なんじゃあこの先行有利のゲームは

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:31:03

    後攻勝率7割程度の棋士が先攻だと勝率9割になるとかもうちっとゲームバランス考えてくれって思ったね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:31:55

    いやちょっと待てよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:34:30

    なんか…サンプル数少なくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:35:44

    後攻勝率7割ということは大袈裟に言うと先攻勝率は3割ということ お前はバランスをどうしたいのだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:37:24

    先攻が不利なゲームとかこの世に存在するんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:38:10

    >>5

    どうぶつしょうぎ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:38:22

    >>5

    神経衰弱…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:38:33

    >>5

    じゃんけん…

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:38:52

    ワシの鬼龍・ウォーズの戦績も先行.50後攻.45くらいだったんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:39:36

    >>5

    やきう…

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:40:03

    まだチェスよりはバランスがとれているとする研究者もいる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:40:19

    >>5

    オセロ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:40:38

    >>5

    ポケポケ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:40:48

    先行・後攻関係無く藤井一強なんすけど、いいんすかこれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:41:03

    >>6

    ちなみにどうぶつしょうぎは両者が最善手を尽くした場合絶対先手が負けるっていうのが解析で明らかになってるらしいよ

    あれこれゲームとして欠陥じゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:41:05

    >>11

    チェスは取った駒を使えないからどうしても将棋よりは手が狭いからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:41:54

    >>11

    チェスは強者同士だと絶対に引き分けになるからまぁええやろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:42:01

    藤井くん先攻勝率89%越えってネタじゃなかったんですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:42:05

    ちなみに将棋の先攻有利どないするは実際に10〜20年以上前から議論には上がってる話題らしいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:42:47

    >>14

    ああ羽生さんも大概だったから問題ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:43:04

    >>5

    ターン制じゃないけど先に連鎖した側が不利なぷよぷよ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:43:25

    チェスと比較するとですねぇ……将棋は超平等なんですよ
    チェス:先行勝率約4割・後攻約3割の引き分け3割
    将棋:先行52~3% 引き分け2%前後
    まっ人類から遥かに先を行くコンピュータ将棋の世界では先行6,7割まで達してて
    究極的には(将棋の神的には)先行勝ちで見解が統一されそうなんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:44:10

    >>4

    ムフフ先手勝率と後手勝率を足して100%になるのは母数が棋士全体のときだけ

    "あの男" 単体だと確率すら超越するの

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:44:21

    囲碁…神
    コミのおかげで後攻が不利じゃなくなったし
    7目半でも先行がいいってプロも6目半でも後攻が有利だろってプロもいるから面白いね

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:45:15

    >>19

    やねうら王の提唱する、先後時間差を付けるのは有効かも知れないね

    他の対人ゲームでも広く使えるハンデなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:45:47

    えっ藤井くん今期勝率8割切ってるんスか?深刻なスランプと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 20:47:21

    "一番強い棋士"が勝ち上がりまくって後攻でも勝つから結果的に先後勝率50%に近づくという時代がそこそこある……それが将棋ですわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています