早稲田まん民に聞きたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:58:40

    取れる講義が多いと聞いたので、面白い講義、大変な講義、楽な講義を教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 14:59:07

    あの…新入生ラインで聞けば…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:00:32

    >>2

    ヨウキャばっかで怖いし…あとああいうとこだと新入生集まるために危険なサークルも集まるらしいし…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:01:10

    こういうところで聞いてもデマしか出ませんよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:03:45

    マイルストーン買いなさいな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:04:27

    >>1

    スポーツボランティアの雪掘りとかスキーとかゴルフ楽しいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:05:12

    講義一覧の分厚い冊子があるであろう

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:05:34

    早稲田まん民に聞きたいというスレを建てられるくらいにはあにまんの利用者層って多様化してるんやなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:05:42

    あとは学部次第 その学部に足りないもので面白そうなのピックアップしてあげられるけど卒業して3年経ってるからワンチャン講義がなくなってたら許してくれ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:06:32

    マイルストーンで楽単として紹介されててかつ大きな部屋でやってるやつは大体楽単な気がする 面白いかは別だけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:08:12

    マイルストーンは買います
    講義冊子は一通り読みましたが念のため他の方の意見も聞きたくて

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:08:57

    >>6

    楽しそうですね!運動神経悪くても大丈夫かな…

    >>9

    学部は文化構想です

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:09:09

    学部によっては後々のコース選びに役立つ講義取っといた方がいいよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:13:10

    後半の大学生活を楽しむためにも各論系で興味ありそうな講義に行ってみると良いよ
    対面なら潜るだけでも良い

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:14:30

    >>2

    匿名で聞くことに意味があるんやで

    匿名じゃないと答えられないこともあるんやで

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:14:44

    文構ならちゃんと授業受けてレポート出せば大体はなんとかなると思うから、興味あって語学と両立できそうな講義を自由にとるのがいいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:15:21

    二外はちゃんと難易度見て選ぶんやで…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:19:31

    フランス語とかいう取っ付きにくい割に謎に人気ある言語

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:20:42

    文講なら大体どれも楽勝
    ただ行きたい論系があるならGPA高くしような

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 15:22:50

    >>17

    これはガチ

    文講は一年生の時週4で二外があった記憶があるので、ノリと難易度が合いそうなとこを選ぶべき

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:04:06

    >>12

    なら全学共通の理系授業とか面白いぞ

    「海への誘い」「食の文化論(確か文構だったはず)」「実験を通じた理科の復習」 後は名前忘れたけど邦画のレジェンド集めたオムニバス授業も面白かった

    後は俺は受けてないけど「オカルト文化論」とか評判良かったな

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:08:29

    逆に個人的におすすめしないのが「映像制作実習」
    評判は高いんだが、マスコミの加害者側をやらされることになる
    そこに愉悦を見いだせるならおすすめするけど……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています