競馬場の広さ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:39:15

    競艇場に比べると大体四倍くらいの大きさでビックリしたもん
    っていうか競艇場とかが小さいのかなもん?

    レースのカーブの大きさの問題も大きいとは思うんだけど、どうして競馬が大きくなって他のが小さいのか気になるもん

    あと競馬と他の競技との観戦の違いも教えて欲しいもん

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:42:51

    単純に走るのが人間じゃなくて馬だから走る距離が他の競技に比べて段違いに長いからだもん

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:43:35

    単位合ってないけど
    尼崎競艇場の水面積が6万m2
    東京競馬場全体の面積が62万m2か

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:45:57

    >>3

    尼崎競艇場の敷地面積は12万m2。大体競馬場が5倍だねえ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:59:59

    東京約62万m2(83万m2とも?)
    中山約68万m2
    京都約60万m2
    阪神約52万m2

    旧目黒 約21万m2

    適当に調べた感じだけどこんな感じだもん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:04:06

    びわこの競艇場は総面積15万m2ぽくて
    蒲田が24万m2だか28万m2だそうだもん

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:17:52

    というか競艇の方は知らないんだけど一応三周1800とかは走るそうだし、競艇が小さいカーブに対応できるだけって話じゃないのかもん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:21:02

    相変わらず変なパソコン使っているスレ画だもん…

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:36:12

    馬自体の大きさと馬をレースまで待たせる部屋の数を考えるとどうしても競馬場が大きくなってしまうもん。
    競艇のエンジンは重いけど人が持てる大きさで舟も人間2人が居れば持ち運べるもん。

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 08:47:23

    ちなみに
    園田競馬場が38ヘクタール
    名古屋競馬が59ヘクタール
    笠松競馬場が30ヘクタール
    船橋競馬場が33ヘクタール
    大井競馬場が38ヘクタール
    高知競馬場が59ヘクタール
    ロンシャンが57ヘクタール

    だもん

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:06:11

    帯広競馬場 40万m2(=40ヘクタール)

    直線200mコースしかないけど意外に広いな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:10:37

    >>1 >>8

    元ネタはパチモンで有名だったこれだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:32:05

    >>12

    ディスプレイと一体型っぽいからずっとMacだと思ってたわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:17:00

    マジで?住之江なんかバカみたいに広いと思ってたけど
    園田よりちっちゃいの!?

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:32:40

    >>14

    いっても競馬場の広さの大部分はコースだからな

    体感的な広さとは差がありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:41:52

    ボートは狭いぶんコーナー争いが熾烈だもん
    けっこう見てると心臓に悪いもん

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:03:23

    府中行くと遊園地に来たのかってレベルで中もコースも広くてビックリするもん、実際日本だと府中が1番デカいはずもん
    東京ディズニーランドデザインした人が設計に関わってるから輪をかけて遊園地っぽさがあるもん

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:16:58

    >>17

    1番大きいのは、実は新潟だもん


    まあ面積ならそうなるもん

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:21:44

    >>18

    中山の方が大きいことがもう上で出てるから、ここは多分施設の大きさの話だもん

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:25:00

    >>17

    府中は広すぎてレース見る→パドック行って見る→馬券考えてマークシートに記入して買う→レース場に戻って見る場所確保する のルーチンだけで時間いっぱいになるもん

    せっかく中の施設も充実してるけど、ゆっくり見ようと思ったら何レースか捨てる必要があるもんね

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:33:55

    >>14


    縮尺同じで見てもこんだけ違う

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:42:37

    >>21


    おおよそ客が入れるところだけを赤にするとこうなる

    というか競馬場は駐車場が広い。

    この国の賭け事の会場で大きなイベントができるの競馬場ぐらいじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:45:56

    >>13

    ソーテック(左側)とiMac(右側)

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:11:17

    >>22

    競艇場とか単純な水面だもんな


    何かできることあるんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:09:55

    >>22

    東京競馬場って詰め込んだら19万人入るし

    コロナ前なら余裕持たせても10万入るからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています