悪役令嬢転生おじさん4話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:14:48

    おじさん×異世界転生×悪役令嬢でお届けするほのぼのコメディ
    憲三郎がグレイスに転生して一ヶ月…従魔を孵化させる召喚の儀で周囲の注目を集めるグレイス=憲三郎の卵から孵化した従魔は…!

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:27:48

    開幕早々に憲三郎とグレイスで仮面ライダー1号と2号のポーズやっとる!

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:29:30

    娘さん出てくるの嬉しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:34:11

    ゲームによって属性の関係性違う時あるからリアルでも困惑するやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:37:08

    娘さん良い子!
    子育て大成功スギ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:38:44

    属性2つは良いよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:39:26

    ミニ憲三郎とミニグレイスがコネコネされてエンシェントドラゴン!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:39:40

    アンナのグレースに対する好感度がウナギ登り

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:40:43

    娘さん側の話がそろそろ来るかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:43:20

    JOJOごっこできる親子いいなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:44:53

    グレイス(憲三郎)
    がウケる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:45:54

    早口になるオタクの信頼度よ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:46:09

    口でピー音入れる芸マジ笑う
    そして話し始めると止まれないオタクの性…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:46:16

    >>11

    んなバカなぁ!ってなった

    とはいえ死んでなくて安心した

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:47:06

    この家族凄いなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:47:46

    恥ずかしいわかる
    でもお父さんも必死なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:48:01

    当たり前だけど異世界ものってなろうの専売特許なんかじゃなく文芸世界の古典とも言えるジャンルなのよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:48:02

    電気代ヤバそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:48:07

    ある意味、ふしぎ遊戯形式な物語だったのか・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:49:12

    憲三郎さん寝顔安らかすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:49:20

    それで今に至るわけか

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:50:04

    テレビそのものが魔法具みたいになっちゃった!

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:50:22

    物理的に手を貸したのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:50:30

    手を貸す(物理)

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:50:50

    グレケンサンバノルマ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:51:17

    でも今回の話で死んでないことがわかって安心した
    戻る手段は今のところわからないけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:51:58

    やっぱナレーションと一緒だったか
    後はお母様と一緒かどうかだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:51:58

    あらためてマツケンサンバである意味が分からん!
    でもマツケンサンバならそれが許される気がする!

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:52:39

    技の1号!力の2号!

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:54:47

    親子かめはめ波じゃねーか!

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:54:49

    親子でサンバルカンのポーズできるのオタクエリート一家過ぎる…

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:55:32

    ひだかなみ先生だ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:55:35

    オタクの英才教育…

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:55:35

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:56:56

    赤いドラゴン…
    王子ルートでグレイスが討ち果たされるとするとコイツみたいな末路を迎えるんだろうか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:56:59

    承太郎だけ許されてて草

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:57:05

    アンナの「こんなに素敵な子が生まれてきてくれたのに」
    で娘の笑顔を思い出すのちょっと泣いた

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:58:28

    憲三郎さん目を覚ました時全てを妻子に見られていたと知ったらどんな反応するんだろう?
    あのハイスペックオタクおじ様が恥ずかしがるだけとは限らんよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 00:59:16

    親子かめはめ波でわろた
    ノリが良すぎるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:00:02

    >>31

    娘ちゃん…髪降ろしたら可愛さ上がりしてない?

    やはり勝負は髪の情報量で決まる!

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:00:46

    俺、屯田林夫人にお友達になっていただきたいわ
    はてしない物語とか一緒にめっちゃ語りたい

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:02:31

    >>32

    なにぃはめふらの人だとぉ!

    異世界おじさん

    シャンフロ

    ドクスト

    はめふら


    エンドカードが異世界関連内外問わず豪華だ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:03:32

    この母子、阿吽の呼吸過ぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:05:04

    >>32

    ひだかなみ先生のアンナ、より乙女ゲームっぽい可愛さを感じる

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:08:41

    >>36

    作品の主人公であって作品名じゃないからセーフ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:08:55

    ペガサスもドラゴンも、あまりデフォルメしてなくてリアル寄りなところが作者が男性って感じがする
    でも小さくて動くと可愛い 鳴き声もかわいかった

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:17:09

    実務能力は「お父さんっぽい」でダジャレで「お父さんだ~~~~!!!」って確信に変わるの好き
    憲三郎さん常日頃からダジャレ言ってるんだろうなって

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:23:54

    確かにナルニアも十二国記もレイアースもワタルも異世界物だし面白いんだよなあ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:30:45

    ナルニアも十二国記も子供の頃図書室や図書館で読んだなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:41:47

    おじさんが水属性でグレイスが火属性なんだろうなこれ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 01:55:35

    異世界物ではないけどお母さんは指輪物語も読んでるような気がする

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:01:46

    奥さんの異世界系語りが漫画よりだいぶ盛られるなwww

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:05:16

    >>17

    世界3大ファンタジーの一つでもあるナルニア国物語からして異世界召喚物だしな

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:07:16

    原作未読だけどナルニアが出てきてこの作品のスタンスがわかってきた気がする
    よくある異世界物って異世界転生でリセットしてそこでどうやっていくかが問題で転生前の人生は無くしていいものだけど憲三郎にとって平穏な日々と家族は戻るべき場所で
    この世界で過ごしてグレイス嬢の抱える何かしらを解決した後に元の生活に戻る行きて帰りし物語になるんじゃないか

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:08:27

    この回、原作で見た時「うわ~そう来るかあー!」ってなったわ
    ただの異世界転生モノじゃなくてちゃんと一捻りしてるのがいい
    本当おもしれー漫画…

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:16:05

    >>54

    作者がいろいろなろう系に目を通した結果「元の家族ほったらかしじゃん」ってなったんだろうなって

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:26:53

    原作読んでてラブビーやりてえ~!ってなったのがこの「自分のビーストを持てる」ってところだったなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:35:29

    >>51

    ナルニア読んでて更にファンタジー物の原点とも言える指輪物語読んでないってことはまず無いと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:40:40

    OPのここで、父親が事故った状態だろうになんで母娘はゲームやってるんだろう
    しかもこんな真剣な顔で…と思ってたけどそりゃ真剣にもなるわな!と納得する回だった

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 02:57:12

    この母子、「だから気に入った」「良し(ベネ)」とかも日常で使ってるだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:07:52

    異世界転移ものって実は昔から結構多い?

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:31:54

    >>61

    「ゆきてかえりし物語」って神話にもよくある物語の王道テンプレだからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:49:35

    >>61

    「転移」っていうのともちょっと違うけどそりゃどっさりある

    最古の例は多分浦島太郎

    自分たちが暮らしてる日常のすぐお隣にある別世界に

    いつのまにか足を踏み入れてるような雰囲気

    個人的な印象だけど、ジブリの「君たちはどう生きるか」は、宮崎駿が読んできただろう児童文学作品の集積みたいなのをすごく感じたな

    別世界は自分の家の裏山とか地下にあって、いつのまにか足を踏み入れてるものだから「転移」とかじゃないんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:53:40

    ドラゴンのデザインが思っよりもオーガノイドに似てたな

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:26:56

    >>56

    ほったらかしも何も転生だからそもそも死んでる、なので前世の家族に対しては何も出来ないよ

    原作漫画のAmazonの感想欄にタイトルに転生ってあるのに生きてるじゃないかって意見あって

    自分はこのおじさんなら家族のもとに帰れるほうが良いだろと思っていたから嬉しかったけど

    そういえばそうだな~と思った

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:33:15

    >>61

    多いけど昔は死んで転生じゃなくて行き来してるって形が多いイメージ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:39:51

    やはり実力も実績もあるベテラン漫画家が
    頑張って作ったものは面白いなー。

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:53:39

    >>31

    原作でもポーズ同じだったけど、グレイスがMAOさんキャスティングされたの憲三郎がバルパンサーポジションだったからだったりする…?(ゴーカイジャー時代にバルパンサーになった為)

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:01:05

    色んな分野で博識でないとこの作品は描けないな
    アニメ制作側も理解して作らないと破綻する
    派手なアクションは無いけど足元固めながら作ってるから面白い感じ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:03:05

    すみません、マツケンサンバ4回フル視聴しました
    そろそろ身体が踊り出しそうです

    ご本家売り出し中の頃なんでこんなにウケるのか不思議だったけど、中毒性あるわこれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:09:03

    今更だけどノンクレジットedは公開8日で100万回再生突破だそうだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:57:12

    残された家族が〜で視聴辞めようとしてる人を説得しやすくなった
    最悪2話3話飛ばしていいから4話見ろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:17:52

    憲三郎の認識では転生なのでタイトルも転生って付いてる悪役令嬢転生おじさん
    不思議の国のアリスもオズの魔法使いも異世界転移モノだし古典からずっとあるんだよねこのジャンル

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:01:03

    なろうだと基本的に何故か元の家族の描写が無いとか、主人公が元の家族を思うシーンが無いとかが普通だしな
    今の環境から逃げ出して新天地で無双したいが前提にあるから仕方無いんだろうけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:08:58

    悪く言う訳じゃないけどなろうの「転生」はいわゆる白人酋長ものに近い印象はある
    スレでも出ている行きて帰りし物語ではなくて行った先で成り上がって帰らない話が主流だし

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:37:37

    日菜子が二次元美少女でも誇張したブサイクでもなく
    普通の20歳だけど「父親から見た娘としてとても可愛い子」なのが良い
    せっかく産まれてきてくれたビーストを消してリセットなんてって自分の子に言われたらもう子育て大成功だぞ憲三郎

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:43:26

    >>50

    ゲーム的にはグレイスのビーストの属性はアンナが召喚したビーストに有利取れる属性が選ばれるとかそんな感じの仕様がありそう

    一昔前のポケモンのライバルみたいに

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:57:53

    二話目でなんかゾイドっぽいのが出てたけど調べたら原作者ゾイドの漫画書いてた人なんだなあ
    あーびっくりした

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:04:37

    >>44

    後ろ髪の形状による部分が大きそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:05:43

    あいつら娘の手でガッチャンコしたんだ!

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:10:12

    原作買うだけ買ったけど知らずにアニメを見たい気持ちもあるし7巻までしかないからもったいなくて先が読めない
    とりあえず3話までの分でもアニオリ補完を上手くやってくれてるっぽいのはわかった

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:18:31

    元の構成が上手いからか、アニオリも原作で言及はあるけどはしょってた部分の補完とか、普段のやり取りの肉付け位しか無いのよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:22:36

    >>65

    設定的に家族に対して何もできない=メタ的にほったらかしになりがちだよねって話じゃない?

    その部分の良し悪しはさておき上山先生はそこが気になったのかも?というのが>>56の意見かなと

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:36:43

    ある意味これ系の先駆者とも言えるはめふらはカタリナが元の世界の友人(あっちゃん)について度々言及してるし、あっちゃん側も友人が突然居なくなった事にショック受けてる描写がある
    直接出来る事は無くても仲の良かった家族や友人についての描写が一つも無いのは普通不自然でしょってことでしょ

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:49:32

    転生系は「前世をよう憶えとらん」「前世はクソだから忘れたい」みたいな設定で距離を置くのも珍しくないと思うし、
    概ね人生経験やらメタ知識やら科学知識やらを活かすための一種のチート能力として機能しているだけの場合も散見される

    この作品みたいにガッツリ転生元(厳密には生きているので憑依元と言ったほうが妥当かも?)を出すケースが珍しいのは、
    大抵の場合「転生」はあくまでギミックであってテーマとして深掘りして扱うのは純粋に難易度が高いんだろうなとは思った

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:52:24

    異世界転移ものって昔はもとの世界に帰ることを目的にしてたから元居た世界の描写も普通にされてたんだよね
    なろう系はうまくいかなかった前世をなかったことにして新たな世界で成り上がろうってやり直し要素が強いから元居た世界の描写は必然的に薄くなる
    おなじ異世界系でも目的が違うんだなあと読んでて思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:23:49

    3人が属性気にするのアニメだとうるさくて笑った

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:02:06

    属性気にしてる三人のうち2人か好感度3連続アップ演出ある王子とオーギュストなのアニメで気づいた
    あとあれゲームだとアンナに向けられるやつなら王子と仲良くなりやすかったりしたのかな風属性の子を呼び出したし

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:28:39

    >>88

    ビーストによってシナリオや攻略が大きく変わるって言ってるから属性相性補正どころか台詞やイベント差分がある可能性も考えられる

    全回収狙いのガチ勢は死ぬほどやり込むが必要ありそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:33:34

    恋愛攻略対象と正反対の属性のビーストが出てきたらサポートされないしできないで好感度上がりにくそうだな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:36:00

    ビーストの属性が運ゲーなの恋愛ゲームとしてハードルが高いな
    主人公ちゃんが入寮する時に「部屋の雰囲気をクラシカルにする?ワイルドにする?知性的にする?」みたいなので決まるやつかと

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:39:22

    セーブ機能あるっぽいからそこからリセマラするんだろうなとはおもいつつ2属性ではないにしろドラゴンがリセマラで出るならみんな回してそーとはおもった

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:45:01

    他2人が自分と相性がいい属性!って言ってる中自分が教えやすいから同じ風属性!ってなってる王子思いの外意外性あったけど将来は基本魔法使って戦闘することなんてまあないだろうしそれなら個を鍛える方向で同属性のほうが国家にとっていいって感じなのかな…?

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:53:21

    >>91

    ゲームなら最初の一か月での行動選択によって生まれてくるビーストの傾向が決まるのが王道だよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:16:49

    日菜子もアンナも両親に愛されて大事に育てられたからどんな赤子も産まれてくること自体が祝福だとナチュラルに思える子なんだろうなあ

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:06:49

    ユニコォォォォォォン

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:38:57

    >>84

    それ言ったら娘のことを思い出しはしても自分が亡くなって悲しんでるだろうなとか学費や生活の心配しないのも不自然っちゃ不自然だよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:40:21

    まさか特撮ポーズまんまアニメでもやってくれるとは思わなかった

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:53:18

    >>46

    カラーだと二属性の玉を持っているのがよく分かる

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:54:21

    >>91

    参考書籍として憲三郎の中の人も出てた10年以上前の乙女ゲー攻略本引っ張り出してきた

    ・シナリオ序章で10くらいの会話と選択肢による分岐

    ・その後レベル上げによる微調整

    ・誕生日による属性設定

    ってシステムがあったからやり込めばどう補正が働くか察しが付くタイプかも

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:55:52

    乙女ゲーの縛りプレイってなんだよ?(哲学)

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:04:44

    >>101

    アドベンチャーパートもかなり力入ってるゲームみたいだから使い魔レベル上げ縛りとか好感度教えてくれるキャラを頼らない縛りとかあるんじゃね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:10:24

    >>101

    低レベルとかRTAとか

    乙女ゲーだけどゲーム要素強そうだから縛りプレイは結構楽しめ(苦しめ)そう

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:15:16

    実際はもっと戦闘がある感じなんだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:20:00

    戦闘や育成要素強めだし、オトメイトみたいな奴じゃ無くてコーエーのネオロマシリーズみたいな作風なんだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:34:27

    卵からペガサスやドラゴンが生まれて、グリフォンもいるってとこがドラえもんのび太の日本誕生みたいだって呟きを見てそっちから着想得てる可能性もあんのかな?と思うなど

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:01:01

    >>101

    ステータス引き継ぎなしとか◯◯使わない縛りとか好感度UPイベントをわざとやらないとかレベル上げなしとか色々できる

    実際やったことある

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:01:42

    >>106

    渋では偉大なる先達フォロワー活動も熱心でいらっしゃるからなぁ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:48:17

    昨今だと転生主人公は数あれど、憲三郎さんは自分の転生先であるグレイスのことも、
    アンナたち同様「子ども・若者」として自分と切り離して慮っているのが珍しいスタンスだと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:50:42

    縛りプレイとはちょい違うかもだが
    リシャール攻略の時にはあの親父ギャグにどれだけ付き合えるか
    耐久レース的なルートに入っていくんだろうか

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:05:29

    憲三郎意識不明が発覚した後の病院での母娘の会話ってアニオリなの?
    ショックで落ち込んでいるより家族の緊急時こそまず現実的にそれぞれやるべきことをやらないとって感じリアルで良かった

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:26:45

    >>96

    作者がゾイドの人なんだからそこはオルディオスだろうが!

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:27:07

    △異世界転生
    ◎異世界単身赴任

    異なる世界から来る、または行くってよく考えるとかぐや姫とかもそうだし不思議の国のアリスとか人魚姫とか小さい頃から馴染みがある要素ではあるよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:33:30

    >>111

    自宅でのお母さんのオタクトークが盛られてた以外は原作そのままのはず

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:05:31

    >>97

    現在の憲三郎視点だと

    「自分はトラック事故で死んだ後グレイスに転生して落馬事故で頭打ったのをきっかけに前世(憲三郎)の記憶を思い出した。そして産まれてから落馬事故までの15年間の記憶もちゃんとある」

    状態なので娘との思い出は少なくとも15年以上前の過去の話だと思ってるわけよ


    だからあの時は突然死んでしまってすまないなあと思いこそすれ学費はとかの若い娘へのリアルな心配は出てこないと思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:11:09

    憲三郎の妻がちゃんと年相応なオタクのおばさんなのめちゃくちゃ信頼できる

    どう見ても成人の娘いるとは思えない年齢不詳美女にしなかったのも
    「お母さんゲームやアニメのことはわからないわあ。お父さんと日菜子はなにやら盛り上がってたけど…」な非オタクで娘が1人で頑張る展開にさせなかったのも神采配だと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:43:26

    >>104

    ゲーム部分にのめり込んだ結果恋愛ぶん投げて自己鍛錬に全振りするアンナもそれなりに発生しそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:40:59

    >>117

    好感度イベントは全キャラ足切りスレスレにして

    ステータス上げに邁進して最終局面まで誰を攻略しても大丈夫な状態に留めたセーブデータ作ったりとかなー

    乙女ゲーじゃないけどファイアーエムブレムで近いことやった覚えがあるわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:51:09

    >>116

    おじさん・学園長・ドワーフ親方・グレイスの父ら成人男性が概ねちゃんとしてるのがこの作品のいいところだと思ったけど

    作中に出てくる成人女性も

    (正体不明のジャクリーンはまだキャラがよくわからないけど)

    おじさんの妻だけじゃなくハーフエルフの先生もアンナの母もちゃんとしてて好き

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:10:15

    執事のおじいちゃんがあまりに頼りない
    (本来奥様旦那様の不在の間家をまとめるのは執事の役割なのに15歳のグレイスに任せている)
    以外はその世界観の子供が背負うべきもの以上の物を背負わせたり逆に子供だからといって何事からも遠ざけて成長の機会を奪ったりするような大人が今の所出てこないのは良い

    真グレイスは本人の責任感強い性格もあってだろうけど本編直前のメンタルはかなりしんどかったと思う
    本来のラブビーはその状態で魔法学園の生活が始まってさらに平民としてのびのび育った成績トップのアンナが入ってくるわけだからそりゃ初手バッドコミュニケーションにもなるわなあ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:09:35

    本来のラブ&ビーはピリピリカリカリしたグレイスと同じ学年&生徒会も同じって結構息詰まるなあ
    いくら初対面で両親を侮辱した令嬢を見返してやるという動機こそあれその状態で勉強も恋愛も頑張ろ!ってなるかね

    お蝶夫人や亜弓さんは悪役じゃなくて気高いライバルだし
    アンジェリークもライバルとそんな毎日毎日は顔合わさなかった気がするし
    ポケモンなんかライバルはストーリーの節目節目でしか出てこんぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:17:03

    さらにフラグ進められなかった場合のランベールも素で悪役令嬢(男)だからな

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:20:44

    アンナがグレイス憲三郎の言動のおかげでグレイスを敬愛してる以外は原作通りの明るくまっすぐで優しい優秀な子というのがとても良い

    なぜか原作主人公の性格が悪い方に変わっていたり
    そちらには他の転生者が転生してたりのパターンもダメではないんだけどアンナのパターンの方が好み

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:02:09

    原作ヒロインであれ王子であれ真の悪役とか婚約破棄展開にせんでも話回せる腕があるなら別にやる必要ないからね

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:37:26

    アニメの出来がよすぎる
    無駄なシーン全然ないし補完もされてる

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:25:28

    >>121

    本来のシナリオではグレイスは生徒会に入らないのかもよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:42:50

    >>126

    今後アニメでも言及されるけどガッツリ生徒会メンバーですね

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:00:16

    ゲームの内でも成績は良いんだろうし公爵家&王子の婚約者ということで生徒会に入れない方がまずいよな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:39:14

    >>128

    「生徒会メンバーは成績と家柄で選出」と言われてるんだけど、

    今後の追加メンバーとか見る限り格の低い家を弾く仕組みでは無いっぽいんだよね

    どちらかと言えば「国政に関わる家は強制参加な」と言った意味合いなのかと思うと、グレイスは加入確定になる

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:17:49

    そうそう、作中でも言及あるけど養子のランベールが跡取りだったりグレイスパパの件だったり追加メンバーの子の件も、有能であれば血筋とその格については割と柔軟だよなあの国
    今代の生徒会は王子とその婚約者が揃ってるのもあって特に将来の側近・重役候補達で固められてるんだろうなと

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:34:54

    そう考えると生徒会メンバーのランベールとアンナ(と追加の子)は将来エリートコース間違いなしなんだな
    アンナはグレイスの側近を望んでるけど独立した地位に就いた方が国のためになりそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:39:25

    グレイス様の側近と言ってもレディメイド、所謂私設秘書みたいなポジションも有り得る訳でして国母の人柄を古くから知り寄り添い支える腹心は複数の能吏に勝る力を発揮し得るので…

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:59:31

    >>127

    そういえばそうだったな

    現実のゲームならそこまで邪魔されるとプレイ意欲そがれるからそこはマンガの都合上になるんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:08:39

    やっぱグレイス様と憲三郎さんは相反する性質だったのかな…

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:30:12

    漫画連載初期から面白いって言われていたよねこれ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:33:31

    >>135

    渋や青い鳥で話題になって作者がゾイドやツダヌマの人じゃん!って話題になったのがプロの耳に届いて先生ご無沙汰しております…だからね

    以前は知る人ぞ知る名作として語られていたよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 02:57:28

    それはつまり流石グレイス様、ということでは?

    アンナ本当に面白い子

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 04:41:52

    原作漫画とほぼ同じ絵柄でさらにクオリティが上がっている(特に原作序盤は不安定だったイケメン達の作画)
    そしてアニオリ部分はあくまで原作の補完で何それ知らんこわ…みたいなのが今のところ無い

    pixiv版をさらに練ったのが商業版だから元々話が洗練されていたとはいえその素材の味を十分に活かしたとても良いアニメ化

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:00:54

    親子夫婦の仲がいいのがまたいいんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:14:35

    >>138

    今後出て来るかもしれんけど今のところ原作キャラの容姿・性格・その他要素の改変が無いのが良い

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:19:46

    ミニアニメが多少キャラ誇張されてるくらいか?ギャグで流せるレベルだけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:21:15

    ミニアニメもあってラジオもあってアニメ本編以外の供給も多くて助かる

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:09:12

    毎週面白いからリアタイしないのもったいないくらいに思ってしまっている俺

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:58:55

    私は屯田林日菜子!20歳!オタクの母とオタクの父の間に産まれた血統書付きのオタク!

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:52:59

    >>143

    上山先生もリアタイしていて小ネタを呟いてらっしゃるのも楽しいしな

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:03:48

    恋愛要素があって自己鍛錬要素があって、というとプリンセスメーカーを思い出す世代

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:59:47

    ミニアニメでヴィルジールが夢で召喚したグリフォンの顔がオーギュストになったり顔がグリフォンなオーギュストになってたりの話を聞いた憲三郎がこれが本当の鳥貴族って言ってたな

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:33:40

    BS日テレ始まったぞい

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:12:15

    BS日テレ放送見てて気づいたがED冒頭の役所受付にアンナとグレイス様のビーストぬいぐるみが置いてあったんだね
    画像はニコニコ一話からのスクショ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:25:07

    >>101

    目隠し状態で藤崎詩織を攻略するときメモRTAみたいなのもあるしな

    乙女ゲームではないが

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:49:06

    ビーストモードかな?


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています