- 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:18:25
- 2二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:24:11
地球連邦軍の軍人だ…
- 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:43:59
ガンダムになった機体来たな
- 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:08:51
あの戦いは名無しの英雄たちがたくさんいるからな。
隊長機が特攻したのについていく形で全員特攻しに行くって覚悟決まりすぎだわ - 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:09:31
生きてる それだけで
確かな種を 掴んでいる - 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:26:12
- 7二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:27:39
よく見たらスレ画ジンクスiiソードじゃない?
…まあELS戦でもこいつ戦ってた可能性は高いな - 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:28:02
君よく見たらⅣじゃなくてⅡじゃないか!
- 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:32:04
- 10二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:33:13
- 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:34:29
アロウズがね…
- 12二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:41:07
こいつからジンクスがgnフィールド貼れる様になったから地味に重要な機体
- 13二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:48:54
- 14二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:53:41
だけどあの戦いでトランザムは使えなったんだ…
- 15二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:54:28
- 16二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:56:35
gn粒子制御アンテナエクシアとかにも横に付いてるよ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:57:15
- 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:58:09
バカデカクラビカルアンテナ粒子制御が簡単になる。なのでソレビの機体はない。つまり、自転車の補助輪。
- 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:01:02
- 20二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:08:25
トランザム!!
- 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:10:09
GN-Xとかいうガンダム界隈屈指の強機体
- 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:11:28
劇中では味方もどんどん撃墜されてくからほーいっぱいるのかな…と思いきや、軍縮もあって機数めっちゃ少ないんだっけ
なんならティエレンやリアルドまでかき集めるレベル - 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:34:26
確か100機もいないんじゃなかったかなジンクス
- 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:19:37
GN-XⅣ×48機
GN-XⅢ×36機
ティエレン・フラッグ等の旧式機×36機
ガガキャノン×約100機
ブレイヴ×6機
そして後方支援の筈の旧型機エリアでもうドンパチしてるのでエルス侵攻防衛戦は最初のかち合いの時点で力負けしてる。 - 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:26:48
- 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:54:53
ガンダム=救世主なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 21:56:43
なんかこいつ見てるとエヴァの白ウナギがチラつく
- 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:24:20
戦力差1万対1だからな
アロウズ関係の機体ほぼ廃棄してるし軍縮してるから本当に駒不足なんだよな。
しかもこの戦いでの損害は約70%で軍事的用語における全滅(大部隊がおおよそ3割(戦闘担当の6割)の戦力がなくなる状態)より酷い損害だったし。そりゃあ人員消費を抑える策としてトランザム禁止とコアファイター搭載にしますわ。 - 29二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 22:58:41
ELS戦は軍縮が進んでたって設定が裏でどんな骨董品が動いてたか妄想が捗る……
スレ画のジンクスiiはiiiより前の機体だしスペック差はありそうだけど無いよりマシだって事で動いててもおかしくない
少なくともMSVでエイミーの乗るアドバンスドジンクスも戦ってたことは判明してるし - 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:13:35
アイガンダムとか持ち出されてたらエモい
- 31二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:15:19
ガルムガンダムとアスカロンはあの戦場にいたんだよね
- 32二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 08:24:53
ティエレンすら持ち出してたからな…あれ宇宙世紀で行ったらF91ぐらいの時代にジムスナイパー使うようなもんだろ…
- 33二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:11:33
GN-Xはどんどん発展していくけど、安定性とか操作性、量産性重視の改修で戦闘力自体は初代GN-Xと大差ないってマジなのかな
最初から完成度が高いって理想の量産機だな、しかもかっこいい - 34二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:47:41
GN-XとGN-XⅡに性能差はほぼなかったはず
GN-XⅢは性能上がってるけどアヘッドよりも下。コーラサワーはそれでもアヘッド落としまくってたけど。
GN-XⅣは性能上がりまくってCBの3.5世代MS以上って言われているから性能はかなり上がってる。 - 35二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:53:45
ただ凄いのはGN-Xでも改修すればGN-XⅣになれるっていう設定がある点
作中のGN-XⅣもGN-XⅢからの改修した機体が多かったみたい - 36二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:27:14
アンドレイのバカ野郎ー生きてくれよ
- 37二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 19:50:19
GN-Xは性能的には4>2>1>3だっけ?
1からでも改修で最新の4にできるのはジムのオマージュって面もあるんだろうね
- 38二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:46:51
GN-XⅢは正規軍とアロウズで性能差があるらしい。アロウズの方が上。
- 39二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:50:21
ELSガデラーザもいたって設定になったんだっけ
- 40二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:51:25
唯一の難点はデザインだけの機体
- 41二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:01:30
- 42二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:11:17
GNバスターソード好きなんだよね。大剣はやっぱロマンあるね
- 43二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:27:53
00I 2314でダブルオーライザー(粒子タンクタイプ)コピーしたELSいてやべーって思った記憶がある
- 44二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:34:14
- 45二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:45:23
ガンダムシリーズの量産機最強格だからな…
- 46二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:49:52
特攻用MSの方が多い……
- 47二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:49:53
読み返したらおらんかったわ、あれどこで見たんだっけな映画の漫画版とかかな
- 48二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:31:05
アレハンドロ・コーナーの数少ない功績
- 49二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:31:11
- 50二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:34:12
- 51二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:47:27
- 52二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:05:39
- 53二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:38:58
撤退しても帰る場所がなくなるから覚悟決めて侵攻止めないといけないっていう状態でもあったんだけどな。
それでも全員覚悟決めすぎなんだよな。持ち出せるもの全部持ち出して戦ってたしトランザム自爆も辞さない状態だった。
だからこそのトランザム廃止とコアファイター取り付けなんだが。