この時に波紋使えばってのを前に見たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:17:31

    波紋が見えるとかその辺抜きにしてそもそもの話
    このシーンのキモは「ジョセフがだまし合いで上を行かれた」なんだよな
    だからこそジョセフは動揺してるしパンティーくんの株もあがる

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:20:56

    それはそれとして足掻けよとは思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:22:24

    >>2

    まぁそうだけどオシリス神って負けたって判断した瞬間に反応はするっぽいからちょいちょいその場その場ではま、負けた…!って若いころでもあったジョセフならまぁ…とはなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:22:35

    歴代でも口八丁とイカサマに関してはトップのジョセフが知略で上をいかれたのはちょっとショックだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:23:58

    そういう点だとジョセフってメンタルはちょっと弱いよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:25:29

    本人がこの台詞の通りになってしまったんだな
    ダービーの反撃を予測してなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:36:06

    発想のスケールで負けたりカーズ戦のラストで死を感じてたりで

    歴代ジョジョの中という意味ではメンタルはちょっぴり弱い

    >>5

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:39:55

    とっさの発想は強いけど前もって仕込むと弱いイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:41:29

    ある意味歴代ジョジョでも1番臆病だから格上キラーだった印象

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:48:13

    仗助も「無敵のスタープラチナでなんとかしてくださいよぉッ!」とか言う事あるし
    親子そろってかっこ悪い所もあるがそれが逆に親しみやすい

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:49:39

    波紋なんて一般人(スモーキー)でもわかるぐらいめっちゃ光るしバリバリするしバレたら負けのイカサマ勝負では論外だろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 11:50:58

    >>8

    「お前は次に○○と言う」も相手が自分の立てた策にハマった上で言ってたし

    自分のペースに引き摺り込まなかったら平場は弱いのが知略キャラの宿命なんだなぁって

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:43:54

    ジョセフは戦闘の世界で騙し騙されをしてきたけどダービーはギャンブルの世界で騙し騙されをしてきた
    どちらも間違いなく自身の知略の糧にはなってるだろうけどことギャンブルになったらその世界で戦ってきたダービーが上回るというのは変な話じゃない気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:50:15

    「ホリィ、ワシはお前を救えないのか‥‥」って言ってたし
    子を持って少し弱気になったところもあるのかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:51:29

    >>6

    めちゃくちゃ透過ミスってて草

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 12:56:46

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:11:45

    ジョセフは自分の得意のギャンブルで勝負した訳でその時点で有利なのに、ダービーは瞬時にこのギャンブルの本質(表面張力の限界点で相手の番にさせる事)に辿り着いて、間違いなくジョセフは何らかのイカサマでそれをしてくると見抜いてチョコのイカサマを仕掛けて、しかもチョコが溶ける時間を稼ぐ為に勝負を短縮しようと5枚同時に入れてみせた。
    ジョセフがもう表面張力限界で入らない状態から、自分が1枚入れたら限界点で逆にジョセフに回せるからな。
    残念だが見返してみると内容的には完全にダービーの掌の上だったんだ。恐ろしい敵という評価も納得。

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:37:59

    ジョセフが歴戦の強者だからこそ
    それに完勝したバービーとかいう男の強さがより一層際立つ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:39:38

    波紋で水プルプルにするのって触り続けてないと無理じゃなかったっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:57:39

    >>19

    シーザーが逆さにしたコップを手から放して投げ渡したりしてるからちょっとの間は大丈夫だろうが、呼吸が特徴的なものになるし、ましてチンピラのガキだったスモーキーにも体が光ったように見えるから、ダービーには絶対に見破られるだろうな。

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:59:38

    でも波紋ってそもそもルール違反なのかコレ?
    水が溢れないようにコインを入れるがルールで
    道具を使うわけでもなく自分の手しか使わないわけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:04:13

    >>21

    その辺は6部の取り立て人もそうだが認識や魂の問題だろうな。波紋を使ってそれを指摘されてもやましいものや負い目が無ければOK、あれば自動的に魂が抜かれるのだろう。

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:18:59

    これに関してはダービーを甘く見たが故の敗北だと思う
    相手を過小評価した事で策士策に溺れて負けた感じ
    対して承太郎は逆にダービーを滅茶苦茶警戒して策略ではなく精神攻撃で心をへし折る方向に切り替えたから勝った

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:23:03

    直前まで勝ちだと思ってた辺りは確かに若い頃ならなかったかもしれない
    ダービーがなんかしてくると想定してさらに罠を貼っておくとかではなく絶対に勝ったと確信してたからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:25:11

    反撃を受けることを見越して裏の裏を搔き上を行くのと
    仕込みは終わったから勝利間違いなしッだと当然後者の方がハプニングには弱いんだよな
    まあ自分で言った策士のミスを自分で踏んでしまうのもジョセフらしいんだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:26:04

    >>24

    あれって近いのはエシディシ戦だな

    あぁ~んまりだぁ~~~!!!のシーン

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:14:30

    アニオリだとvsグンバツの決着のときにちょっとだけ波紋使うシーンがあったね

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:16:51

    俺もジョセフに勝ってほしいって思ってたけど、ダービー兄が勝つ為に用意した舞台って時点で逆に度胸だけで勝った承太郎がおかしいんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:17:58

    ダービーくんをパンティーくん呼びは遠すぎるだろ!吉良に雑に爆破されたあいつが先に浮かんだぞ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:57:55

    波紋は使わずに最初に使ったイカサマの脱脂綿を使って水を吸い取ってコイン入れるとかできなかったんだろうか
    パーティ君から見えないようにコインの裏で

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:18:46

    そもそもシーザーに余裕かましてたらイカサマ即バレて、こっちもイカサマに気づいて罵倒しあいの殴り合いになるって昔からギャンブラーとして最低な醜態さらしてんだよね

    ダービーに勝てんよそりゃ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:33:34

    これについてはオービー君が強すぎただけというか

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:42:23

    そもそもジョセフは戦闘時の駆け引きが上手いだけで賭け事は別に強くないんだよ
    みろよシーザーに速攻でイカサマ見破られてる無様な姿

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:46:27

    ルール決まってるとそれを軸に考えちゃうのかダメな印象ある

    ワムウの時とかルールに縛られて発想のスケールで負けてるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:47:39

    波紋グラス作戦やシーザーのバンダナ、カーズにしかけたロープのトリックなど咄嗟の機転はグンバツに利く一方で、あらかじめ用意したりするのはどうも弱いイメージだな
    カウンターが強いから、自分から仕掛ける形のダービー戦は相性が悪かったか
    波紋の修行の一環で水の表面張力とかは知り尽くしていそうでもあるが……

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:54:01

    >>28

    三部承太郎の圧倒的度胸と主人公補正あってのものだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:18:35

    まぁジョジョの作風だから仕方ない
    スタプラ持ってる承太郎ですら後の作品では弱体化したり負けてる
    前作キャラを活躍させすぎて今作主人公が割りを食うのは良くないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:20:58

    >>36

    それだって後一言「コー…」に続く「ル」をか細くても言われたら全滅だったから圧倒してるように見えて薄氷の勝利だったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:48:35

    読者の「こうすれば良かったじゃん」は割と考えられてるんだなぁ
    まあ担当編集者のツッコミも入りつつ打ち合わせしてネーム決めてるんだからそりゃそうかって感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:58:04

    ジョセフのトリックって格上を引っ掛けて落とすもので対等な立場で出し抜くものじゃないんだよな
    相手のトリックを見抜くってことは2部でもあんまりやらなかった気がする、大体相手がそんなもの必要としなかったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 06:01:00

    逆に能力に頼って駆け引きを持ち込まない弟には(承太郎とコンビプレイだけど)きっちり嵌めてるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 06:31:56

    スピードワゴンも言ってるけど鉄の扉に鉛玉打ち込んだような音がする波紋とか視覚的にも聴覚的にも分かりやすすぎて使えんだろうなとも思うしイカサマ見破られガチなジョセフはこう言うの意外と向かないんやろなと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています