- 1二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 02:38:47
- 2二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 02:52:20
- 3二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:06:05
三大始祖全員ってのはそれほど珍しくないと思うで
今でこそダーレーアラビアン以外の直系はほとんどいないけど、昔ならそういうのは山ほどいたはず
ちなみに赤青黄の理由はセントライトの馬主さん(加藤雄策)の勝負服がそのカラーリングだからってのが有力説(白い服なのは白黒テレビの時代の馬だから当時のイメージを再現したとも) - 4二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:07:43
ありがとうございます!
そっか。今の競走馬たちは三大始祖の血を引いているんですね。
JRAのページだとパターソンから日本のゴドルフィンの血統が始まったようにも読めたのですが。ぐぬぬ。読み間違いだったか。 - 5二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:10:51
うむ、恐らく外れているのだろうけれど、こういうのは考察する事に意義があるし面白いと思う
面白い視点の考察ありがとう - 6二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:11:09
- 7二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:15:06
いえいえ、こちらこそ教えてくださってありがとうございます!
これでスッキリ寝られます。 - 8二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:19:36
ラードロンが混ざったか?
- 9二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:24:01
- 10二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:42:01
つまり左の肖像のウマ娘の正体はゴルシ……?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:51:39
ゴルシに限らず現代のサラブレッドは辿れば結構な割合で三代始祖全て入ってるよ
- 12二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:55:48
SSをサイアーライン(父方)にず~っと遡っていくとウマカテ御用達のPot⁻8⁻Osに行きつくんだけど
その子の種牡馬になった子でWaxyってお馬さんがいるのね
Waxyの血統表 | 競走馬データ - netkeibaWaxyの血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com父:ダーレーアラビアン直系・父母:ゴドルフィンバルブ直系・母:バイアリーターク直系とかなりわかりやすい血統してる
※なおEclipseやPot⁻8⁻Osもちょっと説明がめんどくさいたどり方をすると三大始祖全部揃ってる
- 13二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 04:40:06
Pot⁻8⁻Osも割と分かりやすかったわゴメン
ダーレー・ゴドルフィンは5代血統表に載ってるしボトムライン(母⁻母母と辿っていく母系のライン)を見ると
5代目にいるSister to Soreheels(Crabの母)とCroft's Partner(Partner Mareの父)それぞれの父父がバイアリーターク
Pot-8-Osの血統表 | 競走馬データ - netkeibaPot-8-Osの血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com - 14二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 08:40:47
更に解説ありがとうございます。
こうやって血統を辿っていくとロマンを感じますね。
好きな馬の血統を残してほしいと願う人たちの気持ちがちょっとわかった気がします。
宝石の三女神説はやめて、今までのウマ娘の衣装から「宝石=G1勝数」と仮定して近い年代で流星なしでG1を3つ以上勝ったお馬さんを探していたのですが、面白そうなnoteを読み耽ってしまい、でもやっぱり競馬の知識がないのでどのお馬さんもすごそうに見えてわからなくなったのでした。
知っている方は知っているかもしれませんが、スピードシンボリのすごさがよくわかったので、共有しておきます。
【競馬】ウマ娘だけじゃ学べない!昭和前期の名馬たち|マツウラこんにちは。 前回「花の47年組」とタイテエムについての解説記事と感謝の文言をTwitterに上げたところ、メイタイファームご本人(人?)さんからご反応を頂けてホクホクしているマツウラです。 私、普段は「ウマ娘で学ぶ競馬史」というシリーズを執筆しておりまして、それを書くにあたって、名馬の歴史は自分なりにそこそこ履修した気でいました。 そしたらタイテエムのウマ娘化依頼ツイートが流れてきて、名前こそ知ってても履修範囲外だった馬だったので「どんな馬だっけ…」と調べてみたら、想像以上にドラマのある馬と世代だったという… 将来的には記事として取り上げてた世代だったとは思うんですが、あのツnote.com - 15二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 08:54:38
あ。セントライトライト説を絶対に受け入れたくないという訳ではないです。
ただ、このページを見ているとセントライトは年代近いクモハタとかクリフジと一緒に出てほしいなあという願望がー!
でもセントライトが確かに説得力ありそうなんですよね。