- 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:13:30
- 2二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:14:06
ギルに聞け
- 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:15:20
射出能力のある剣でも投影してるんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:15:53
- 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:16:57
- 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:21:08
- 7二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:22:01
- 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:23:29
- 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:24:40
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:26:01
- 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:27:56
身も蓋もないこと言ってしまうと飛ばせた方がかっこいい、ギルも宝具投げるしいいでしょ、ってだけだと思う…
- 12二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:30:56
「投影、開始」
「憑依経験、共感終了」
「工程完了(ロールアウト)
全投影、待機(バレット クリア)」
「停止解凍(フリーズアウト)
全投影連続層写(ソードバレルフルオープン)」
飛ばすやつの詠唱はこんな感じらしいな、投影したばかりのものは飛ばせるようにプログラミングしてるのかね
あと怪力ごと複製は投影した憑依経験に合わせてステータスが底上げされてるんじゃないかな - 13二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:32:32
- 14二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:32:56
イリヤもアニメ版UBWで剣型に針金編んだの撃ってたね
- 15二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:33:43
よう分からんけど魔術的に自分の魔力通したものを飛ばすのはそこまで難しい技じゃないんじゃね
- 16二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:34:12
ギルに関しては飛ばす宝具と回収する宝具をそれぞれ使ってるらしい
士郎は知らね - 17二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:34:29
超能力や魔法モノで念動力で物体を浮かせたり飛ばせたりするのは王道だからな
スターウォーズのフォースとか
何で?とか言われても理屈ではない - 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:35:08
作り出したものは一定期間なら操れるんじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:35:43
- 20二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:36:01
投影した剣を自在に操るまでがセットの能力ということで一つ
- 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:36:39
帝都の主人公が物体加速の魔術使いだっけな
- 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:38:12
- 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:43:53
- 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:44:45
- 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:45:15
何があれってこれに関しては投影もどきではなく普通に投影魔術だという
- 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:45:42
- 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:49:20
- 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:50:16
UBWの一問一答でなかったかな〜
- 29二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:53:44
あの時の財宝って低ランクの宝具しか使ってないんじゃなかったっけ?
- 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:53:44
- 31二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:56:56
- 32二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 16:57:47
飾り物といえど宝具やからな
真の力じゃなくても数や相性で英雄を打倒する力はあるって事や
UBWでも言われてたけどギルはその辺もあって数々の英雄には強いけど同じ戦法を使われたら優位性がなくなり敗北する可能性があるのでエミヤや士郎が天敵となる
士郎の場合数々の武器は作れるけど英雄には技量一本でやられてしまうから勝てない
- 33二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:01:24
士郎の「無限の剣を持ってても究極の一には勝てない。ギルガメッシュにはそれを可能にするだけの身体能力があるけど人間である自分にはそこまでの力は無い」ってモノローグが多分全てだと思う
- 34二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:13:14
エミヤ、士郎の相性有利もギルが慢心してなきゃ通用しないってくらいのもんだからなぁ
サーヴァントであるエミヤ程度になると既に勝てるほどの慢心してくれないし - 35二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:17:55
- 36二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 17:21:38
アニメだと砕けてるのは士郎の剣でギルの剣は逸らされたり弾かれる感じだったけどな
よく勘違いされるけど同じ量の武器を用意する方じゃなくてUBW内だと確実に先手が取れる方が重要だから
ギルが剣の先っちょ見せた途端その剣が結界内に存在することになってバビロンの射出より早くかっとんでくる - 37二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:37:50
ソードバレルオープンだね
理屈はよくわかってない - 38二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 19:06:00
あの世界って「存在」するってだけでも想像以上に色んなものを内包するみたいだからな
わかりやすそうなのだと直死の魔眼で読み取る死の概念とかそういうの
ぽっと出のものはそれまでの記録とかがちゃんと無いと世界の修正力に消されてしまう(固有結界とか本来の投影魔術とか)ので、そういうのも含めて複製してしまえる無限の剣製ってことでしょう
上手いこと世界を騙すにはこれくらい必要なんだと思う
飛ばすのもアーチャーが色んな宝具いじったりしてるし大雑把にくくればそこら辺の範疇なんでしょう - 39二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:23:38
- 40二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 20:23:44
結界内じゃ模様換え気分で飛ばせるんじゃないか?
- 41二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 08:21:02
きのこが一問で解答していたはず
- 42二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 08:26:48
- 43二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:29:01
宝具級の武具の連続射出はエルキドゥもやっていてギルの宝具射出と互角なんだが、
エミヤの贋作射出はエルキドゥの武具射出とも互角にやれることになるのか?
やっぱり贋作なのにバビロン射出を相殺できるのは結構無理がある - 44二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:42:28
- 45二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 09:47:39
そもそも王の財宝にある原典には開放する真名が無いんだよ
- 46二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:20:44
- 47二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:25:40
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:27:00
そのほうがカッコいいから
- 49二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:28:36
- 50二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:31:17
- 51二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:36:15
- 52二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:36:17
固有結界内で飛んでる状態にしてから現実世界に実体化してるとか?
- 53二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:41:39
- 54二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:45:55
詠唱からするに投影を途中で止めて一斉に再開することで打ち出してるから「剣のぶん投げられた経験(それこそギルの射出とか)」ごと投影して射ってるってことなのかな?
- 55二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:47:06
AをワンランクダウンだとBランクでバサカに効かなくね?
って話から
剣製はランクは同じで出力がワンランクダウンに設定変わったんじゃなかったか? - 56二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:49:02
内包されてる神秘の量じゃね
- 57二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:25:18
コピーも量も飛ばせるのも強いけど一番やばいのローコストなのと使い捨ての壊れた幻想で性能引き上げてるとこ。ローコスト模倣品のランクが下がるデメリットを本来高コストの使い捨て運用で踏み倒すコンボが酷い
- 58二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:27:21
レアリティなんぞなんも作用せんぞ。単に神秘
- 59二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:04:38
少なくとも確実に言えることは、「完全な状態が保たれなくなると消滅する」と言う特性がある
投影というか、剣の要素で構成されているので、刃こぼれしたり折れたり曲がったりするとその時点で修正力を受けて消える