- 1二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:02:18
- 2二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:04:35
あたぬか!
障害の時点でメリットなんてものはないんだくやしか - 3二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:05:57
結論から言えば、ADHDの方はうつ病になりやすいとされています。
統計によって違いはありますが、ADHDの方の15%から30%の方がうつ病を併発しています。
発達障.害などがない方のうち、うつ病になっている方の割合は2.9%と言われています。
ADHDの方はそうでない方と比べて、極端に高い確率でうつ病になっていると言ってもよいでしょう。
この原因は、ADHDの方は苦手な仕事や状況が他の方よりも極端であることが多く、そうした状況で失敗が続くことで自尊心が著しく低くなっていたり、大きなストレスを感じていることが多いためです。
ADHD、特に、大人になってからADHDの診断を受けた方がうつ病になりやすい原因を以下に詳しく書かせていただきます。伝タフ - 4二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:07:50
現代社会じゃなかったらメリットあったのか教えてくれよ
- 5二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:08:55
うつで留まるのもかなり不幸だが大概は統合失調にまで悪化するんだ 発.達障害のハンデが深まるんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:11:06
- 7二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:12:02
ADHDの方はいくつかの要因により、他の方と比べて仕事上のミスをすることが多いと言われています。
例えば、衝動性という物事を考えずに行動に移しやすい特性のために、お客様に対して言うべきではない反論をして怒らせてしまうことが考えられます。
その他にも、注意力が続きづらい特性のために、他の方と比べてケアレスミスが多い等の特徴があります。
こうした経験を何度も繰り返した結果、自分を責めて気分が落ち込んだり、友人や上司との関係が怖くなってしまうことも少なくありません。伝タフだからね
- 8二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:36:11
しゃあっ萩原朔太郎っ
ADHDとASDの合わせ技の挙句に鬱発症したっぽいんだよね酷くない
まあそのおかげで日本の近現代詩の祖になるほどの名作n度打ちしたから釣り合いは取れてるんだけどね
萩原朔太郎 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 9二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:44:07
メリットがあるというよりデメリットは今より少なかったという感覚
- 10二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:49:22
鬱はイレギュラーな状況から逃げきるためにある誰でも当たり前に持っている機能なんだ、満足か?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 03:55:36
メダカだって鬱になるのでヒトなら誰でもなる可能性があると考えられる