みんな面白い漫画ってどうやって探してるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:17:39

    情報源があにまんくらいしかない

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:18:52

    ブックオフで試し読みして面白かったら買ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:19:57

    無料公開してるのを片っ端から読み漁ってる
    後はアニメから原作に入るパターン

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:24:15

    検索もできない1じゃムリだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:26:27

    >>1

    こう言っちゃなんだがあにまんソースにしてたら人生台無しになるよ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:28:10

    感性が合うフォロー先の人の感想から
    「多分自分にも合うやろ」という気持ちで買う
    実際だいたい合う

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:31:39

    だいたいの漫画がアニメから入る
    数話見て面白かったら買う
    後は漫画趣味がめっちゃ合う友達が色々漫画持ってるからおすすめを聞く

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:40:52

    >>5

    嫌いな作品オススメしてる奴なんているわけないんだから何がオススメかをここで聞くのは悪くはないだろ

    いつでもあにまん下げしてればいいってもんじゃないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:44:23

    >>8

    あにまんなんて叩いていい作品認定されたら叩かれ続けるんだからそれでバイアスかかるくらいならみなくていいゾ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:46:13

    面白そうな漫画を見ても大体「あらすじの時点で面白くなさそう」か「思ってたのとちゃう」になっちゃう(´・ω・`)

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:46:21

    Xで”初見感想”で検索してフォロワー数以上に反応ある場合、それは作品パワーの可能性が高い

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:46:59

    >>10

    スレ主なら名前欄いれてね

    それならあらすじでバイバイせずちゃんと読めばいいだけでは?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:48:01

    >>10

    まずスコップする気がないなら「面白い漫画を探したい」とかいうではない

    ちゃんと自分で読んで判断するのが「探す」だ

    読まずに「なんかあらすじおもしろくなさそ〜」は探すではない

  • 141025/01/31(金) 19:53:13

    >>12

    >>13

    1話試しに見たけどやっぱあらすじからの不満点は変わらなかったわ


    ちなみにスレ主じゃないです

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:15:32

    漫画アプリの全話無料
    基本的に作品の出来に自信がないとやれない施策だから好みに合うかはともかくある程度のクオリティは確保されてると感じる

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:17:00

    自分はあにまんで知った漫画多いから感謝しているぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:19:13

    漫画喫茶で乱読して見繕ってたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:23:45

    電書とか出版社公式アプリの無料や試し読み
    3巻まで無料のとかは推されてる作品だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:30:04

    Xや漫画アプリで見かけたときになんらかの要素で惹かれたものは大体読む
    無料公開分読めば合うか分かるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:31:28

    >>14

    バカかお前は

    いったいいくつの漫画があると思ってんだ

    探したいなら1個2個期待と違ったからってブー垂れるな

    100個200個探してこい

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:49:11

    「21世紀のわかりやすい勧善懲悪漫画」←この時点で大幅に絞られるのなんなん

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:51:55

    たま〜にだけど広告で見かけた漫画が気になって
    試し読みしたら面白かったっていうパターンもある

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:55:17

    最近は広告バナーで気になった話の原作読んで、面白かったら漫画も読んでる
    後は漫画アプリの試し読みとか、本屋で表紙とかあらすじで惹かれるやつとかかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:56:17

    漫画に限った話じゃないが、書店でなんとなく目に留まったから読んでみたら面白かったってのは結構ある
    ハズレも相応にあるけど、嫌いなジャンルはあらすじを読めば大体避けられるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:19:09

    「面白い漫画を紹介するスレ」を立てるか過去スレから探して
    タイトルだけじゃなくある程度内容が紹介されてて気になった作品を読めば良い

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:42:17

    #漫画が読めるハッシュタグ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:04:58

    >>26

    企業入ってから面白くなくなったからね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:29:17

    あにまんで見かけて読んでみることも多いし無料で読めるのをきっかけにちょっと見てみるとか
    なんだかんだpixivから読みにいくのも多いな
    商業の宣伝ばっかだなって残念なこともあるけど前から見てた人が商業デビューしてて嬉しいとも思うようになった

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:35:19

    ここ以外なら知らないアニメ見て面白かったのを原作確認するくらい
    アニメ化してるくらいだから面白さは担保されてるはずだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:36:41

    面白い漫画を探して読んでるんじゃなくて読みまくった漫画の中に続けて読みたいぐらい面白い漫画もあるって感覚だわ
    ファンアートとか宣伝広告とかなんでもいいから目についたらとりあえず読む

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:49:35

    ・書店の新刊コーナーを眺めて興味が惹かれるものがあるか見る
    ・新刊を色々宣伝してくれるXのアカウントから流れてくる情報を見る
    ・Xでフォローしてる人がオススメしてる

    知らない作品を見つけるのは大体この辺かなあ
    今は名前わかれば試し読みとかもできるし自分に合ってるか調べやすいのがいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:51:45

    好きな作家がインタビューとかで好きな作品語ってたりするのでそこから漁る

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:26:51

    ピッコマやLINEマンガなど漫画系アプリだと色々未読の作品勧めてくるんで、まぁその中から幾つかに一つの割合でマジ面白いの混じってるからそんな感じ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:31:17

    「Web漫画アンテナ」とかそういうサイトで目にとまった奴をのぞきに行って…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 06:40:03

    以前はコロナ中に潰れた漫喫に月2回以上通ってたのがメインだが、潰れて以降はあにまんやX以外だと以下のサイト利用が多い

    Web漫画アンテナマイリストに対応したWeb漫画の更新情報サイトです。webcomics.jp
    マンバ | 漫画レビューとランキングで読みたい作品が見つかる!漫画のコミュニティ「マンバ」国内最大級のマンガ総合情報サイト「マンバ」のクチコミ・レビュー(感想・評価)で読みたい作品がきっと見つかる – 本棚や読書記録など便利機能がたくさん!好きなマンガ家や作品をフォローして最新情報をチェック!マンガ好きの集まるコミュニティにようこそ!manba.co.jp

    https://ch.dlsite.com/matome


    後はなんだかんだ比較的趣味の似ている人の個人ブログ、Xはレビューする人も政治系に転向しちゃったり、オタ趣味の場所としてはかなりきつくなってきてるし

    逆行しているけど、未だにブログ形式やってるだけあって、ちゃんと文章書ける漫画読んでるっぽい人が見つけやすい

    常用はしてないけどnoteも一時期結構使ってた。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:58:10

    大体流し読みも含めて週に10冊くらい雑誌チェックしてるけど
    2・3話で切ったのとかは流行ってから知る事の方が多い
    アプリの新連載は読まないが、サイトの新連載はエロ・お色気系は絶対見て、そのついでに他の新連載も見る事がある

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:46:54

    >>5

    他の事に関してはそのとおりだけど、面白い作品に関しては割と信用できるよ

    オタク関連だけなら

    オタク関連だけなら(大事なことだから2回言った)

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:07:30

    個人的にはダークギャザリングもメダリストもここで知ってコミック買うぐらいになったから、情報源の一つとして重宝してるよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:48:19

    掲示板もそうだけど
    ・漫画好きの人のSNSや動画のおすすめから入る
    ・無料公開のチャンスを逃さない
    ・絵が好きならとりあえず読む
    ・流行ってる時に逆張りせずに読んでみる

    あと自分は漫画雑誌ごとサブスクしてるからそれも好きな漫画以外も勿体ない精神でちゃんと読んでる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:51:52

    試し読み、無料期間
    作者繋がり雑誌繋がり出版社繋がり
    メディア化、sns、人の本棚、感想
    本屋で表紙買いetc. この辺が判断材料

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:02:18

    ジャンプサンデーマガジンのどれか一つ定期購読してみるだけでも違うと思うが

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:22:41

    SNSでのフォロワーの感想
    広告で気になったやつを検索

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:34:44

    本屋で表紙買い
    失敗もあるけどそれもまた一興

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:41:33

    >>38

    すごい嫌な言い方になるけどその辺すら知らない人にしか参考にならないプラットフォームってことでは

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:19:51

    AR/MSを初巻から書店で発掘できたのは当時の俺ナイスって思うわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:23:40

    好みの画風だったらとりあえず読む

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:12:58

    探す内容じゃないけどこれを言いたい
    1・連載開始時から追う 2・連載途中から追う 3・連載終了して全部一気読みする
    三者三様というか、間違いなく受け止め方が3つで違う
    一気読みの場合は連載時の中だるみとかで「もう読まなくていいかな~」ってなる前に自分の気持ちが新鮮で燃え上がってる内にノリと勢いで読み切れたりするのが強み
    3つとも最終的な評価が「面白い」と思えば面白い漫画判定するけど、個人的には前者になるほど思い入れが深く強くなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:16:36

    とりあえず好きな声優が出てるアニメを見て面白かったら原作も買う
    アニメは配信サービスさえあれば声優の推し活として基本見れる 内容自分に合わなくても声と演技が好きでとりあえず見たらキャラだけは好きになって結局漫画買ったり

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:23:14

    昔はブックオフの漫画見まくって面白かったら購読してたな
    今はやる気ないからネットの無料公開とかここのスレでのオススメとか試し読みして買ったりとかかねえ
    ちょい前だとスパイラル読んだわ面白かった

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:26:03

    いろんな年齢層いろんな趣向のやつあるから掲示板でのオススメって結構ありがたく感じる
    世代ズレてて知らなかった名作とか名前は知ってたけど興味湧くほどまで知らなかった作品とか
    マイナーどころで認知及ばない範囲の作品とか知れるし
    後ピッコマのオススメも結構使ってるかな 最近だと紅殻のパンドラよんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:05:17

    不良もヤクザも減点対象なんだけど
    それらが絡まないバトル漫画が最近ない(´・ω・`)

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:11:55

    話題になってたり熱心に語ってる人がいると興味を持ったりするよね
    無料公開は実際にどんな空気の作品かを感じ取れてありがたいし、気に入ったら全巻買っちゃうとかあるよね
    ……20巻以上だと躊躇するし財布と相談する必要があるけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:50:55

    マンガアプリだと15巻中10巻無料で読めるとか普通にあるからおすすめ
    それで面白かったら続き買う

    おすすめのマンガを教え合うスレとかあっても面白そうだね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:14:12

    >>44

    本当に最悪な言い方だ

    反吐が出る

    あにまんでもダークギャザリングもメダリストも専スレ立って続くようなメジャーなタイトルではなかっただろう

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:54:20

    44もどうかと思うがジャンプスクエアとアフタヌーンって
    そんなマイナー誌扱いされるような雑誌じゃないと思うんだけどなあ
    特にジャンプは+があるし
    あにまんで専スレが立って続くのがメジャータイトルの証みたいな言い方もどうかと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 18:47:41

    >>53

    減点評価の部分をまるでプラスのようにアピールしてくるのSNSでも結構見かけるからなぁ

    勧善懲悪じゃないとかタバコとか酒とか

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 19:53:18

    >>5

    全部あにまん頼りにしてたらダメだけどオタクコンテンツで参考にするくらいならええでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:34:33

    AIにでも任せる?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:15:37

    >>5

    好きな漫画探すくらいならまあ…

    人生相談とかはやめた方がいいけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:13:33

    >>54

    キモいくてアンテナが低い人の逆鱗に触れちゃったか

    ごめんなもう女の子しか出てこない漫画以外語ろうとか思うなよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:20:06

    >>53

    まさに今マイナー漫画を勧めるスレみたいなのあるよ

    すごい偏りと歪みを感じて自分には全く参考ならなかったけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:20:49

    漫画は基本あにまんで探してるけど
    他のサイトと違い脱線することはほとんど無いから重宝してる

    ちなみに今立ってるマイナー漫画を教え合うスレで試し読みして
    面白いと思ったのいくつか購入したぜ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:30:57

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:40:40

    >>53

    「主人公が格好いいラブコメ探してます」みたいに条件指定して、条件に合う作品知ってる人におすすめして貰うスレとか需要ありそうかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:52:39

    >>64

    主人公がカッコいいの方向性が人によると思うから

    かっこよさの定義とかスレ主の好きな漫画とかいくつか載せるといいかもね

    バトル漫画にラブコメ要素有りも含むのか完全に日常ラブコメ限定なのか主人公の性別とかにもよる

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:14:23

    >>62

    わかる。私もあにまんで漫画買う参考にしてる方だわ

    親切な人だと試し読みのURLやあらすじや感想書いてくれるし

    それがなくてもタイトルと作風が分かれば自分で調べればいいしね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:19:11

    >>54

    どれくらい漫画好きかによるけどある程度好きなら名前くらいは認識してるラインだと思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:44:51

    本屋でジャケ買い

    気に入ったらその漫画が載ってる雑誌買う

    雑誌の他の作品見る

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:57:27

    >>64

    個人的には特定のジャンル読みたいなと思った時に都度立てればいいじゃんと思う

    無駄にパートスレ化したりすると機能不全なりがちだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:04:31

    >>60

    どこから女しか出ない漫画要素が出てきたのか気になる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:16:27

    「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」
    この一言に尽きる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:02:50

    >>71

    当たり作品を引きたいのであって

    外れ作品を見まくりたいわけじゃないんだよなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:09:47

    最近の作品ならkindleの売れ筋ランキングのチェックがおすすめ。セールも見逃さないし。


    %OGP%estsellers

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:48:33

    漫画アプリ入れて好みのジャンルやらランキングに上がってるやつ読めば良いと思う
    自分はマガポケとジャンプラとマンガワン入れてる

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:32:32

    ネタバレ覚悟であらかじめレビューを見るのがいいのかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:22:37

    アプリなんかのランキングを参考にする場合は求めるものが読み味が軽い少年漫画的な熱い作品かラブコメかくらいしか参考にならないと思うわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:37:11

    学生の頃ごちゃついた雑貨屋(ヴィレバンのもっと個人店みたい)の選書コーナーにお世話になったりしたな
    今も小さい店だと普通の書店と違う並びのが見れたりする

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:45:21

    なんだかんだで次マンとかこのマンとかマンガ大賞に入ってるのは読んでみるかな
    書店とか漫画喫茶とかでもその辺の賞レースの漫画は特集コーナーとか組んでることも多いし
    あとはマンガおすすめ芸人とかいるじゃん、アメトーークとかあの手の番組で推されてるのとかもあらすじで惹かれたら読んだりすることも多い

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:49:03

    あにまんをバカにするわけではないが、こういう所で必死に勧められると俺は萎える
    それよりもなんか楽しそうなネタ話してたりする方が興味湧く

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:39:54

    雑誌だとアフタヌーン、ハルタ
    WEBサイトだとくらげバンチ、コミックDAYS

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:48:12

    >>80

    そのラインナップならトーチおすすめ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:02:32

    >>81

    おおありがとう!

    見に行ったらおふとん先生に商業連載持たせるとは…

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:22:10

    本屋で表紙買いかここで紹介されてるのみるかTwitterとかでたまたま見つけるか

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:38:52

    SNSでの評判もいいと思うけど
    そもそも説明からして面白くなさそうな場合が多いのが難点か

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 03:25:02

    K2、野崎君、メダリストなんかはあにまんのお陰で出会えた漫画だな
    野崎君なんて瀬尾と若松のカプ萌えスレが何故か目にとまって開いた結果興味持った

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 04:46:39

    K2は世代の断絶があるとは思ってたが、あそこまで読まれてなかったとは思わなかったわ
    スーパードクターの方はマガジン黄金期の作品だったし、K2の方はそこそこヒットしてたし
    ドラマ化でもしないと跳ねないと思ってた
    作品と全話無料公開、SNSの力を過小評価していた事を思い知らされたな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 06:59:42

    漫画アプリ何個も入れて全部チェックは抵抗あるんだが、この辺入れときゃ手広く読めるってのなんかあったりする?
    とりあえずマガポケは入れてる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:23:24

    LINE、ピッコマは色んな出版社の作品あるが運営的にかWEBTOONも多い
    あとニコニコ静画
    pixivコミックは女向けが多い
    出版社運営アプリいくつも入れてチェックするの自分もリタイアした
    大手だと2つアプリあるし…
    マガポケは作品数多くて無料で読める分量もあって良いと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:15:14

    >>88

    そもそもピッコマは漫画特化の電子書籍販売プラットフォームがなぜか無料で大量の試し読みさせてくれる、くらいに考えた方が良い

    無料で漫画を読みたいだけの人間が使う場合は全話無料のタイミングだけがおすすめ


    アプリあんま入れたくないならマガポケorコミックdaysどちらかとマンガワン入れとけばいいと思う

    いかにもなオタク向け読みたいならカドコミ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:16:43

    漫画アプリの無料公開、コレに尽きる

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:36:47

    マガポケ前に入れたけど見たい作品が軒並み無料で見れなくて消したんだけどそんなにいいのこれ?
    今はピッコマだけ使ってる

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:39:40

    正直今の時代アプリやsnsで導線たくさんあるし情報源自体は山のようにないか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:40:40

    >>91

    マガポケはポイントの配布がちょっと多めなのとそれで単話買いして単行本分買えば単行本扱いになるのがメリット

    正直オリジナルの弱さとかも含めてあんまり漫画を読まない、お金を出さない人向け

    普通にお金払うけど無料でもある程度読みたいならピッコマでいいよ

    UIカスだけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:58:04

    >>89

    そういえば試し読みして良かったら買おうという時はまずピッコマに無いか検索するな


    最新話を1週遅れくらいで無料で読みたい場合は、やっぱり出版社のアプリやサイトで見ることになる

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:30:10

    ピッコマは時短アイテムはめっちゃくれるから完結済みの古い名作を無料分である程度読んで残りはネカフェってのよくやってたわ
    サラリーマン金太郎とかこれ無かったら読まなかったけど途中まではめっちゃ面白かった

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:31:28

    あにまんと友達のおすすめで色々と見てる

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:19:49

    マンガワンのyoutubeで作者出たやつは2作除いて全部読むようになった
    あそこは新都社全盛の頃のweb漫画の雰囲気若干残しつつアフタやイブニングの方向のサブカルぽいのもあってオリジナルは一番よくやってる

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:10:50

    漫画アプリは盲点だったな
    いっぱい種類あるけどどれがいいんだろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:36:34

    青年誌というかヤング系はGoogleやappleの検閲を嫌ってアプリからサイトへって流れになってる
    年齢高いなら講談社系が無難だと思うが、ジャンプ+とマガポケが比較的大手ではある

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:40:55

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:21:59

    >>98

    出版社限定か、幅広く色んな出版社の扱ってるのの大まかに分けると二種類って感じ

    マガポケは講談社系限定に見えて一迅社とかも扱ってて割と幅広い


    出版社問わず幅広くだとピッコマとLINEマンガかな

    ピッコマだとマンガだけじゃなくラノベ、なろう系小説も幅広く扱ってる

    LINEマンガは感想欄があるのでそれ見るのも結構楽しい

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:32:53

    雑誌の立ち読みでパラパラっと捲って、気になったコマがあってそこから興味持って読み始めたのもあるな

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:22:18

    昔の名作一挙無料で客を釣っていたようなアプリやサイトも
    5年くらい経つと面白いオリジナルが増えてる

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:21:03

    >>99

    どの本だったか忘れたけど8〜90年代のエログロナンセンス系のやつピッコマで買おうとしたらweb版からしか買えないし課金ルートが違って面倒だった記憶あるわ

    ハルタオルタとかwebだけでいくかと思ったらカドコミに統合しつつあるしどこも苦労はしてそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:20:29

    そういえばマンガ図書館Zが再開しそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:17:36

    あんま打率高くないけど、広告であんまりにも流れてくるから読んでみたらおもしろかったのとかある
    ただ基本的になろう系が多いから好みは分かれるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています