- 1二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:04:23
- 2二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:08:21
しゃあけどそんなスケジュールじゃ陰キャまっしぐらじゃ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:09:25
- 4二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:09:51
就活の超早期化により実質職業探し学校となっている実情
卒業所要単位取ったらあとは興味あるの履修するか、最後の休みを満喫するかは自由に選ぶといい - 5二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:10:17
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:10:21
- 7二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:10:37
理系には使えないな
- 8二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:10:45
世代だと思う
- 9二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:10:45
関西と関東で変わるらしい
- 10二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:10:49
しゃあけど過密スケジュールじゃ!
- 11二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:11:21
- 12二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:11:31
取れる単位数に上限があるんですがそれは
- 13二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:11:32
- 14二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:12:08
- 15二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:12:40
大学によりますね
- 16二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:12:43
- 17二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:13:12
あにまん大学生で>>1ができてないやついねぇよなぁ!
- 18二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:13:42
- 19二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:13:54
同じ教科書使い回したりしてる教授の講義とかはマジで先輩とかから流して貰った方が費用も浮く ただオンラインになったやつとかは変わってるかもだから要注意ね
- 20二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:13:55
院進むなら真面目に勉強して4年次は院試勉強やな…
- 21二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:14:06
こんなん超優等生やんけ
- 22二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:15:05
- 23二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:15:38
⑦あにまんをやめて友達作りに時間を使う
- 24二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:15:54
- 25二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:16:32
楽単はどれとか過去問がどうとか学生課が教えてくれないこともあるからなぁ
- 26二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:16:50
とりあえず友達は1人でも良いから作った方がいいと思う
それでも卒業はできるけど就職してからほんまに孤独で死にたくなる - 27二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:17:56
大学って学問をする場所じゃないんやな
まあそんな意図で大学入る奴も稀なんだが - 28二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:18:18
オタサーでもいいからサークルに入りか楽単情報を得るのがいいと考えられる
それ以上に地雷を回避するのが重要なんだ。大切なんだ。
全出席で提出もしてテストも得点とった先輩が落単してるんだよね。酷くない? - 29二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:19:00
法学系のゼミに入れば嫌というほど学問できるぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:20:53
- 31二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:24:34
取り敢えず3年次の就活時には必ずインターンに参加しよう。それも2~3社じゃなく10社以上。ひろゆきとか意識高い系先輩の言う事聞いてインターンに行かないと後々地獄見るぞ。後、面接練習は大学の就職支援機関を使って毎日やろう。積み重ねて練習すれば大丈夫だ。
- 32二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:44:34
就活は早期化してるので、三年次の夏・冬インターンには参加しよう!!失敗しても本選考までの練習になるし、うまく行けば早期選考ルートにのれる。
ここから逆算すると1、2年生のときにはガクチカをづくりに励もう!!
必要なのは部長やってましたとかじゃなくて、「自分はそういう性格で、こういう長所があってこんな感じで役立てます」と説明できるエピソードを用意することだ!! - 33二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:46:03
もう就活予備校なんよ
大学なんて名前やめちまえ - 34二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:50:55
- 35二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 18:57:41
言うほど大学で勉強すること会社で使わんし...(特に文系)
しかし言い換えれば大学生まで人生選択の幅が広いということ。
歴史学専攻でも金融機関は入れたりする。
逆に大学と職業が密接に関わると、人生が早い段階、高校卒業時点で決まってしまう。
海外なんて正にそんな感じで、学歴格差なんて日本の比じゃないぞ。
- 36二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 23:59:04
頑張って就職して合いませんでしたはそうだね大変だったねってなるよ。遊んで就職できませんでしたは自業自得だ
- 37二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 02:35:55
課外活動なんかやってないともったいないと思う
- 38二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 02:38:46
- 39二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 02:43:57
就活は相談できる人がいるうちに周りと足並み揃えてやらんとやり方がわからないままズルズル時間が経って何もできなくなるぞ(経験談)
- 40二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 02:51:39
「就活とかまだ誰にも言われてないし…」と思うかもしれないが家族とか身内が口を出すのは基本的に手遅れになってからなので能動的にがんばるんや
なんなら大学内でも自分から情報掴みにいかない限り何もないから本当に頑張れ
さもないともうどうにもならなくなって夜中に不安で消えたくなるぞ - 41二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:01:29
通ってて思うがやっぱ大学ってクソだわ
こんな事なら高卒で働けばよかった - 42二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:39:10
医療系の学部に入ってるから楽単っていう概念が羨ましい…
- 43二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:47:04
海外の大学なんてもっと実情やばいぞ
コネ作ろうにも人種差別はおろか地域差別で田舎出身者には情報すら回ってこない - 44二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:51:29
色々あって鬱って単位全く取れてなくて
留年確定だけど就活相談室や学生課とかに相談したら色々教えてくれたから
せっかく金払ってるんだから困ったら
大学の施設とかをフル活用するといいよ
大学も早く卒業して欲しいから色々とサポートしてくれるからね
単位はコロナ禍のオンライン授業で取るのが難しくなった講義とかもあるから
先輩に聞くよりシラバスとか見たほうがいいかも - 45二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:55:19
マジで講義でやってない上に教科書にも載ってないことをテストにして毎年使い回してるのはいるからサークル入って友達は作れ
先輩と仲良くなれなくても友達から情報は入ってくるから大切にしろ - 46二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 04:50:48
ここにいる時点でどのみち陰だから問題ないな
- 47二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 04:54:24
先輩に聞こうは普通に聞ける土台作った上での話しかしてないと思ってた
- 48二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 05:14:50
文系の「教授が厳しい」の基準が「毎回出席してないと単位をくれない」って聞いて文理選択間違えたなって思った
- 49二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 05:22:44
敵「インターンや就職活動での欠席は認めておりません(暗黒微笑)」
敵「この講義なんですが何故か単位を落とされる方が多いみたいですねぇ(暗黒微笑)」 - 50二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 05:38:45
勉強はしような
- 51二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 08:40:07
「楽単」の概念は人によって違うからどうして楽単なのかを聞いた方が良いと思う
- 52名無し22/03/15(火) 08:41:18
○ラン就職チャンネルで見たわ、こんなん。
- 53二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 10:15:27
- 54二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:39:00
保守
とりあえず新大学生まん民が見る四月までは細々と保守したいわね - 55二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:44:47
今年から2年生になるがずっと就活大丈夫かって聞かれ続けて不安な状態がずっと続いてるわ
ボランティア系はコロナのせいで壊滅状態だったし - 56二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:46:33
真面目に単位はちゃんと取らないとダメだぞ
俺は4単位の為に50万払うハメになったからな - 57二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:59:06
保守
- 58二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:05:21
- 59二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:08:32
マジ?今年から3年だけどやっと勉強し始めたわ
- 60二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:09:08
部屋の掃除と整理整頓の習慣はつけとけ
あと面白そうな講義ばっかりじゃなくて色々考えてとった方がいいぞ - 61二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:11:21
- 62二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:12:04
友達作れ
友達作れ
友達作れ
以上だ!! - 63二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:14:12
- 64二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:49:00
無事に卒業すること
- 65二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:05:01
そこらは大変やった気がする
今3年やけど、ざっと印象に残ってるのは生化、細胞生理、解剖、脳解剖、呼吸循環、薬理、中枢神経、免疫、病理、臨床病理、消化器病態etc
書いてて気づいたけど、勉強すんのが当たり前になってて特にきついのと楽なのが印象に残りすぎてるだけだわ
- 66二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:10:35
- 67二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:43:33
保守
- 68二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:10:50
でも「黙ってる奴よりよっぽどいいぞ?」ってルフィも言ってたし・・・