今更トリコ全巻初見で読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:36:41

    めちゃくちゃ面白かった
    読む前はサンバやらプラゴミやらでネタにされてるイメージしかなかったけど、迫力ある戦闘シーンや魅力的なキャラが多数登場して読み終わったあとはネタ抜きに大好きになった

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:38:28

    後半は週刊連載時はちと相性悪い展開とかもあっただろうけど、読後感がいいしな

    ちなみにあとがき読めばわかるけど最終回は連載時にない描きおろしがあってより読後感が良い

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:39:27

    印象に残る話が割とあるし良作漫画よな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:41:28

    グルメ界入ってから色々と言われてたけど結婚式で 終わりよければすべてよしになった作品だからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:42:23

    ラスト2話の出来映えが文句なしで流石ベテランって感じだわ
    グダったグルメ界編もアナザ辺りで小難しい事しようとせずに初期のノリで描いてくれれば絶対面白かったと思うんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:43:24

    結婚式は最終回と誤解されるのも実際仕方がないとすら思える神回

    特に三虎の所はズルい、あれはこっちもボロボロ泣くよ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:43:47

    サンバもプラゴミも原作に存在しないからな!

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:44:30

    薬膳餅作った小松が頑張ってみんなって次のシーンで死にかけの四天王の絶望感

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:44:45

    >>5

    まあ、メルク編あたりからすでにネーム書かずに原稿に直接描くってやり方やってたレベルだったからな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:45:06

    読むとワクワクと食欲が同時に湧き上がってくる楽しい漫画だよね
    ラスボスも和解は数あれど食卓を囲んで大団円は中々ないトリコらしいオチだったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:46:11

    週刊連載の時点だとアカシアを悪役にするか否かギリギリまで悩んでたと思うな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:46:20

    プラゴミは知ってるけどサンバって何?アニオリの変なリポーター?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:47:20

    >>12

    アニメのEDにサンバ踊るのがある

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:48:03

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:48:23

    >>10

    「食」がテーマで、尚且つ主人公の決まり文句が「いただきます」「ごちそうさまでした」な作品だからこそよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:49:06

    世界観が男の子のロマンを最高に刺激するよね
    グルメ界初突入した時のレベル違う世界に入ってしまった感じ好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:51:00

    >>15

    だから最終回で「全ての食材に感謝を込めて、いただきます」のセリフの入った場面描きおろしたの大正解よね

    連載時はあとがき的にもくっそ忙しそうだったようだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:51:34

    主人公の中に眠っていたぽっと出の怪物がラスボスを一撃で撃破して大団円!!
    めちゃくちゃなのに「いただきます・ごちそうさまが好き」ってだけで読者にはもう好感触しかないんだから積み立てがすげーよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:53:33

    >>13

    >>14

    ありがとう。やっぱりアニメか……

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:54:19

    >>9

    そんな無茶やっとたんか

    と言うか、それだとカジノやらピラミッドやらをノーネームで描いてたことになるんだけど凄くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:56:03

    >>18

    GOD食べた主人公の最終レベルの強さでも出れるのが一瞬だけとかいう明らかにやべーやつ

    途中頼れなかった理由付けになる一方なんなんだよアイツ感がある

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:57:30

    >>21

    食べ過ぎを注意するとか「またね」って言ったりとか

    こんな少ない言動だけでもうヤバさと言うか格の違いを凄い感じる

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:58:38

    序盤神
    中盤普通
    終盤ゴミ
    残り2話神

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:00:11

    上にもあるように「終わり良ければ総て良し」の見本みたいな例だと思うトリコ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:01:10

    >>18

    絶対強者と一目で分かる姿から発せられる「アレ、大好きなんですよ僕……やって下さいね」の破壊力よ

    グルメ細胞の悪魔なのに食欲以外で好きなものがあるとか増々異質でおもしれーキャラだったわ

    出てきたのが一瞬とか信じられん

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:01:25

    グルメ界編はヘラクレスが出てきたところは本当に興奮したんだよなぁ…

    青の悪魔も何だこいつ!?ってなってとことん興味を引いてきたし

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:03:37

    >>20

    23巻しまぶー「最近はもう全くネームができなくて、何を思ったか、思い切ってネームをやらずに原稿書いてるんですよ(意訳)」「締め切りが迫ると白紙で出すわけにはいかないからアドリブで直接描くしかない! それしか手はない!(意訳)」


    で、ペン入れもほぼ入った没原稿のシーンの一つがメルク編の蠍魔牛VSトリコのシーン

    ハニープリズン向かうシーンのにも没原稿があった

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:07:43

    ちょいちょい入る箸休め回がまた面白いんだこれが、お菓子の家とかドドリアンボムとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:09:26
  • 30二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 23:09:42

    トリコのマイナスイメージはだいたいアニメからよ
    フジテレビは許さない

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:21:46

    レも最近読み終わったんだけど
    食への意識がちと変わった気がするね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:23:29

    アニメの監修だかもやるようで余計に話を練る時間が取れなかったんじゃなかったっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 00:48:13

    >>29

    たけしの時も自分作中に出して似たような事言ってたよな…変わらんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています