相手によって態度を変えるキャラは匙加減によって

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:06:32

    読者からの人気が出たり、逆に蛇蝎のごとく嫌われたりするから難しそうだよね

    差別を受けているため常に冷ややかな態度をとるが、人格者に対しては敵であっても最大限に敬った態度をとる、みたいなタイプは人気が出たりする

    この辺の匙加減を調節するのは凄く大変そう…

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:13:44

    逆に相手によって態度変えないってなると
    相手が王様でも礼を取らない態度になるので
    それはそれで…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:32:10

    主人公の一人称視点のハーレム作品でヒロインが主人公にだけ甘々な態度をしてるのは読んでて素直に萌え萌え出来たけど、作品が群像劇風に変わってからは、他男視点でそのヒロインが主人公以外の男に露骨に態度が態度が悪くなるのが鼻につくようになったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:32:11

    まぁ誰にでも一切態度を変えず同じように振る舞うって狂人か超人か馬鹿か人外のどれかだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:33:35

    >>3

    そういうの嫌う人もいるけど個人的には優越感に浸れるから好き

    主人公側に自己投影してるからかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:33:55

    主人公にだけ差別的振る舞いをするキャラがいてそいつがきちんと倫理的によろしくない事をしてるように書かれてればそんなに気にならない

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:35:28

    >>4

    その「態度の違い」をどれだけ不快感なく書けるかが肝だよなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:37:47

    >>5

    サブ男のほうに感情移入先が移ると終わる

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:15:21

    他人には常に笑顔と紳士的な態度で好人物として振る舞うけど身内には割と雑な感じが出てくるタイプのキャラとかいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:20:02

    礼儀や礼節がきちんとしてるかは重要だと思う
    人によって態度変える人でも最低限の礼儀や礼節あればなにも感じん

    逆に主人公に対してどんだけデレてても他人に対して失礼な人だとアカンなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:29:14

    遊園地やプールで自分に非があって他の客男とトラブルになってたのに主人公の威を借りてそいつらを追い返したヒロインは好きになれなかったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:59:30

    前読んでたラブコメでヒロインがこれのダメな例だったな
    顔で相手を選ばない一途な描写のつもりだったんだろうけど君が「あれ」呼ばわりしたり挨拶されても無視してるイケメンくんのこと君が好きな主人公は親友だと思ってるんだぞ…?ってヒロインに嫌悪感覚えてしまった

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:08:14

    嫌悪を見せない
    媚を売らない
    相手は常に尊重する

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:12:22

    >>8

    別スレで見たけど自分の婚約者なのに

    主人公にばっか好意の視線を向けてるのを見せられたらそりゃ嫌気もさすわってなる


    あと主人公を傷つけられるとキレるのに

    自分が相手を傷つけておいて無関心なのは嫌悪感がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:19:37

    よそ者に厳しく街人には優しく
    街を守る衛兵はかくあるべし

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:27:23

    >>3 >>12

    リアルにもいる解像度の「嫌な女」だから余計に嫌悪感が湧くのもありそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:31:40

    >>14

    多分あの作品だな

    予想通りならば、その駄目女の姉の方もかつて主人公を差別して高圧的な態度をとってた事を主人公に謝罪してペコペコするようになったけど、今度は同じ様な態度を妹の婚約者にとり始めてた気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:51:03

    逆に態度を変えない系で感想欄が荒れてた小説もある
    ヒロインに魔法を個人指導していた主人公が実は最強の存在で、何度も命懸けで国を守った英雄なのを聞かされても無礼な態度を改めなかったヤツ

    土下座しても得られない(というかまともな神経してたら救国の英雄の貴重な時間を奪うなんてできない)恵まれた立場なのに、なりゆきで受け始めた指導に感謝せずに文句を言いまくって読者から嫌われてた

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:59:58

    あからさまなヘイト役が部下に威張り散らして上司に露骨なゴマスリをしてたけど、むしろ面白おかしく読めたわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:07:29

    >>14

    婚約破棄を食らった挙句主人公からもまともに相手にされないんですけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:18:00

    クラスのアイドルと隠れて付き合ってる場合はむしろ他のイケメン達にも笑顔で接してもらいたい
    その光景を見ながら「君たちが狙ってる彼女は俺と付き合ってるんだよん」という優越感を感じたいから

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:04:31

    ちゃんとしてろよって気持ちと、無頼の類が立場見てぺこぺこするのはダサいって両方の感想を抱きがちだわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:27:53

    >>10

    まあ、最低でも「このキャラはそういう性格ですよ」と作者が自覚して読者へ説明(作中で態度の差を言及されたりとか)されてたら、好悪はともかく理解はできるだろうね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:43:06

    無頼だけど礼節や場を弁えているとか
    礼節がなかったのは相応の理由があるとかだとキャラの説明にもなるんだけどね

    あと主人公を肯定しすぎる一方で他者を一蹴するとかはキツイかな
    主人公がやるとすごい!と言う一方で他者には『できて当然』とか頑なに認めない展開

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:22:17

    >>24

    雑魚主人公がチンピラに絡まれてるおばあさんを助けてるのを見て「弱い人があんな事出来るなんて勇気があって凄いから惚れた」って言ってたヒロインが、陽キャイケメンがチンピラに絡まれてる人を助けた事に関しては「彼は強いんだから出来て当たり前」とか言ってた作品があったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:40:09

    普段は硬派でクールぶってる奴が好きな子の前で微妙~に挙動不審になるのが好きです
    好きな子が何の気なしに手渡したさもない品をなんか捨てられなくてじっと眺めちゃうとかそのくらいの塩梅の奴です

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:06:35

    相手によってコロコロ態度変えてるキャラが「こいつはこういう欠点を持ってます」という書き方をされてれば不快にならない
    しかしまるで人格者のように書かれてたら…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:54:59

    >>24

    主人公と他者を入れ替えるとまんま性格の悪い悪役のムーブだもんなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:56:59

    >>27

    キチンと相手によって態度を変える人ってむしろ人格者では?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:16:23

    >>29

    ここで批判されてるのはTPOでなく、個人的な感情に基づく差異のことだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:27:41

    学校の教室で対等な生徒同士を想定するとして、
    好きな異性に対して少し媚びたような態度になるだけなら、人間心理として当然かくらいにしか思わない
    でもそれ以外の異性に対して「てめえらは俺様に釣り合わねえけどセ〇レにならなってやってもいいぜ?」「お前ら陰キャ男子は視界に入れるのも不快だから私の前から消えなさい」とか言ってたらアウト

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています