一見、ヒーローに守られてるように見えて、ヒーローの方が救われてる系のコンビいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:34:09

    結構本編直前までメンタル結構ギリギリなの良いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 16:36:49

    ここまでじゃないけど結構危ういキズナレッド
    まあ絆って断ち切れないものだから悪い意味にもなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:04:41

    ソラましかなぁ
    特に23話は良い…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:38:09

    >>2

    レッドはシルバーのトラウマから後半は「俺を守らないでくれ」なのがつらい

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:06:55

    フルメタル・パニックも該当しそう
    かなめのおかげで宗介が立ち直ったシーンが結構あるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:29:48

    というか50話の最終回迎えた筈なのに暴走形態克服出来なかったの結構問題あるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:43:21

    >>6

    トッキュウジャーもレッドの黒フォーム結局克服できてなかったような……終盤それ使ってもだめだったような……もう10年前だから曖昧だけど

    そんなの使うより仲間といっしょに戦おう!という強い回答は子供向けでは正義だと思うぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:50:30

    >>7

    実際そんな感じ。パワーだけはかなり上がったけど、トッキュウジャーの本来の力の根源であるイマジネーションが死んでるから敵の親玉には絶対勝てないという罠

    最後は仲間との絆で最終回限定の強化形態を生み出しそれが切り札になった

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:53:47

    >>6

    まあそこは本命の物語は異世界以降であって

    絆創戦隊の話はあくまで「前振り」「設定」って事なんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:12:45

    >>6

    絆大切にする戦隊やぞ?レッドが辛そうに戦わないで良い様に周りが頑張るってアンサーなんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:45:34

    そこからの立ち上がりがただ耐えるようにするんじゃなくて、それ以上に幸せにしてあげる!なのが良いよね。

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:48:03

    ヴィジランテの師匠との関係も良いよね。

    俺は所詮、ヴィラン退治が得意だっただけの男だよ、アイツの方が本当のヒーローだよと思ってるの。

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:51:12

    >>11

    耐えるのはキズナファイブ本編でやってるんだろうけどそれはあくまで絶縁王を倒すまでの「痩せ我慢」であり対処療法でしか無かったのがミソだよね。


    戦隊ヒーロー「キズナレッド」の浅垣灯悟として認知され過ぎた元の世界では真の意味での救済は困難であり、食玩集めが趣味でグラマラスボディを目で追うような年相応の青年“浅垣灯悟“として救済されるには異世界に転移する位の荒療治が必要だったという。

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:53:10

    >>10

    ある意味「傷が癒えるまで傷跡を保護する医療器具」である絆創膏モチーフに忠実であるとも言える。

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:45:26

    実際シルバー戦死は販促的にも終盤だろうしブラックがそれきっかけで覚醒した力なら克服することなく最後まで行ってもおかしくない
    ブラック絆創甲はプレバン行きで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています