おっこの1歳馬、良い血統やん

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:06:24

    「クラブ馬で厩舎も良いとこ入ってるし、中々期待出来そうやな…注目しとこ!」

    〜1年後〜

    「馬名ダッッッッッッッサ!!!!!!!!!!」

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:07:36

    あるある

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:09:26

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:10:45

    なんならファンの愛称の方がよっぽどマシだったパターン

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:14:27
  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:17:19

    >>5

    シルクとかいうあにまん民ウケ悪いネーミングつけるクラブ

    逆に何故かサンデーレーシングはダサいって言われてるの聞いたことないな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:19:09

    クラブ馬は名前を捻りすぎてるのが多いわ
    ハマった時は逆に強そうじゃん!ってなるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:22:50

    >>6

    オルフェ・ドンナ・ドゥラメンテあたりの絶対王者感あるネーミングセンスすこすこのすこ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:23:03

    >>6

    はいサンデーの3歳馬

    語感がいいのか知らんけど個人的に違和感は感じない

    https://smart.keibalab.jp/db/owner/992788/horse.html?sort=1

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:25:19

    シルクレーシングくん 「白毛のハービンジャー産駒かあ...せや!!!!」

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:27:06

    >>6

    グランの23くん名前どうなるかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:28:26

    DMMとかいう大体なんだこの名前!?ってのが投票欄にあるクラブ(例:ドゥラモンスター)

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:33:10

    実際クラブって馬名の選定どうしてんの?
    一口持ってる人が馬名候補を応募してるのはちらほら見るけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:34:46

    募集してスタッフが選んだり
    応募の中から候補3つぐらいあげて会員に投票してもらったり

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:37:29

    馬名は命名規則は判ってるから弾かれそうな名前は事前に候補から除けるにしても
    第一候補がすんなり受理されるとは限らないのがねえ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:38:29

    あとはキタノコマンドールみたいに著名人に名付けてもらったのもあるけど
    あれはdmm立ち上げの広告ってのもあるだろうし例外かな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:38:35

    アメリカンビキニがなんだって?

    どーもクラブ馬で変な名前がつく時は上位人気が尽く馬名チェックで討ち死にして第四候補あたりに残ってたネタネームだけが通ったケースとかそんならしいと聞いた
    なので当の出資者の一口おじさんですら納得行かない名前のときもある

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:38:43

    >>13

    応募の中から選ぶクラブ

    応募の中からクラブが選んで決戦投票するクラブ


    この2パターンかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:40:04

    >>18

    応募のセンスがというよりそれを選んだクラブのセンスって感じか

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:40:41

    >>10

    他の姉弟達はちゃんとした良い感じなのにどうしてこうなった

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:42:13

    自分が入ってる中だと
    シル、キャロ、ライオン、東サラ、ユニオン、広尾→クラブ選定
    YGG、DMM→クラブ選定後投票

    かな

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:42:15

    スレイブアイランド(小声)

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:42:18

    >>17

    馬名チェックで弾かれる名前とかどんなのだろうな…


    (いいじゃんアメリカンビキニ…両親の名前から取ってるし覚えやすいよ)

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:43:08

    >>22

    もう改名しただろ!改名後は覚えてないけど!

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:43:56

    >>10

    これは正直好き

    ただ白毛だし綺麗な名前期待してた人もままいたんだろうなとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:44:34

    >>24

    キズナの超良血だったけど未勝利引退

    その後にサラオクに出されるも未だ未勝利

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/2021105576/

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:45:38

    サンデーシルクのネーミングは覚えにくいの多いわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:45:54

    ヴァ行増え過ぎで最近判別がつかなくなってきた

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:46:24

    超良血と勝ち上がりはセットじゃないから致し方ない
    能力不足もあればケガに泣く子も居るし

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:46:35

    >>28

    大魔神への嫌味やめーや

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:48:56

    サンデーは勝負服がかっこいいから耳慣れない外国語の名前でも良く聞こえる気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:51:46

    逆に日本語やアジア圏の言語が元ネタのクラブ馬ってそうそう聞かないよな
    語感の問題?

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:55:09

    ゴツマルとかあったわね

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 17:57:39

    シルクの2歳馬は馬名決まったみたいだね
    クラブからは2/5発表だけど調べれば出てくるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:03:40

    個人馬主でちょっとトンチキ気味とか愛嬌ある感じ(オブラート)ネーミングなのはまあええかとなるけどクラブで自分ちのペットに対する名付け感覚みたいな馬名だとお、おう…とはなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:05:34

    ???「ゴージャス!ジャジャミン!」

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:06:24

    ワイ、DMM民
    とある出資馬の名前候補が今からいやな予感しかしない

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:07:50

    >>37

    発表されたら是非とも報告に来てくれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:09:09

    サンデーのフランス語かドイツ語の馬名はガチ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:10:19

    >>5

    これ何がダサいかよくわからない

    馬名にはよくある感じとしか思わない

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:10:31

    >>36

    ゴージャスはお、おうってなったけどジャジャミンってかわいくね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:10:43

    シュネルマイスターとかいうほぼアイアムハヤスギルなのにドイツ語の雰囲気のおかげで許されてる馬

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:11:53

    >>40

    パッと見てもなんか語感が悪いというか

    中弛みしそうな呼び名だとは思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:14:18

    >>38

    取りあえずキングスコールの半妹で一部の出資者からは王妹と呼ばれてるって事で察して

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:17:28

    ???「カポデテュティカピ」
    ???「カボデテュティカピ」

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:21:49

    >>28

    それはヴィーヴァヴォドカの事を…

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:25:15

    ダサいならダサいで名前負けはしないという利点もあるから…

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:28:59

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:38:00

    藤田オーナーの馬もなかなか

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:38:57

    生産牧場◎
    血統◎
    調教師◎
    でクソダサネーム来た時の落胆ほどくるもんはないわな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:42:21

    ジャジャミンは許すよ
    ゴージャスはセンス如何ではなく一般名詞すぎてパブサの難易度高すぎるのが一番クソなんよ…!

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:52:02

    >>50

    好きになった馬の名前がダービー勝ち馬として呼ばれる夢が粉々になるやつ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:54:46

    >>49

    かっこいいのと癖強いの両極端すぎるんよな

    ジャングロとかデュガとか結構かっこいいけどヨヒーンとかマージャングとかん?ってなるのも多い

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:55:01

    ホンマごめん

    個人的にドウデュースが最初その枠だったわ......(今はダサいと思わないけど)

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:55:07

    >>10

    名前決まったあたりのネトケの掲示板がだいぶ荒れてて出資者には申し訳ないけど笑った記憶

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:58:21

    >>23

    通りのいい固有名詞ってどっかで使われがちなので、「表記揺れ程度の違いしか無いからダメです」ってハネられたりとかある

    たとえば「チンターマニ」を通したかったのに「現役にキンターマニいるからだめよ」とかそういう感じ。

    あとは馬名の由来とかいう言い訳詠唱タイムでうまいこと言い訳が出来たか出来てないかもあるとおもう

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:04:51

    冠名持ちの馬も下の部分と合わせてしっくりこない時は大概勝てないからな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:08:02

    >>42

    直訳するとスピードマスターだもんなあれ

    香港名の速度大師とかまあ語呂的にもこう訳すしかないよな…という感じで印象的だった

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:14:52

    シルクなら
    ヴィクトワールバゴ
    レーヴドカナロア
    レーヴドレフォン
    あたりの父名+母名の名前は正直ひどいと思う
    気に入っている人には申し訳ないけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:26:31

    >>54

    ワイもイクイノックス共々そう思ってた

    名前だけならジオグリフが1番すこ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:28:21

    馬増えすぎてかっこいい名前は過去の名馬に取られてるから新しいのつけようとすると難しいんだと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:33:59

    >>42

    生活様式さんもドイツ語のおかげで格好良くなってるしあの言語偉大だよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:36:43

    日本語の名前流行んねーかな。シンザンとかイブキマイカグラみたいな名前好きなんだよなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:41:38

    そのうち慣れるから…

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:43:36

    クラブ勢で外れネームの少ないのはマイネルくらいか

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:46:44

    >>65

    センスというよりドイツ語パワーな気がしないでもない

    冠名ない牝馬もドイツ語になりがちだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:48:10
  • 68二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:52:14

    >>67

    五光こいこい

    欲張り過ぎる

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:52:48

    名前がアレすぎてマイネルだと認識されてない可能性のある馬
    ミズノコキュウ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:57:57

    珍名つけるっことは期待されてないってことじゃないの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:59:24

    サンデーRは馬名の由来を辿ると洒落てるの多いからなぁ

    母のロカ(ポルトガルにある岬の名称)から連想→レガレイラ(ポルトガルの宮殿)
    父キタサンブラック、母ライジングクロスから連想→クロワデュノール(仏語で北十字星)

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:00:18

    ロードも変なのは少ないイメージ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:00:36

    ジャジャミンについてはクラブが公開した放牧中の映像見たら
    ジャジャウマにしないだけ温情有るなって

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:00:47

    >>70

    初めて聞いたわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:00:48

    クロワはキタにもブラックにも掛かってて洒落てる

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:01:17

    マイネなくなってわかりにくくなったよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:01:56

    外国語からつけるなら単語一つに絞ったほうが無難にかっこよくなる気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:06:15

    珍馬名よりなのに重い背景のせいで好馬名扱いな
    オレハマッテルゼ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:08:29

    この馬はG1勝てるといって本当に取った(予想のレースと違ったが)馬の名前

    テ イ エ ム プ リ キ ュ ア

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:38:21

    >>77

    それも結構ピンキリでな…

    4文字以下だとちょっと微妙なのが多くなる

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:44:48

    >>54

    遅レスだけどそもそもオーナーが「どうどす」かけたダジャレって明かしてるからまあ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:52:31

    ひょっとして小田切氏や大和屋氏とかを除けば個人馬主の方がそこまで変な名前にならない説...

    なくはないか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:17:47

    >>63

    岡オーナーは定期的に日本語名つけてくれるから好き

    最近のだとアカイイトの妹でアイサンサン(愛+燦々)が可愛くて愛されてそうで好き

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:19:05

    >>78

    あれは名馬の肖像効果も多分にあると思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:34:00

    >>58

    シュネルの意味はスピードじゃなくてファストだね

    シュネルの故郷の記事ではそう訳されてた

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:42:36

    >>85

    58だがほんまや、指摘ありがとう

    その指摘で妹のシュネルラウフェンが速く走る(独)で登録されてたのを思い出した

    schnell(ドイツ語)の日本語訳、読み方は - コトバンク 独和辞典プログレッシブ 独和辞典 - [形]❶ (-er/-st) ((英)fast)(⇔langsam)(速度・動作が)速kotobank.jp
  • 87二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:44:10

    >>82

    先日新星ゴルシノメイであにまんざわついたばかりじゃろ?

    小林英一HD所有かまだネトケ掲載されてないけどあそこが手放す理由も無いしなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:45:24

    ヤッコおじさんあかんです?

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:53:34

    >>40

    九文字制限一杯に使って促音撥音無しで詰め込みすぎ感

    字面に余白と余裕がないからだと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:56:42

    >>25

    正直そこら辺の無難な名前より良いと思う

    ネトケのブチギレ会員の改名案はどれもダサかった

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:58:12

    正直ディープもイクイもキタサンもブライアンもオペもクソだせえけどすごい活躍すればどんなダサネームもなんかいい感じになってくるから勝てばええんや
    オルフェーヴルはまあかっこいいわ認めたる

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:01:58

    >>73

    俺だったらボスミンって付けるね!

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:08:04

    ソールオリエンスって覚えやすくていい名前やな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:15:26

    >>90

    ガチギレシルク会員何度見ても笑う

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:59:53

    >>42

    イージーゴアもそんな感じだっけ?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:56:48

    >>91

    オルフェも正直フランス語という耳慣れない言語と現役時代の活躍補正がかかってるだけでは

    直訳で金細工師やぞ

    両親も全兄も英語名なのにいきなりフランス語に飛んでるのもなんかアレ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:01:13

    >>96

    ようはゴールドスミスだもんな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:11:40

    >>96

    これは個人の感想だけど、オリエンタルアート×ステイゴールドで金細工師になるのめちゃくちゃかっこいいって思ってる…

    親名から連想する馬名大好きなのもあるけど…

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:13:19

    >>63

    今年日本語馬名を何件か応募したわ

    音の響きが奥ゆかしくて自分もすき

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:20:21

    クラブはともかく個人の方は何十頭って数持ってると名前は正直仕方ない気がするわウイポとかでも最初は名前考えたりするけど最後の方は大物以外適当につけてるし

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:25:49

    >>45

    ハリーが悪いよハリーが

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:36:30

    >>69

    ラフィアンなのも今知ったし牝馬なのも今知ったわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:39:26

    >>96

    ごめん金細工師はかっこいいと思う

    金細工って響きが美しい

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:42:05

    >>100

    9文字制限で冠名までついてると更にパターン限られるしな

    メイショウとかそれだけで既に5文字取られるし

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:44:18

    メイショウドトウはなんか武将っぽくてかっこいいと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:48:58

    >>41

    個人的には逆だったわ…

    ゴージャスはまぁファッションとかでも使うから女性的な印象あるけど、ジャジャミンは『ジャミ』で水が弱点の元宇宙飛行士かDQ5の馬がどうしても脳裏をよぎって可愛い名前フォルダには分類できんかった…

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:00:37

    スターズオンアースとかソールオリエンスとかG1級にいい感じの名前付ける社台RHを信じろ

    復活する可能性なんて絶対ないけどダイナの冠名好き(小声)

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:10:10

    メイショウはまだいいけどニホンピロは命名どうすりゃいいんだ感がある

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:18:25

    ゴルシ産駒だらけだから逆にマイネルゴルシは出てこない可能性

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:24:18

    最近イタリア語とかフランス語とかギリシャ語とか多すぎるッピ!!
    やっぱ日本語や英語のいい感じのネームはもうあらかた使い尽くされたんかねぇ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:27:52

    >>102

    そういえばラフィアンの所属馬一覧見てるとお牝馬は日本語ネーミング意外といる様な気が

    >>67とかソウキュウとかカンナギとかヒオウギとか…

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:53:10

    >>83

    アカイイトも可愛いけどその妹たちも、エニシノウタ(縁の歌)、エンムスビ(縁結び)、アイサンサン(愛燦燦)なの岡オーナーセンスあって好き

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 04:01:39

    ローレルちょっとどうなん

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/2023104617/

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:57:18

    クラブじゃないけどカラテって名前めちゃくちゃカッコイイな…!って思ってたら世間的には珍名馬扱いらしくて自分のセンスを信じられなくなった

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:09:00

    >>100

    ロジみたいな方式は楽だよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:40:38

    ゴリゴリの珍名馬強い子出てきて欲しいなとは思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:29:16

    >>115

    冠名短いし法則も安直だし、これは量産しやすく思い入れなんか湧かないネーミング

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:32:03

    >>117

    おもいいれないように機械的な命名してたらいきなりダービー馬引き当てるのすごすんぎ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:06:27

    さっき見てて思ったがダブルハートボンドはちょうどいいくらいの名前な気がする
    覚えやすいからか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:16:30

    >>119

    ダブル ハート ボンド

    で3音が3つ連なってるから語感が良いんだろね

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:41:37

    >>118

    逆に最初名付けたロジユニがまさかの大成功で焼かれたから

    そこに命名をあやかってるって見たことある

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:12:47

    クラブ馬でもサンデーは群を抜いてセンスがいい気がするけど、出資者が金持ってるだけあってインプットされてるセンスが強いってことなのかな たまには日本語な名前も見てみたいが
    シルクは…選ぶ側がたまに独特のセンスな感がある キャロットは選ぶセンスがよさそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:32:50

    シーズアタイガーの23

    藤田社長「名前つけたで」
    ワイ「おお、ついに!」
    藤田社長「両親のコントレイルとシーズアタイガーに因んでトラコや」
    ワイ「2億の馬が某鹿アニメのヒロインになっちゃったよ😂」

    個人馬主でも割とよくある事

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:06:52

    >>88

    日本語の造語って違和感を持ちやすいけど、ハヤヤッコは愛着が持てて覚えやすい名前だと思う

    冷奴に醤油を垂らしたような斑のある白毛馬に、駿馬であってほしいという願いを込めてつけたってのも伝わるし

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 04:29:05

    >>123

    でもシアーズレイルとか付けられてもつまんないし……

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 04:37:23

    タイプミスに気付いたが見逃してくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています