ウルトラマンを乗っ取りました

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:12:39

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:27:23

    顔面からのカラータイマーシュート!

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:40:33

    筋肉というか脂肪みたいなゴテゴテした塊が纏わりついてるのが「ウルトラマン」って存在への冒涜みたいなデザインで好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:56:51

    なお書籍では怪獣扱いされがちなテラノイド君

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:57:50

    >>4

    ウルトラマン扱いされても困るわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 18:58:16

    人造ウルトラマンっていう兵器だからなテラノイドくん

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:00:28

    ウルトラセブンを乗っ取りました
    住ませてください

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:14:55

    >>1

    ・スフィア合成獣由来の亜空間バリアーと無限に近いエネルギー供給

    ・巨人由来の光線技と肉体


    フツーにラスボスでもおかしくなさそうな敵だよねゼルガノイド

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:16:21

    >>7

    これアンヌが暴走しなけりゃ普通に帰ってくれた可能性あるのが脚本おかしいよ

    ダンを確保しておき即刻操って襲わせるあたり、例によって平和的解決する気あるか怪しいところだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:19:27

    >>3

    脂身乗ってるし色合いもステーキやハンバーグっぽくておいしそう(個人の感想)

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:53:47

    ウルトラマンのコピーを人間が作るというだけで衝撃だったのに、それが乗っ取られて敵になる展開には愕然としたのを覚えてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:11:19

    テラノイド造るのに人命が犠牲になる可能性もあったので製造過程にだいぶ問題がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:13:08

    >>8

    字にしたスペックとしてはザギやデストルドスと並べそうではある

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:21:38

    テラノイドの時はL字で光線撃ってたのに、ゼルガノイドになったらわざわざフラッシュサイクラーや十字で光線撃ち始めるの、ダイナに対する激しい嫌がらせを感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:24:30

    アークから生まれたウルトラマンアークさんじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:26:02

    テラノイドのこりゃダメだ感は異常
    エネルギーのことなんか全く考慮せずに光線撃ちまくってるんだもん

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:35:03

    >>15

    確かにウルトラマンアークだ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:35:16

    >>16

    小説版だとソルジェント光線を15分以上発射し続ける事も理論上は可能だったみたいだけど

    結局元々のエネルギー足りなかったしな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:22:41

    >>16

    人造ウルトラマンがクソって言うかAIがクソすぎる

    まあそんな高性能AIあるならマウンテンガリバーにでも積んだ方が強そうだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:27:02

    アスカみたいなやつがウルトラマンとして、地球を守るなんて当てにできねえ!

    アスカよりダメなのを作るなや!
    そして、セキュリティはしっかり付けとけよ!
    おまえら、スフィアの特性ぐらい嫌ってほど分かってるやろ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:38:43

    テラノイドのAIってよく言われるけどあれそんな機械的なもの積んでたっけ? 古代の巨人像の破片や複製した砂でできてるのに

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:40:12

    ちょっとあの化け物倒さないといけないんで、通って良いですか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:19:57

    最強の防衛兵器として作ったテラノイドが余りにも欠陥だらけで、それがスフィアの融合によって克服されて侵略者の手駒にされたの酷すぎる(褒め言葉)。
    デスフェイサーの時といい、ゴンドウ参謀の心の中グチャグチャだったろうな…。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:27:52

    ゴンドウ参謀の目指すやられても誰も死ぬことのない無人兵器とスフィアとの相性があまりにも悪過ぎた

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:00:31

    ゲームで出番あるのかなと思ったけど、大怪獣バトルの技カードにもなってないのは驚き。
    今後、ウルバトみたいなゲームが出るとしたら出番あると良いよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:19:41

    >>1

    >>7

    いいや、乗っ取るならこのくらいはやってみせろ


       

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 06:17:35

    >>16

    >>19

    スフィアに寄生された途端にエネルギー問題も残念なオツムも動きのキレの悪さも全部解決したんだよな

    なお敵に回り

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:39:27

    >>26

    ウルトラ兄弟を乗っ取った悪い地球人という前代未聞の奴

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:20:39

    >>21

    イーヴィルティガや闇の巨人を見てきたんだからそこら辺何も対策せずに起動するってのは流石にないんじゃないの

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:36:33

    ナグモもゴンドウ参謀も我々ならやれるって思ってやってることがマサキの計画の流用だし
    ウルトラマンなんてわけのわからない奴に頼るなで始まったのが結局解明できてないウルトラマンの力に頼って失敗するのがガバすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:45:15

    小説版では、実験によって解明できるはずだったんだよ…アスカから抜き出した光を解析してウルトラマンの力、エネルギーがわかると考えてたが、実際は人間の生命反応しか検出できなかった
    テラノイドも急な出撃させる予定じゃなかっただろうしな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:50:19

    別次元だがデッカーのハネジローがスフィア侵食はねのけたから、テラノイドが根性無しなのが悪かったことに

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:51:51

    ロボットアニメではよくある展開だが新兵器をぶっつけ本番で出撃して上手くいくのは主人公だから成功するのであって長官はサブキャラだから失敗するしかないのだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:01:19

    「地球は我々人類自らの手で守られねばならんのだ」

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:09:38

    心無き力ほど厄介な物は無い

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:28:03

    >>35

    ダークザギ「せやな」

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:33:35

    >>22

    個人的に全ウルトラシリーズの中で最高変身シーンだわ

    異論は大いに認める

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:47:10

    テラノイドもダークザギも小中和哉と長谷川圭一のタッグから生まれてんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:11:14

    >>32

    テラノイドは文字通り自分の意思もへったくれもない力だけ有り余ってるようなのだから根性なしなのも事実みたいなもんやししゃーない

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:48:50

    >>15

    人類が創造力を解き放った結果・・・

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:52:26

    恐怖から生まれた兵器で救える物など無いという無情だけど当たり前な奴

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:12:30

    >>41

    そこら辺はダークザギ達に共通した問題点な気がするわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:59:14

    >>32

    デッカーのハネジローにはしっかりとした心があるって事なんだよな

    カナタとの交流を通じてAIが育ったって事なんだろうか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:50:44

    昔ウルトラマン列伝でもゼロに真っ向から否定されてたしなテラノイド

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:35:00

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています