- 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:01:13
- 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:02:33
戦況を俯瞰して斧を見つけるところニュータイプにはこう見えてるんだ興奮した
- 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:07:45
ニュータイプってやっぱすごいですよね
なので解b…解明のためにもっと予算をください - 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:11:32
歴代のニュータイプ主人公達なら多分出来る人はそこそこいるけど、MS搭乗2回目でそこまで出来るのは他に居ないと思う……
- 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:13:23
「ニュータイプ能力とオメガサイコミュのおかげで素人だけど最新鋭の機体を動かせる」が大きな強みなようで
素のバトルセンスが既にイイという - 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:26:42
エグザべくんだっけ?も引いてたしやっぱ異常なんだろうな
- 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:42:21
「初の実戦でザクを2機撃破」はやっぱアムロ意識してそうだし方向性としてはニュータイプ能力とバトルセンスの合いの子みたいな感じなんだろうな
(「あっちの方が強そうじゃん」は前半のシャアと同じ流れ) - 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:43:52
- 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:45:11
シーブック、ウッソ並の初動
- 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:48:03
- 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:48:05
まぁマチュニャアンシュウジの3人なら一番喧嘩強そうなのはマチュだな…(特にメンタル面で)
- 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:49:19
ニャアンを入れるな最弱だってバレる
- 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:50:39
流石に訓練した軍人相手は体格差とか体重差とか含めて色々無理あるだろうけど ガラの悪い輩程度なら金的かまして悶絶してる間にさっさとその場を立ち去りそう
なんかイメージできるもん 絡まれてるニャアンをそうやって助けるのが - 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:51:31
感覚の拡張された宇宙に適応した新人類っていう元の意味のニュータイプ感
それはそれとしてテレパス的なのもあるけど - 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:53:46
あー コロニー生まれコロニー育ちなのに生き辛そうにしてるのはニュータイプだからってのもあるのかな(ニュータイプ全体がそうではないけど マチュはそういう感覚を持った的な)
- 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:55:08
- 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:59:42
喧嘩相手を思い切り殴れる→マチュ
大量出血してる他人を見ても動じない→シュウジ
ニャアン→ニャアン - 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:02:40
平穏な日常が嫌いなわけではないけど窮屈に感じてるみたいな?
- 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:08:06
マチュはMSを操縦しているという感覚ではなく、自分の身体を動かすような感覚で動かしていてかつジークアクスがそれが可能な機体であるという面でベストマッチなんだろうな
- 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:14:13
- 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:15:55
マチュのあの斧誘導はどことなく逆シャーのサザビーのトマホーク投げを思い出した
- 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:31:30
- 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:12:15
マチュパート開始直後のプール飛び込みの独白(私達は本物の海も知らない〜)とか宇宙って自由ですか!?あたり聞くとそんな感じするね
- 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:22:31
アンキーが言うように間合いが見えてるからこそできる技だからなぁアレ……避けるのが遅ければ自分に当たるし、早ければ相手に当たらない
ただまぁキャッチして振りぬくと回避なり防御される可能性もあるので、あの状況で確実に命中を狙うならアレしかないのも事実 - 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:27:02
- 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:32:42
それならそれで何かしら描写が入るはずだから、それ入れずに自動で動きました・ハロがやりましたは流石にしないんじゃないかなと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:36:13
マチュの感覚でホーク捉えての動きだからマチュの意思主導じゃないとできない
- 28二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:54:39
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:58:44
トマホークだけであれだからビームライフルとかの飛び道具まで使い出したらどこまで行くか
- 30二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:00:52
攻撃置いて、そこに相手誘導してぶち当てるっていうのは>>21の逆シャアのトマホーク投げとか、ゲームならエクバでもできる
けど逆シャアのシャアは唯一アムロと渡りあえる最強格だし、エクバでもあれできるの大会上位勢とかなのよ
乗って初の戦いでアレできるマチュはヤバすぎ
- 31二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:04:30
MS操縦がオメガサイコミュありきになってるけど、手動だとどうなるのかな
強力なニュータイプみたいだし戸惑うのは最初のみで、いちいち操作するの面倒ってだけでアムロみたくすぐ対応していきそうではあるけど - 32二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:08:55
そういや戦闘中のマチュのシーンってモニターついてたっけ? 起動前は何も写ってないというかモニターの様相が明らかにエグザベ君と違って見えるが
- 33二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:13:22
フラッシュバンのクラッカー食らって、モニターがホワイトアウトするんじゃなくて本人の眼が見えなくなってるような描写もあったよね
もしかしてオメガサイコミュが起動すると視覚もモニター越しじゃなくて直接本人に繋がるんかね - 34二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:30:03
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:31:33
同じような機体に乗ってるバナージは訓練受けてるしな
- 36二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:44:33
コロニーの空や海や様々なものがニセモノと感じているならいつかホンモノを感じに地球へ行くんだろうか
なんか停戦してるだけだから正史より断絶してそうだけど - 37二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:46:50
いやパイロットの目にダメージなくても画面真っ白になってなんも見えなくなるのは普通致命的なんすよ(ドムのスプレッドビームはそういう目的で使われる)
- 38二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:47:25
- 39二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:49:08
視界がホワイトアウトすると自分がどっち向いてるかもわからなくなるから全天周囲モニターなら直接視覚がやられてなくても効果あると思う
- 40二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:52:06
シャアも飛ばされてグラサンで肉体労働してるかもな
- 41二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:05:18
ほぼオメガサイコミュだけで動かしているので自動で動かしているも正しく、マチュが判断と意思決定してるのも正しいというややこしい奴
- 42二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:08:48
叩き落とされたらして手放したビームライフルのトリガーを遠隔起動して擬似オールレンジ攻撃…
- 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:32:57
シュウジも海を泳ぐ魚のようにってセリフから地球出身じゃないかって考察されることもあるしゼクノヴァが起こると宇宙と地球で人が交換されるって可能性はなくはなさそう
どういう原理かは一層分からなくなるけど - 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:34:18
初期カミーユはコロニーから宇宙が透けて見えてたなそういえば