- 1二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 13:08:24
- 2二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 13:09:11
内容からしてベイカーストリートチルドレンがメインの作品か?
- 3二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 14:51:24
ホームズは今週アヘン吸っとったな
- 4二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 14:57:38
でもやっぱりホームズがクソ野郎やってるとそれはそれで面白いんだ…
- 5二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:03:03
これはアニメ化までいけるか?いってくれ!
- 6二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:15:10
子供3人揃ってから格段に面白くなった
それに伴い3人での行動が増えてホームズとは別行動するようになってるけど - 7二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:20:31
面白いよねこれ
他のストリートチルドレンとモリアーティ陣営がどう絡んでくるのか楽しみ - 8二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 15:29:39
ホームズ自体はすごいいいキャラしてるけど
ホームズという人物の性質上出張りすぎると物語的にな…
ほんと扱いの難しい男だよ - 9二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 16:33:56
ホームズがインド系っていう設定珍しいと思ったけど他にそういう作品あるのかな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:10:02
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:10:55
- 12二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:25:17
少ない出番で大きな活躍はしっかり見せてくるから紛れもなく名探偵シャーロックホームズなんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:36:08
原作の時間とか基本追わないのも新鮮よね。
ワトソン登場話も緋色の研究要素がまったく無し - 14二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:36:30
誤字った。事件
- 15二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:37:05
というか準レギュラーくらいのポジションにいるおかげか観察力と洞察力が超能力レベルだからなこれのホームズ…
- 16二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:39:35
- 17二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:41:47
- 18二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:45:56
- 19二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:47:52
- 20二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 17:50:00
- 21二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 18:06:06
惨殺食堂(ツイステッドリップ)
銀星厩舎(シルバーブレイズ)
柘榴船団(ブルーガーネット)
舞踏墓地(クリーピーダンス)
なんというか、こう、イイよね……大好き
ストリートチルドレンたちがこんなチーム組んで抗争してて、更にモリアーティ教授率いる秘密結社も暗躍してて、倫敦は魔境かなにかか - 22二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 18:10:21
- 23二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 18:22:59
ホームズの部下に銃を突きつけ人質にして相手を脅迫するホームズ(本物)…
- 24二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 19:33:41
アニメ化してワトソンの右ストレート見せてくれ
- 25二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 19:44:34
敵が愉快犯の高学歴エリートなのいいよね
- 26二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 20:54:18
- 27二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:04:26
リクドウの血…
- 28二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:04:57
アヘン売りさばいてる連中に荒らされてるって言うけど略奪や誘拐は日常茶飯事、時には警官(半)殺しも厭わなかったりと割と好き勝手やってるよなコイツら⋯
- 29二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:13:28
リクドウと違って人に薦めても問題ないから素晴らしい
- 30二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:16:28
- 31二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:02:04
リクドウはナエちゃんというヒロインを生み出した功績は大きい。
- 32二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:03:01
惨殺食堂は孤児たちを食わせていくための互助組織的なものっぽいけど、食糧占有した結果餓死した貧民とかもいるみたいだし、まあ全面的に肯定できる存在ではないわな
- 33二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:13:46
1886年のホール・エルー法によるアルミニウム精錬発見前なのにアルミニウムの杖が高価扱いされてなかったり
蔡をカイと読んでたり(拼音ピンインのcaiをツァイと読むことを知らなかった?)
細かい点が気になる - 34二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:20:12
- 35二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:41:02
リクドウは第一話からしてレ◯プから始まるのがな。
- 36二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:04:15
しかもそのせいでずっとレはよとか騒ぐやついたんだよな
アレほんま悪手やったと思う - 37二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:07:06
チャイニーズマフィアの女ボスが尿意を我慢するところがエロかった
- 38二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:16:17
リューイがほんと頼れるリーダーになってるの好き
- 39二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:59:29
- 40二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:14:59
これ、そこそこ楽しみに読んでたんだけどいきなり最終回になったなぁ……
- 41二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:30:12
まあリクドウの後の作品としてはちょっと物足りなかった
リクドウがオリジナルボクサーで彩ってたのに対して歴史上の人物の味付けを問われる作品だったからってのもあるかもしれんが - 42二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 04:03:28
ナナミンと吉良吉影を足して5で割ったくらいのキャラデザしてるワトソン好き
ワトソンは小太り中年のイメージだったからビックリした - 43二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:29:24
ワトソンの抱えてる爆弾がやばそうだぜ
- 44二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:20:46
まさかワトソンがホームズと組むまで奴の織り込み済みなんだろうか
- 45二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:23:44
まだ名前だけとはいえモリアーティ出てくるの早いな
- 46二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:12:07
ホームズがインド系の見た目なのは何か理由があるのかな。
- 47二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:14:10
四つの署名でインドの財宝が出てくるから?
- 48二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:40:04
ワトソンのキャラ付けは確かに意外ではあったんだけど、漫画として動かす上でならフィジカルに長けた方が役回り的にも動かしやすいよなとも思った