- 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:38:57
- 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:40:26
アーセナルギア入ってからずっとイベント戦で無線とかムービー祭とかもあるから他というか1や3に比べ窮屈じゃない?ステルスもしないし
- 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:41:35
うーん…まぁアーセナルギア以降も嫌いではないけどプラント編の方が好きではあるな
- 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:44:12
確かに2の終盤ってゲームとかエンタメじゃなくて道徳とかの考えさせられる映像感あって純粋に楽しめないの分かるわ
- 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:44:20
アーセナルギアって連打して武器無しで進んでスネークと合流してその後たくさんの天狗兵処理してたくさんのRAY処理して連打して民主刀と共和刀を振り回す元大統領を倒して終わるからな
ステルス面が最初の方しかなくて敵を処理することに特化してる部分はあるんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:45:44
一応1には強制雑魚戦のランボータイムがあったからその名残りなんだろうけど2はアーセナルで装備取り戻してからずっとそれなのよね
- 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:46:58
むしろ現代のネットSNS社会を生きてる身にするとシナリオめちゃくちゃ刺さるぞ
今だから刺さるというか、まあ刺さりすぎて耳が痛いという人もいるかもしれない
それとゲーム性のマッチングはどうか
開発中に9.11が起こった影響でアーセナルがD.Cに突っ込む流れが丸々自粛カットされてるって話もあり尻切れなところもある - 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:49:26
でもメタルギアレイ戦は結構好き
- 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:03:05
ローズ(AI)に罵倒されるシーンで目覚めかけた
- 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:05:52
ブレイドアクションやRAYの大群を捌いたりは好きだが
まあ、別ゲーではあるな
しかし、この頃から既にメタルギアが核搭載じゃなくなってるな - 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:20:32
僕は嫌いです(EXTREME)
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:20:57
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:00:11
でも2の後半は異常じゃない?レイ戦前後からムービーしかなくない?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:01:47
ゲームとしてはあれだけど1と2のストーリー追ってた人はカタルシスある場面ではある
それにしたって長すぎるムービーだけど - 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:02:50
このゲームリセットしろ!って言ってきたから嫌い(2敗)
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:15:12
そうかぁ? >>PWは例外
アレこそ抑止力抑止力抑止力抑止力抑止力バカの一つ覚えの如く抑止力、と思想ゲーの極地だったと思うが
流石にいくら作品のテーマとはいえ終盤の『抑止力』連呼に辟易して来て次回作への伏線もあるし、撃破後のムービーで語り合う余裕もないだろうから流石に打ち止めだろと思った所に流れ出すZEKE戦BGM『恋の抑止力』
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:17:12
ヴァンプとかフォーチュンの最後とかMGSよりオカルト要素がちょっと強くなった感じがする
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:18:48
フォーチュンの最後は一応ああなった理由はちゃんとあるっぽいけどね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:20:45
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:21:28
ヴァンプはナノマシン万能論の体現者なだけだから
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:23:10
それは分かる。アレに関しては本気で悔しかった
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:25:44
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:28:15
それって明言されてたっけ?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:36:19
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:43:21
フォーチュンの最後って
本当の奇跡だよ
海兵隊司令官スコット・ドルフの娘だから外れた
味方や家族を巻き込みたくないなら撃てなくすればいいじゃんからの愛国者たちの演出だよ
色々説あるよね - 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:47:44
ゲームとして面白いのはピースウォーカー
話として面白いのは3
2は演出部分がホラーチックで好き - 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:00:00
メタルギアwikiみたいなとこに書いてあった記憶があったんだけど元それか、wiki情報間に受けるもんじゃねぇな...
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:41:11
ビッグシェルでちょいちょい感じた違和感の答え合わせの意味ではむしろアーセナル乗り込んだ後の方が本番やろ
カタルシス?ないです4やってください - 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:46:37
RAYの開発って海軍主導だしフォーチュンのミサイル云々は普通に大佐が娘を攻撃ターゲットから外してたからじゃね
敢えて濁されてるの方がロマンあるけど - 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:49:25
アーセナルギアはゲーム的には
・全裸潜入というステルスの総決算
・ザコの天狗兵、デカブツの量産型RAYというバトルの総決算
が組み合わさったいかにもなラストダンジョン感ある - 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:58:01
海兵隊の仕込みと言うには撃った後の弾が逸れていくのは奇妙な感じもする
あの世界の一般技術だと引き金ロックされて撃てない感じになるんじゃっていう
愛国者達の演習の都合で電磁波シールド復活でオセロットが梯子外されたって方が個人的にはしっくりくる
- 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:23:55
あの場面で雷電たちがまだ勝てるわけないからな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:03:58
高難易度はまだ自由度が無いし操作性もそこまで良くない割にシンプルに火力と物量の暴力してくる奴ばっかりだから苦行地味てたな、ジ・エンドみたいな抜け道らしい抜け道もないから死にゲー慣れしてなかった当時は折れてやめちゃったわ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:10:05
撃てないように武器ロックしろっていうのはその通りなんだよな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:25:00
正直違和感たちの答えが全部分かりますってだけで
オセロットには余裕で勝ち逃げ(?)されるし、AI国者共はやりたい放題やってやり返す間もなく消えるしでなんというか「いやぁやりきったなあ」感が薄いのよね - 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:56:09
4で愛国者に勝つ為にソリダス撃破、オセロット勝ち逃げが必須のフラグ立てになってたから一方的な負けじゃなかったのは分かるけど、2だけやった後だとどうしてもな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:01:46
2の問題点は爆弾探しの怠さと駐機中のハリアーを破壊させない為に、かなり長いこと麻酔銃とソーコムピストルくらいしか使えないことじゃないかな
まあ、ステルスアクションの練習にはめっちゃなるけど - 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:03:53
刀縛りプレイとかやりたかったから引き継がせてよ!と確かに当時思ったなあ
あと雷電が潜入時に着けてた潜水マスクも装備したままプレイしたかった
でもやっぱりPS2当時にプレイして1からの進化に感動したし、それが作品全体の評価を押し上げてる
だから当時にプレイした人と最近にリマスターや移植版プレイした人では評価が分かれるのかもしれない - 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:24:39
PW辺りからCQCめっちゃ便利やん!になるんだけど
MGS2にはまだないんだよな - 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:27:43
あれ量産されてたらえらいことになっただろうな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:33:07
個人的にはめちゃくちゃ面白かったしVRミッション完クリするまでハマったよ
俺の中では唯一無二の神ゲー
それはそれとして「微妙」という人の気持ちもまあよく分かる、そんなゲーム - 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:49:27
PS2版サブスタンスに入ってたスケボーゲーがめっちゃ楽しかった
ゴキゲンなメインテーマのアレンジをずっと聴いていた
コラボの体験版みたいなもんだったからかリマスターに入ってないのが惜しい - 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:33:06
建物内でこそこそしてロッカー隠れてドキドキしてって体験が凄い面白かったんだよな
MG3も面白いんだけどジャングルじゃなくて建物もっと増やして欲しいと思うくらいにはMGS2での体験が脳に焼き付いてた - 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:35:36
後世に残したい作品だと言いたい作品よ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:25:55
1番の不満点いうわ
ボタン連打の拷問何回もやらされるのほんと嫌い 3と5は無しで1と4も1回なのに - 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:33:15
主人公が基本雷電だから他作品よりちょっと客観的に兄貴分スネーク見れるのは好き
まあフォーチュンに割とあっさり捕まるんだけど - 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:36:25
あの時のフォーチュンは攻略不可能だからなぁ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:39:18
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:42:14
フォーチュンは試作品で暴発の危険性あるレールガンをガンガン打ってるんで割かしちゃんとその手の能力あったのでは?疑惑あるんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:11:20
正直言うと3以降の自然物ほふくとか広い平野で主観で兵士のルートや視線意識して進むより
建物の設備とかわずかな隙間駆使して見つからないように進んでく2のスタイルが好きだったり - 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:13:53
2と4はステルスゲーというよりムービーゲーやらされてる感がすごかった
あと敵にロボット多すぎてつまらん