この前JK制服を着た女の子が商業施設の駐車場から車を出してるのを見たんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:20:53

    コスプレの可能性と18歳になってすぐに免許取った可能性が思い浮かんだけど、どちらにしろ珍しいな…
    あと自動車学校って入るだけなら17歳から入れたんだね…今調べるまで知らなかったよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:21:34

    留年してる可能性があるだろ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:22:43

    推薦で決まってるとかでもう受験が無いなら免許取りに行く高校生は珍しくないのでは?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:22:53

    田舎だからか18歳になったら即免許取得は結構あるあるなイメージ
    推薦入試とかで進路決まってる人は夏休みとかで取っちゃうんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:27:23

    高校生でも進路決まってたら通うのは車必須な地域あるあるなんだ
    2月過ぎると混んだりするから早めに行ける人は行っとくんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 13:29:59

    >>4

    18になったら即免許取ってその足で先輩から譲ってもらったボロ車でその辺ウロつくのが定番だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:01:54

    意外と普通に取ってる人いるんだ…
    こっちはそもそも校則で取れなかったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:10:18

    田舎の商業工業高校で就職するなら必須

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:13:18

    >>7

    まあそのへんは地域性あるからね


    余談だが浪人した人も原付ぐらいは取りに行ったほうが良かったり

    身分の証明に苦労しなくて済む

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:14:48

    >>9

    今時身分証明にわざわざ免許は取らないんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:16:02

    >>10

    マイナンバーあるしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:20:03

    ああ、免許を取る条件が18歳なだけで
    その準備段階である学校に通うのは17歳からできるのか…
    車の免許を取りたいなら学校通いに18歳になるのを待つ理由ないよな

    あと通信制高校の可能性ないか
    あれだと平均年齢上がるはず

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:59:14

    仮免取得時に18になってればセーフ
    なお早生まれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 15:01:10

    >>13

    ワイ早生まれ、その辺の不条理さは人生にあるある過ぎて無感情

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:17:12

    >>11

    ただマイナンバーカードの更新などの際本人を証明するものはお持ちですか?などと聞かれ

    証明書になるはずのマイナンバーカードをもらうのに免許証で身分証明をするという不条理

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:18:29

    スレ主も条件反射で「違法や!スレ立てて叩いてもらお!」せんほうがいいで

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:47:11

    ただの英国海兵の可能性もあるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:51:27

    >>16

    なんで珍しいものみたって1の文読んでその感想になんだよ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:53:57

    車必須のド田舎だと高校によっては自動車学校の送迎バスが学校に横付けする場合すらあるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:56:10

    >>4

    でも運転は高校卒業するまで禁止されてたりしない?

    学校によって違うんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:58:38

    普通に高校3年時に取ったが?
    進路決まって授業も自主参加になったタイミングで取りに行くやつの方が多かったぞ
    制服のままでってのなら珍しいが

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:09:43

    >>21

    免許は3年の内に取ってもいい(むしろ推奨)けど実際に車道に出るのは卒業後ってこと

    うちの学校はそうだった

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:11:18

    田舎だと高卒就職で即免許必要になる場合すらあるからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:12:37

    >>20

    学校より地域でしょ

    愛知とか群馬とか城下町なら関連企業も多いから推奨レベルだし

    車がないと生活すままならない地域とかもあるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:13:03

    大学行ったり就職してからじゃ面倒だもんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:13:34

    地元駅弁行くような学生なら車は乗れないと

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:14:04

    高校で卒業旅行する人もいるしね

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:42:18

    >>12

    通信だと制服がないかもしれない

    近くに昼間の普通の高校とは別に夜間とか通信やってる高校あったけど、夜間、通信の学生は私服だった覚えが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています