オークションシーンのある作品を教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:12:32

    最近HUNTER×HUNTERのヨークシン編を読み返してオークション回が面白かったので他の作品(漫画以外でもOK)でもオークションや競売要素がある作品を知りたい
    メインテーマではないけど少しだけオークションシーンがある程度でも大丈夫です

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:17:00

    5億で買うえ~~~!!!(画像略

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:17:19

    ハイパーインフレーション序盤のオークションバトル
    金は無限に出せるけど偽札とバレてはいけないから緊張感あった

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:18:00

    カグラバチに出てくる
    裏社会の要人が日本各地から集まるクズによるクズのための祭典『楽座市』

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:22:51

    >>2

    あの世界の闇の部分が見えたエピソードだよね

    海兵が職業斡旋施設と言い換えたり、競売リストで色々な種族が出たの世界観広がって好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 22:47:38

    岸辺露伴ルーヴルへ行く
    値段釣り上げてくる相手に本気になって倍の金額出すの最高に露伴先生

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:16:00

    デスノート短編のaキラ編好き
    誰しもが考えた事のあるデスノートでの金儲けをそうきたか!って方法でお出しするの目から鱗だった
    オチ含めて短編としての完成度高い

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:32:30

    GOKUSAI、画家モノで各キャラの作品が競売で紹介されるの自体が後日談になるのが好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:38:25

    1・2の三四郎2だったと思うけど、主人公の出品した品がオークションなのに値下がりしていくってギャグに爆笑した記憶がある

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 23:42:42

    ギャラリーフェイクは多かろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:14:34

    数日前のタフカテでなんかやたらと使われたネタ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:22:56

    W主人公の片割れが自分の力不足からオークション(リモート式)にかけられる事になってしかももう片方の主人公は十分な資産を持ってるけど買ってくれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:23:29

    >>12

    シーンを貼るスレじゃなくて作品を挙げるスレか

    「ジャンケットバンク」です

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:00:22

    セスタス
    主人公が売られる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 03:16:27

    血界戦線2の災蠱競売編
    世界崩壊幇助器具の1つであるカロプス人蠱が出展されたオークションが舞台になる
    人間で蠱毒を行う壺と落札者にサービスで付いてくる中身を巡る物語

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:01:50

    >>14

    アニメで身体が観たいわおばさんカットしたのどんな判断だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:50:49

    「すごい………エレクチオン…」で有名な『オークション・ハウス』

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:55:50

    名探偵津田

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:57:33

    なろう異世界だと奴隷やら珍しい道具とかでオークションシーン結構ありそう。

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:57:35

    >>18

    それはちょっとスレチじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:15:47

    >>2

    あの世界のルールに従って勝負すると結局天竜人に敵うわけがない

    だから海賊の領分である略奪でどうにかしたって流れが好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:24:36

    ゴルゴ13でオークションで落札された絵画と落札した人が両方ターゲットの話があったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:47:26

    ダイの大冒険でオークションにかけられたドラゴンキラー
    レオナが競りに白熱化してとんでもない金額出そうとしていた

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:50:38

    「魔王の娘たちとまぐわえば強くなれるって本当ですか?」の冒頭
    主人公がオークションに掛けられていたのを魔王の娘たちが手に入れるところから話は始まる

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:23:45

    東京喰種Reのオークション

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:32:03

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:32:53

    題材的に何話かに一度はオークション会場が出る
    本物か否かを証拠含めて提示する展開がほとんどだから競売描写は少ないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:35:38

    昔のBL作品にいっぱいありそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:38:33

    嘆きの亡霊は引退したい ~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~
    今ちょうどオークションやってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:11:21

    出会って5秒でバトルの少年Xによる人質解放オークション
    立て籠もった国会議事堂で人質に値段を付けて1番値段を多く支払われた人質を解放するゲームを企てた
    真の目的はXの物の価値に比例した爆弾を作る能力で最高額になった人質を爆弾に変える為

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:16:15

    異種族レビュアーズの産卵ショー
    爬虫類亜人や有翼人の産んだ卵をその場で競りに掛けて買えるのがコンセプトのお店だけど人間や産卵できない種族にはあまり理解されない

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:59:07

    FF6とかポケモンSVにもあるね
    オークションに参加してレアアイテムが出てきた時血眼になってNPCと競り合うやつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:02:35

    おさるのジョージにそんな話があったな
    ジョージが札を挙げすぎて想定以上のお金になってたと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:12:28

    >>7

    あの落ちも綺麗だけど、個人的には主人公がなんも悪いことしていないから可哀想ではあった

    デスノートが悪というなら武器だって悪だし、武器が悪だと言うなら平和は維持できない

    武器がない時代から人が争ってきた以上は戦力の拮抗のみが平和を維持できる


    デスノートみたいなものを個人で管理するのは危険すぎるし、放棄してリュークがまた他人の所に持っていってキラ再臨は最悪だし

    売り払うのは全然許容できると思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:18:18
  • 36二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:41:34

    >>34

    正直人知の外にある代物を利用したツケを払っただけでしかないがな

    そもそも人類が管理しようなんて考えが思い上がりも甚だしいしあんな厄い代物で利益を得ようとしたのも間違いだしで当然の結末だわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:20:41

    魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?

    主人公がオークションに出品されたエルフに一目惚れしたところから話がスタートする


    (漫画版第一話)

    第1話 - 魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? | ファイアCROSSfirecross.jp
  • 38二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:30:54

    >>22

    『ラスト・ゴーギャン』か?


    他にも、『涙するイエス』の回ではオークション中のキリストの絵にレーザーを照射し涙を流させた事があったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:29:46

    >>34

    以上、武器商人からのコメントでした

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:50:20

    名探偵コナンの黄昏の館でのオークションの惨劇
    表沙汰にはならなかったとか

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:40:34

    古畑任三郎の「動機の鑑定」
    オークションが出てくるのはこのエピソードぐらいだけど、骨董の世界特有の用語とか日本独特の値上げコールが出てきていて良い雰囲気が出ていると思う
    良いエピソードなのでぜひ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 04:02:26

    こち亀で何度かオークションが出て来た。両さんが出品した品を落札する為に弁護士、大学教授。医者まで集った事がある。絵画、土地、車等を狙って黒服サングラスの男性の集団がやって来た事もあった。

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:16:23

    スター☆トゥインクルプリキュアは宇宙が舞台なんだけど、あるアイテムを入手するためにオークションに参加してた
    地球から持ってきたドーナツが超高額な価値があると認められてそれを使って競りしてたんだが、未知の惑星の美味なるものと考えると妥当……かな?
    大航海時代の胡椒みたいなもんか

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:47:28

    嘘か真か知らないが
    BL漫画はオークションで売られる男がそれなりに多いという有識者もいる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:23:42

    >>21

    ルールに従って勝負しようとした人・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:12:36

    >>36

    なぜ人知の外にあるものを利用しようとしたらツケがあって当然なんだ?

    利益を得ようとすることが悪かのように嫌儲されることは多いが、本来の用途で使うよりはずっとまともでしょう


    そもそも落とした時点で「人間界の物になる」なるわけだし、研究することで何か得られる事もあるかもしれない

    危険だというなら火だって電気だって原子力だって危険なもの


    何より勝手に持ち込まれた以上、今後も持ち込まれる可能性がある

    そのたび全て例外なく即破棄すればいいが、そうじゃないやつも当然いるだろうし、最悪「使わなきゃ殺す」と脅してくる死神だっていないとは限らない


    対策を考えるためにも「人知を超えた物だから」と思考停止せずむしろ人知を超えた物であるからこそ管理研究は必要でしょう

    あの結末は単に死神大王の気分の問題でしかないしね

    そもそもがリンゴと引き換えに渡す程度の道具なんだから

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:14:23

    >>39

    共産主義者かな?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:02:08

    「人造人間キカイダー」でブルーバッファローの能力紹介をする形で戦争中の諸外国にオークションするシーンがある
    こうやってダーク製のロボットを売って敵対する国もロボット必要にさせて売り込む商売をやっている…

    が、この回でブルーバッファローに別任務やらせてキカイダーに倒されてしまうので、
    オークションはいいのか?と思ってしまう

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:29:00

    王ドロボウJINGの色彩都市編

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:17:23

    >>46

    無駄に言い訳並べてるけど詳細が分からずリスクの管理が出来ない物を扱った結果が反映されただけの話なんだよ

    もし仮に人間界の将来のために人身御供となる覚悟があったのならこの結果であっても検証が進んで良かったねとなるがそんなこと考えてないAキラはただ単に舐めた行動して死んだだけの間抜けでしかない

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:00:46

    デスノートは本編からしてルールは常に死神側にあるからな
    だからこそ一部とはいえ出し抜いてレム殺した月が凄いわけだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています