40

    まあこれから毎日描くのん
    多分それが大事なんスよね
    数学と同じス

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:47:54

    >>48

    あるあるっスね

    あるある過ぎて眠くなるっス まぁ実際仮眠してみたり 絵から目を離すっす

    集中力切れてたら続かないかんな


    まー模写が分からなくなったなら あとはガイドライン引くか 基準点を考えることっスね 

    上のガンダム例えばビームサーベルの持ち手が画面真ん中あたりにあるのわかるっスか?

    反対に盾は大分右に寄ってるっスよね? そういう風に絵全体見ながら何らかの基準点を考えながら描くっす

    真横にお手本置いてるのはその方が分かりやすいからっスね

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:49:49

    集中力が切れたら休んで好きなことをしろ…鬼龍のように…
    こればっかりは積み重ねていかないといけないんだ
    悔しいだろうがその先にこそ光はあるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:16:17

    >>50

    >>51

    あざーす

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 09:25:57

    >>38

    うまっうめーよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 09:28:37

    >>51

    集中力が一回5分しか続かなくてリキャストに2時間かかるんだァ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 09:29:58

    >>35

    好きなもの描けばいいと思うのん

    好きなものの方がもっと上手く描きたいという情熱が湧くでしょう

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 09:32:01

    >>17

    ムフフ…カービィ『なら』ワシの方が上手いのん

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 09:36:20

    手を突き出すポーズ…糞
    遠近感がつけにくいんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 09:40:24

    >>38

    すごく良くなったですね

    ガチでね

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 12:05:19

    >>53

    >>58

    あざーす

    むふふ嬉しいのん

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 20:26:38

    とりあえず人の絵を描くのん…
    これ…髪とかどうやってかいてるんスか これ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:05:00

    >>60

    ううん

    どういうことだ

    線描いて色塗るだけっすよ

  • 62125/01/30(木) 21:33:10

    1時間かけて顔周りしか描けずしかもそれすらもまともに描けない
    そんな自分を埃に思う
    なんか左目のバランスがおかしいなあって悪戦苦闘してたらそもそもの顔が一回り大きいし眉の時点で下すぎることがわかった

  • 63125/01/30(木) 21:35:16

    >>62

    これが幽玄の比較画像

    最初に顔周りを描いて顔のサイズがおかしいから後から描きたした胴体周りもおかしくなる

    やっぱ見て写すところからできてないんスね

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:38:58

    >>62

    >>63

    ほう自己批評とは……立派な心掛けや……

    ムフッそれが分かっているならもっと良くなりますよッ

    何だったらトレスしてから模写するのもアリなのん

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:47:17

    何やってんだよ!
    他のマネモブも絵を描けよ!

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:54:51

    絵師のラフ?を見ると絵はイメージを描いてその後綺麗に清書する感じなんスよね
    おそらくワシはイメージの段階でヒーヒーいってると思われる

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:57:28

    >>65

    しゃぁっ

    /photo/1
  • 68二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:00:05

    >>67

    なにっなんだあっ

    おっぱいだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:47:58

    みんな1つの絵の模写にどれくらい時間かかるのか教えてくれよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:27:29

    >>57

    こういうエフェクトって鉛筆だけだと再現きつそうスね

    デジタルに使うPCってガチるといくらかかるんスかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:30:41

    描きたいもん描け…鬼龍のように

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:38:22

    >>69

    そりゃもちろん500億時間……まぁ実際には見比べて満足するまでっス

    上のガンダムは4時間くらいかと思われる


    >>70

    やりたいこと気にしだしたら青天井っスね

    まぁクリエイターPCで検索しろ……鬼龍のように……

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:43:53

    >>43

    フィギュアは大っぴらに買えよ

    資料としても最適だし様々な角度から被写体を見ることは立体、ひいては空間の把握力向上に繋がるからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:02:57

    >>71

    このゴホーシロボは……!?

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:40:56
  • 76二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:48:13

    和やかなスレで腹筋がバーストしたんだッ
    ふぅん スレのマネモブ供はコイツに絞られたと言うかとかッ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:50:59

    下手なりに色塗ろうとしたら死んだのは俺なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:52:20

    メスブタを描いたらフォロワー500億行きそうなんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:53:46

    具体的にどの部分で間違えたのかわからないのが俺なんだよね
    一応全体のバランス取るようにしたんスけどね

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:54:42

    トレス台で丸々トレスしても経験値にはなるんすかね

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:56:12

    >>80

    今やってるのは模写スよ

    最後にスマホのアイビスで合成してるだけなんだあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:56:36

    >>78

    おいおい>>77は中身外見共にメスブタでしょうが

    アナログで色塗りするなら せめてハイテックボールペンで線画をまず作らないと 滲みを超えた滲みで色塗りどころの騒ぎじゃありませんよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:58:34

    >>80

    トレスについて知りたかったらこのスレあげる めっちゃ勉強になるよ

    トレス練習…すげぇ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 84二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:31:09

    >>83

    トレーシング・ペーパーって500億キンで売ってるんスか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:33:02

    >>79

    スマホのアイビスでそうやって見比べてるならわかったと思うっスけど

    横の比率としては割と合ってるっス

    問題は縦の比率 と 斜め視点は『見えてる面』が圧縮されるってことっすね


    すべては基準点っス

    例えば元のエアリアルの目縦幅を1とするなら目の下から顎まで2.5~2.2くらいないっスか?

    そういうのを見つけていくっス


    >>22のガンダムだって大分微妙でしょう?

    時間かけて見かえして修正していくっス

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:34:05

    >>84

    あるところにはあるんじゃ無いっスかね

    学校の近くにある文房具屋とか 大き目の本屋には間違いなくあるっスよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:34:42

    >>85

    ふぅんワシがちゃんと見えてる気がしたのに上手くいかなかったのは縦の視点とかが足りなかったということか

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:07:57

    もう1回描いてみたけど無限に修正しないといけない部分出てきてうーっ頭がおかしくなりそうだ
    もしかして500億%のコピーって難しいんじゃないスか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:10:16

    >>88

    ハイッ そうですよッ

    普段使ってない脳味噌の部分を高速回転してるようなもんなんだ

    休み休みやれ……鬼龍のように……

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:20:40

    とりあえず本日二度目を投下だあっ
    顔パーツが上手く描けないんだあ
    どういう順に描いていくのか教えてもらおうかあ
    しかもなんか修正してたら顔膨らんだんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:21:13

    あとトレーシングで筆圧とかトレーニングするのもワシには必要スね
    ワシめっちゃ筆圧強いし

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:38:30

    >>90

    とれびあーん 縦の長さがあってますね

    描き順はアウトライン(輪郭)から描いていくのが基本っス

    んで次に『見えてる面の圧縮』っス

    上と下で見比べるとわかるっスね? 隠れるべきものが隠れてないんス縮めましょう

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:40:24

    >>92

    ふぅんそういうことか

    ちょっと修正してみるのん

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:42:29

    なんか…みんな絵上手くない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:43:24

    トレスする時はおおっぴらに構造を理解しながら描けよ
    どうしてこの形がこういう線になって表れてるのかを学ぶことが上達の基本とされているからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:44:23

    >>91

    筆圧 筆運びについてなら このポストが参考になるかもしれないのん

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:56:44

    あーーザクしか描けねぇよ
    立体的に描ける人が羨ましいです…ガチでね

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:59:11

    >>97

    ここで練習していけばええやん…

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:01:45

    学マスのイラストは表情がいいと思ってるのが俺!
    しゃあけどワシが顔描くと崩れるの
    こういうときはまずはトレー・スからなんスかね

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:25:35

    >>99

    両方やりゃええやん……鍛えられるステータスの部位が違うんやで

    模写……神 観察力が養われるんや

    トレース……神 まず完成系を体と脳に教え込むんや


    両方とも3次元上どうなっているのか考えながらやるとウマイでッ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:31:11

    >>98

    しゃあっ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:34:33

    まいったなァ
    ま…また絵関係の愚弄スレかと思ったら素敵なスレで
    我ながらタフカテに毒され過ぎて恥ずかしいとおもったね

    ワシも久しぶりに絵の練習しようかなァ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:38:23

    >>102

    描いた絵はおおっぴらにアップしろよ

    人の描いた絵は見ていてワクワクするからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:59:00

    あーっ雪のせいでトレース用の紙買えねーよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:36:17

    むずっ
    私もねゴッド・ガンダムを描きたかったのになんか違うものが出来上がってしまったよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:39:58

    もしかして難しい絵を頑張って模写すればメタルスライム的な感じに一気に上手くなれるんじゃないスか?
    そしてワシは絶命した
    てか同じガンダムなのに顔つき違っ違うーよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:50:09

    >>16

    しゃあっリマスター

    オトン…塗ってるうちに白目が小さくなるのはどうすればええんかな

    オトン…四角から丸を錬成したら角ついた感じになるのはどうやって修正すればええのかな?

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:19:08

    >>105

    なんか違う……成長のきっかけになると聞きます

    なんか違う……つまり違和感の衣をまとっていると 違和感を言語化し 問題点を洗い出し 訂正しろと


    >>106

    そもそもデザインが違うんだぁ エアリアルは複数回描いたかもしれないが ジークアクスは1回目なんだぁ

    1回目からうまく描けたらそれは天才なんだぁ

    一気に上手くなりたいなら 同じ機体を別角度から描けるように練習するのをお勧めしますよ


    >>107

    フリー・ハンドで円がうまく描けるのなんてベテランの漫画家やアニメーターくらいだから

    道具を使え……鬼龍のように……

    アナログならコンパス……曲線定規……いろいろあると聞きます

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:08:00

    もしかして絵師には見えない丸三角四角が見えてるんじゃないスか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:09:58

    >>97

    ムフフ…かわいいのん

    これはこれで悪くないと思われる

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:11:10

    >>106

    ジースアクスは無理です

    超絶プロのいくと氏がデザインしてるかつcgで動かす前提のバケモンですから

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:11:16

    >>111

    もしかしてジークアクスの手書きパート描いてる人たちは脳の構造が違うんじゃないスか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:25

    もしかしてガンダムフェイスばっか描こうとしてるせいで苦戦してるんじゃないスか?
    そしてワシはズゴックのバランスがわからず絶命した

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:42:31

    顔じゃなくて全体描いた方がいいスよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:54:47

    やはりこんなものをアニメーションにしようとか思った奴は変態じゃないっスか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 05:17:16

    >>105

    うまっ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:22:19

    >>113

    1st時代のジオンMSを描けばいいんじゃないスか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:16:39

    ワシも同じエアリアル描こうとしてみたんだァ
    おとん…このガンダムめちゃくちゃ難しくないかな?

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:21:59

    >>118

    ムフフ君 グッド神絵師と認めるね

    曲線が多過ぎを超えた多杉のん バランスが荼毘に臥すんだぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 13:57:44

    デスティニー...難

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:35:21

    模写ってこんな感じで型取りから描いていくタイプ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:37:15

    ウワーッ 助ケテクレーッ

    線が細かすぎてバランスが取れないんだぁ


    >>120

    その気持ち わかるぜケンゴ!

    むふふ箱絵のデスティニーかっこええのん……

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:53:36

    >>121

    はいっ そうですよっ >>14の動画のように アウトライン・型取り・輪郭と表現は色々あるけど

    絵はシルエットのバランスが命なんだぁ 

    みてないなら>>14の動画を見ることをお勧めしますよっ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:07:43

    過去一酷くて驚いたのは俺なんだよね
    元絵と合わせてもまるで合わなかったのは俺なんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:08:01

    >>124

    これが幽玄の元絵

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:09:31

    >>124

    そこまで悪くはないと思うぞケンゴ!

    気になるとするなら排気口がないのくらいだぞケンゴ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:14:56

    >>126

    あっ…

    力尽きてたでヤンス

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:47:41

    しっかしみんながみんな最初は絵が下手だとは思えないのが俺なんだよね
    ワシのいるところなんてみんな1週間くらいで脱出しそうでしょう

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:05:33

    何回か描いたんだあ
    結局パイプの線のバランスが取れなかったのは俺なんだよは

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:57:22

    3ヶ月上達法って今のワシがやってもいいのか教えてくれよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:46:01

    これは幽玄のヘイズル改

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 06:44:12

    保守

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:49:35

    >>124

    >>129

    うーん ちゃんと近づいているから素晴らしい いや本当に素晴らしい

    似てないってことは まだ似せれるだけの 違いを自分で見つけてるってことやん?

    課題点を言語化 分析し 修正しろ……鬼龍の様に……



    >>131

    ま……また新たなグッド・イラストのエントリーか……

    余白を限界にまで使って絵を納めている――プロやな――

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:15:24

    よしっトレーシングペーパーを買ってやったぜ
    でこれどう使うんです?

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:27:49

    マネモブのペンの持ち方を教えてくれよ
    YouTubeだろで見た持ち方してるけどあってるのかわからないんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:14:26

    俺なんて金玉を使わずにトレースする芸を見せてやるよ
    なんか…線汚くない?

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:14:54

    >>136

    幽玄のトレース元

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:29:43

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:35:45

    >>136

    おれは良いと思うっスけどね

    線が汚いと思うなら 使う鉛筆増やしてみたり筆圧弱めたりしたらどうっスか?

    濃さと太さに応じて影塗ってみたりするのもアリっすよ

  • 140125/02/03(月) 21:36:07

    何か掴めたか気がしたけど厳しい
    それが現実です

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:42:26

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:44:45

    >>1!絵を描きつづけろ!

    お前は着実に上達している…すでに模写とはいえ立体感が出ているからな!

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:46:18

    >>142

    あざーす

    今まで3日坊主だったのが4日は続いてるからいやでも続けてやりますよククク…

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:47:33

    3ヶ月上達法によるとここから描けない部分を練習するんスよね
    今回は髪を練習したいんスけどあーっどんな感じに練習すればいいのかわかんねーよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:49:59

    >>140

    >>62より似てて上手くなってるじゃないっスか?

    素晴らしい進捗かと思われるが……

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:51:55

    ムフフ見て見てワシのマ・クベ
    ちなみに模写してこれらしいよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:53:07

    >>146

    モナリザ燃やされたマクべ...?

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:56:56

    >>144

    いろんな髪型をいろんな方向から描いてみるとかじゃないスか?

    どこから生えてる髪がどう伸びていってるか理解したら線画では充分だと思うんだよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:04:53

    次スレ以降もやるなら大っぴらにカテをその他話題とかに移動するかうまい具合に偽造しろよ
    タフカテの異常絵師嫌悪者に見つかるとスレを潰されるからな

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:09:19

    もしかしてペン入れすればそれっぽく見えるんじゃないスか?
    ワシめっちゃダクトが芋虫になったし

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:15:07

    >>148

    とりあえず学マスの3Dモデルを使って練習してやりますよククク…

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:27:00

    千奈ボーの髪型はわかりやすいスね
    どっかのサイトに書いてた前髪、横の髪?、後ろの髪の3つにパーツが分かれてるっていうのがわかるのん
    それはそれとして横顔がすごいことになってるんだよねタスケテクレー

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:36:00

    全員分描こうと思ったんスけど咲季の時点で炎ぶち込まれたんでやめとくのんな
    篠澤ボーの髪型は右の前髪は留めて横髪は左分だけ出して後ろはツンツンって感じスかね
    髪の別れてる感じはセンスか努力で補うしかないんスかね

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:37:12

    >>146

    まあ気にしないで1を見ればわかるスけど3日絵を描けばマイクロ単位でも画力は上がっていきますから

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:50:20

    >>152!ハゲを描け!

    髪はハゲ頭の上に乗ってくるもの…、頭の形を覚える練習をしてもさほど損は無いはずだ!

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:12:25

    しゃあっ ウーンド・ウォート!
    デジタルで絵を描くことの快適さに驚いたのは俺なんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:14:18
  • 158二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:16:01

    >>156…すげぇ

    ワシめっちゃアナログより下手くそになるし

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:56:38

    >>156

    うまっ

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:53:58
  • 161二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:50:36

    さいとうなおき…すげえ
    めちゃくちゃ胡散臭そうなのに多分実践的な知識を教えてくれるし

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:09:50

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:11:02

    斜め顔は理解を拒んでるから横顔の勉強してるんスけど女子はほぼ丸+αでいいタイプ?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:18:36

    このままオリジナルの絵を描いて違いを感じて修正してやるを繰り返すんスよね
    オリジナルってどう描けばいいんスか?

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:32:59

    タフカテに平和で有意義なお絵描きスレがあって戸惑ってるのは俺なんだよね

    >>163

    丸、三角、四角が横顔のアタリを支える ある意味“最強”だ

    丸だけは顔の大きさを取る時に使えるけど形を取るには大まかすぎると思ってんだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:38:56

    >>165

    ふぅんそういうことか

    そこら辺のバランスは描いて覚えるしかないタイプ?

  • 167125/02/04(火) 19:20:12

    あーっもうよくわかんねーよ
    ゴングを鳴らせっ模写ラッシュだっ
    なんじゃあこの頬のもちもち感は

  • 168125/02/04(火) 19:32:40

    髪から逃げるなオスブタァッ
    細いを超えた細い線がなかなか描けないんだよね
    あと頰の感じも右の髪修正したらなんか変になったのんな

  • 169125/02/04(火) 19:38:42

    >>168

    見返したら全然違うヤンケ

    やっぱだめスねすぐ上げるの

  • 170125/02/04(火) 19:44:07

    改めてさいとうボーの30分すらできてないのがわかるスね

    【即上達!】絵が上手く描けないのは、コレが出来てないからです!!


  • 171二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:57:02

    人物画なら、一回現実の人間の写真の模写をしてみるのも有効だと考えられる
    実際の人間のどの部分がどうデフォルメされてイラストになっているのかが分かるからね

  • 172125/02/04(火) 20:43:46

    とりあえず自分の顔晒すのは抵抗あるんでおじいさんの顔模写するのん

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:26:08

    >>172

    ウム…割と整って居ながらも一目で誰と分かる顔で、何より頭の形が分かりやすい良模写対象なんだナァ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:41:39

    デフォルメでもバランスが難しいじゃねぇかえーっ

  • 175125/02/04(火) 22:00:53

    誰なんだ
    メガネの輪郭が一部猿空間送りされてるのと口の描写がはっきり言ってめちゃくちゃむずい
    しゃあけど何となく線の太さ細さみたいなのが分かったのん
    まっ実践できてないからバランスは取れてないんだけどね

  • 176125/02/04(火) 22:02:33

    人って目が窪んでるんスね
    だから斜めに描くと目の辺りが窪むのは分かったのんな

  • 177125/02/04(火) 22:23:50

    ちょうまてや>>167で広の目が窪みの上に目が描かれてるのはなんでや

    というか目と眉の間の線は何なのか教えてくれよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:28:05

    目と眉の間の線はまぶたっスね
    忌憚の無い意見てやつっス

  • 179125/02/04(火) 22:33:48

    どうしようかなあ
    疲れたし口の描き方だけでも練習しようかなあ
    う わ あ あ あ あ
    スミーカの口がよく見たら変なことになってるんスけどううんどういうことだ?
    もしかしてこれがピカソが偉大と言われた理由のキュビズムなタイプ?

  • 180125/02/04(火) 22:46:59

    なんか昨日と比べて画力下がった気がするのは俺なんだよね
    筆使い大事すぎるやろあーっ?

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:49:22

    描きつづけろ>>1…!!

    お前には今経験値が貯まっているんだ!!

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:53:11

    トレスじゃなく模写ならまず元絵にしっかり等間隔の分割グリッドを引くと良いですよ
    そして同じ比率サイズ画面に同じグリッドを引いてスケール合わせとあたりを覚えるんだデッサンが深まるんだ
    元の形の比率スケールをしっかり測るのが大事ですね

  • 183125/02/04(火) 23:22:27

    あっ次スレ以降はタフカテでワシが立てるのん
    一応お絵描き練習スレってことにしようと思うんスけど
    ・管理のため基本ワシが立てる
    ・荒らしに見つかってスレ潰されたら暫く待ってから立てる
    ・荒らしに見つからないようにスレ画は描いた絵以外にする
    こんな感じでいいスかね

  • 184125/02/04(火) 23:32:16

    >>182

    グリッド線って実力つくんスか?

    線外れたら振り出しに戻る気しないでもないんスけど…

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:07:33

    >>180

    口の練習はおおっぴらに顎と一緒に描けよ

    西洋美術では口の形状は顎の動きと連動して作られるものとされているからな

  • 186125/02/05(水) 06:40:37

    >>185

    ふぅん そういうことか

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:19:15

    模写をやりきれないワシが何の練習をすればいいのかわかんないのが俺なんだよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:25:54

    >>16

    いきなり丸はやめろーーーーー

    フリーハンドで丸は難しいを超えた難しいんだ

    真四角を削って丸にしたほうがいい

  • 189125/02/05(水) 15:31:00
  • 190二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:32:52

    何でも経験値が必要なのん
    好き嫌いせずに食い尽くせって思ったね

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:58:21

    絵専門のスレがあってもいいと思うのは俺なんだよね
    下手な奴でも気軽に参加しやすいでしょう
    懐かしいお絵描き下手くそ部みたいな気持ちで見てるんだ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:31:07

    >>191

    スレタイアートしようぜでスレ立てることにするのん

  • 193125/02/05(水) 17:34:28
  • 194二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:55:19

    次スレが荒らされちゃったけど俺>>1の絵好きだぜ

    落ち着いたらまたスレ立てて欲しいのん

  • 195◆6ZHFOM9XIQJJ25/02/06(木) 08:26:43

    >>194

    あざーす

    もうちっと普通の絵が描けるようがんばるのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています