特撮の観点からきかんしゃトーマスを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:04:53

    もちろん内容を語るコメもOK

    シリーズ2のカメラワークは全体的に脂が乗ってるけど、その中でもおんぼろエドワードのジェームズを追いかけるエドワードのシーンが良すぎてね……

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:24:01

    トーマスとサンダーバードは他国でも人気だけど本国以外だと日本人気がやっぱ強いとは聞く

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:30:59

    >>2

    プラレールと言い、プラモと言い、そういう商品展開で売れるだけの実力があるからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:37:51

    デイジーとボコの顔パーツが共用なの、どの国でも撮影の世知辛さはあるんだなを感じる

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:46:19

    機関車たちがだす蒸気がいい感じに画面のリアル感を出してくるの好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 09:53:34

    異様に気合が入った爆発炎上描写が魅力

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:45:17

    >>2

    世界中で大爆死した劇場版魔法の線路が日本だけ上映延長したレベルだからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:53:14

    >>2

    >>7

    いわゆるブラジルのジャスピオンみたいなものなのかな>本国以外で日本の人気が強い

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 10:55:17

    原作者の手を離れたからか、第五シーズンは完全にタガが外れた描写が多かった記憶

    その後のシリーズでもあそこまで破壊に次ぐ破壊はなかったはず

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:05:38

    日本展開向けのキャラ何人かいるしなトーマス

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:12:10
  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:39:02

    情報見る限りマスターデータ自体残ってないんだろうが、完全版魔法の線路(Wikipedia曰く敵側にも人間がいたらしい)見てみたかったなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:06:32

    >>10

    ヒロといい新幹線顔が癖になる

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:20:36

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:38:10

    >>14

    模型期に関してはサンダーバード同様特撮の範疇でいいかなと(特に映画第1作は明確に生身の役者さん・(合成をしているわけで)

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:39:40

    模型がシンプルに良すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:45:50

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:58:15

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:26:50

    >>18

    👇トントン

    【特撮の観点から】

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:28:10

    ディビッドミトン氏はサンダーバードの人ちゃうかったっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:31:12

    なんか発狂してる子いるけどトーマスが特撮だったのかなり前の話だしな…
    知らなくても仕方ないけど少し調べればわかるような事だってのにね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:31:50

    >>17

    模型を動かすのが特撮じゃなかったら語れない作品いっぱいありますが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:32:46

    テレンスのキャタピラがタミヤのタイガー1の流用と知った時は驚いた

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:33:06

    >>17

    ウルトラマンとか戦隊の巨大ロボとかの戦闘背景を何だとお思いで?

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:33:07

    岩のボルダーという破壊大好きトーマススタッフがノリノリな回

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:35:22

    破壊と暴言と事故が主成分だったよなぁ特撮時代のトーマス…

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:35:23

    5期は色々気合い入りすぎてる ゆうかんなパーシーやながされたトビーもいいぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:39:01

    鉱山鉄道がメインだった時期は普段はあれだけ小さく見えたトーマスが超巨体に見えたもんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:44:55

    一部では有名なフライングキッパーも事故描写が気合が入ってるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:45:12

    4期のがみがみじいさんの回で時間が経って土に埋もれていく描写が好きだった 3:50あたり


    Thomas & Friends UK | Granpuff | Full Episode Compilation! | Classic Thomas & Friends | Cartoons


  • 31二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:45:48

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:46:04

    メイキング動画見たい

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:47:04

    >>32

    メイキングとはちょっと違うけど 

    きかんしゃトーマス NG集(シーズン5)


  • 34二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:47:41

    >>32

    確か岩のボルダーのはあったはず

    間違ってボルダーとレニアスがぶつかってしまってレニアスのミニチュアが破損するやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:04:22

    HIT主導になってからは尺が増えたこともあって
    事故る瞬間のシーンでスローをよく使ってるんだよね
    あと絵面を派手にするためか
    貨物、特に粉系や液体系のが機関車にぶっかかる系の事故の割合が高い
    (画像は9期 ジェームスに間接的に煽られたので綺麗な新品貨車ではなく汚い老朽貨車で石炭を運んだら連結器が壊れて分離、急停止するも思った以上に貨車が速く追突して粉々に)

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:10:48

    スケジュールはまだ発表されてないけど、ボルダーの回も公式チャンネルで配信予定らしい


  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 04:39:03

    実は模型、CG、カートゥーンの他にもドラマがあるんだよね

    OP直後のエレベーターの演出が上手い

    ※マジで公式の動画です


    サラリーマントーマス 第1話「ソシャゲ沼におちたトーマス」 (原題「あなにおちたトーマス」より) | Businessman Thomas


  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:51:55

    雪の描写とかすごいよな、どうやって撮ったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:03:30

    全体的に風景とかもいいんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:49:52

    >>4

    原作では名無しのモブ機関車が割とたくさん出てるけど、模型版はそこまで作れる予算がないからか既存キャラで代用してるパターン多いしね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:57:05

    この世界は大体この精神で生きてると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:24:48

    >>41

    よし👉

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:26:29

    >>42

    確認すらしてないんですが……

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:33:18

    >>41

    やってしまったが後で報告しよう。

    😸⛑️👉とりあえず、よし!

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:35:40

    ちょいちょいガチで怖い回あるんだよなぁボルダーとか幽霊とか特撮としても月夜の闇の表現が滅茶苦茶上手かった記憶がある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:38:01

    >>44

    その場面ジョージが舗装しろ!とか言ってそれそのままやっちゃう運転手がだいぶあたおか

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:38:38

    模型版の背景とかはCGアニメーションじゃあの表現は無理だなと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:02:46

    >>46

    報連相がしっかりしてなかった職場の末路の良い例だと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:21:33

    >>48

    そう思ったがよくよく考えるとそれより前のダックがもうすぐゴードンが急行引いてくるから待避線に入らせてほしい、って場面で

    ジョージが妨害(=運転手の意思で動かさない)してるわけだから運転手も鉄道アンチの可能性が高い……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています