悪役令嬢の中の人 雑談スレ144

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:50:41

    コミカライズ、原作、キャラのネタでも考察でも何でもオッケーの雑談スレです


    次スレは>>190が立ててください

    立て方とテンプレはこちらを参考に

    x.gd

    立てられない場合はその旨宣言し、立てられる方お願いします


    過度なキャラヘイトは荒れる原因になるのでやめましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:51:23
  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:51:58
  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:52:27
  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:03:34

    乙騎士

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:04:45

    たておつ
    国王、ハーフアップにしてるんだなっていう気付き

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:15:33

    >>6

    画像が付いてなかった…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:39:27

    たておつ~
    この手のお年を召された貴族男性は緩く下結びなイメージあるけどオシャレしてるんだな国王

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:43:36

    今気づいたけど国王かなり撫で肩で肩幅狭いな

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:12:02

    ずっとこうだっけ?
    あんま迫力のない、よく言えば威圧感がなくて親しみやすい外見してるんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:18:12

    国王の長所は外見年齢の割にふっさふさなところだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:23:28

    毛皮のマントだと思うんだけど胸元のリボンも相まってキュートなケープに見えるな国王

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:28:52

    貴族ってヅラでは…いや、さすがにないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:35:56

    長さ的にかなりの年数伸ばしてそうな割に髭の全体量が少なく体も薄いから
    男性ホルモン由来のハゲでは見たところなさそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:43:38

    今回の騒動が事後処理まで終わる頃にはだいぶ儚く散ってそう…

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:47:02

    リリン酒で長患いしてた腰痛が治ったと言ってたけど実はこの腰痛が筋肉や関節のせいではなくて
    腰回りの臓器に重大な持病があってそれを近い部位の腰の痛みだと思ってたとかだったらどうしよう

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:48:37

    座り仕事は腰痛多いから発覚しづらいらしいね
    あと座り仕事は痔になりやすい

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:52:40

    オトキシ正史とリリィルートを参照すると国王は戦後以降7年以内のどこかで死んでる
    オトキシ正史でもリリィルートではリリンの実やその酒の発明は軽く数年遅れるかそもそもない
    本来の世界とかでの死因は多分普通に病死でその病気の症状が腰痛だったとか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:59:42

    玉座(物理)も長く座ってると尻が鬱血しそうだな
    国王の体に筋肉も脂肪も薄いせいで
    骨が玉座の座面にダイレクトに当たって痛そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:01:26

    >>12

    自レス

    キュートなケープだわこれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:04:20

    >>7

    王冠も重そうだな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:06:39

    肩こりも慢性的に抱えてそう

    >>21

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:09:22

    これだけゆったりした服重ね着して毛皮着てこの薄さ
    加齢で筋肉落ちて細いのもあるだろうけど元から骨格のフレーム感がが薄くて狭いな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:09:36

    >>18

    オトキシ正史で国王に関する言及あったっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:11:39

    >>24

    オトキシ正史のED直後らしい墓参りだとまだウィルが王子呼びされてるから国王は存命

    少なくとも王国への魔族侵攻で死ななかったらしいと以前スレにあったからそのことじゃない?

    逆説的に国王の生死の時期が特定できる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:15:28

    >>23

    ウィルって育てたらアンヘルすら越える物理最強になるんだよね?

    国王王妃からの体型遺伝的にはドミニッチみたいにモリモリ筋肉ついて上背のびるようにはみえないけど

    救世の旅に出たらデイビッドほどではないがそこそこ筋肉ついて逞しくなったのか

    あるいはこの細い国王譲りの体型のままレベル上げたことで勇者の血補正が掛かるのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:15:38

    じゃあ正史ルートではエンディング後数年で逝去と確定してもいないわけだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:20:00

    後国王はルイ14世スタイルの半ズボンか脚線を見せるスタイル(それ自体は史実でもあったこと)だから一層細く見えるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:20:40

    ウィリアルド、おそらくゲーム開始時点の16歳で身長178cmあるので上背まあまあと言っていいのでは……
    国王の薄い体型はエルハーシャの方が継いでそう、でもこっちも181cmあるんだよな、高いな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:24:22

    >>26

    既に老いている国王と女性で身長体格がいまいち分かりにくい王妃様からは何とも…

    戦闘に次ぐ戦闘の日々を過ごせば中の人時空より逞しくなるのは確かだと思うが

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:25:23

    中の人ルートは夜会後数年で政治の中心から遠ざけられた後に暗殺されて恥ずかしい死に方以下略で
    そのタイミングで王妃は王太后になって王となった第一王子を支えたとあるのでおそらく生前譲位制度がない
    その上でオトキシ正史ルートはウィルとエルハーシャがまだ王子呼びだから国王が戦後すぐ時点で生きてることはわかる
    リリィルートはあの時点でウィルが王扱いなことからそれなりに前に国王が死んでウィルが即位していることがわかる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:30:26

    まー生前譲位可能なら真断罪の後に絶対譲位を強要されてるよな貴族たちに
    あくまでも拒否したら「病死」コースが待ってるくらいの勢いで

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:30:44

    >>29

    背が高いはずだけど全然そう見えないのはウィルとエルハーシャで共通でこれも王家の外見なのかな

    エルハーシャは横の比較対象が単にデカくて分厚いから相対的に細く見えるだけだけど

    比較可能な対象がデイビッド以外文官よりで自分より細くて小さいのになぜかそう見えるんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:42:31

    >>15

    国王に限らず身内がやらかしてたり多忙になったりで貴族男性陣の御髪は大分ダメージ受けるのではないか

    そしたらまた魔国製の育毛薬の需要が伸びますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:45:31

    まあヤバ目の持病あっても治ってよかったよ
    キリキリ愚政の後始末してもらわんと

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:00:52

    体調は回復したし、しばらくの間はいい夢見られてよかったよね
    代償は大きかったけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:01:26

    >>26

    あれ?ウィルってアンヘル超えたっけ?

    ステータスはゲーム設定でも(レミリア1体vs複数人のパーティバトルという仕様の為)レミリアがウィルより「はるかに凌駕する」で、魔術型キャラだが最終決戦時「レミリアが与えてくるダメは物理攻撃力でウイルに勝る」ってあったけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:15:05

    ムキムキウィルくゅの可能性…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:10:17

    つい昨日一気読みしてきた...
    ソーンさん可愛い....可愛くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:34:48

    原作者が消したツイートで、「鍛えれば最終的には仲間で最強の物理火力になる」「アンヘルより強くなる素質はあったのにね」とは言っていたはず

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:40:12

    >>39

    クーデレ(お人好しな根っこを隠せてない)かわいいよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:47:35

    >>26

    レミリアと釣り合うくらい魔力量多いはずなのに魔法を使えない純物理火力だって原作者が言ってたから、身体強化全振りなんだと思われ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:48:20

    君はそういうやつだったんだなぁ〜ってロレーヌ子爵にニヤつかれる程度には子爵に対して胡散臭い商人顔してたんだなと思うと愛しいね
    魔族の成長曲線よくわからないけどソーンさんてクリムト君より年下なんだよな……?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:00:59

    >>43

    そのはず

    魔力が多いほど瘴気耐性が高く老化が遅くて、ミザリーさんが転移魔法で疎開させられるのは彼女よりも遥かに魔力で劣る者のみだから

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:34:27

    「この課金ショップを潰す」のコマだけ見たら、ソーンさん死亡待ったなしとしか見えないわ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 06:06:00

    >>40

    ああ仲間になるキャラとしては最強なら矛盾はないね

    でもしっかりレベリングしないとパーティでもボス戦はきついらしいからまあボスは別カウントなんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:11:58

    >>46

    いや「アンヘルより強くなる素質はあった」も言われてるんだってば

    ゲミリアはラスボスではないので彼女との最終決戦後にもオトキシウィリアルドはまだ伸びるんでしょう

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:05:33

    >>45

    実際にレミリア様が手にかけたのは魔物とキモ邪神だけなんだよね

    ソーンさんはルグラーツェ村の村長に転職してショップは閉店したし

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:22:17

    >>48

    いや侍女護衛5人も殺して魂壊してるんで……

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:34:53

    アンヘルより強くなる素質が花開く事態になれば
    エミリアに対するコンプも解消できたかもしれないのにね
    逆にエミリアコンプを乗り越えた先に花開く素質だったのかもしれんが
    と思うと結局過保護良くないって自分内の結論になってしまう
    某闇ピナみたいにエミが推しに死ぬほど頑張って欲しい系だったら良かったんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:50:03

    >>50

    そもそもオトキシでも救世の旅の末にって話だからあの時点で花開いてるのは無理じゃない?

    それこそエミがウィリアルドの中に入ってればレミリアでやってたレベリングをしてたかもしれないけど

    婚約者の立場で世界の危機でもないのにウィリアルドに無茶レベリング強制できないでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:52:57

    過保護というが「本編どころかチュートリアル中」にやらかしてるんすよ…
    レベルは上がるように仕向けたけど、強化・成長イベント前に育てすぎると一部イベントスキップしてしまう仕様のゲームだったんで…
    あのほんと…なんでバカスカ人死に出る系ゲーム転生からのベリーイージーモードを「自分以外がイケメンに好かれるな」でぶち壊したんだろうね…
    レミリアいなくても天界ストーカーが勝手に世界崩壊させてくるし、瘴気限界突破間近なのは変わらないのに

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:57:25

    >>52

    偽ピナが自分の状況をちゃんと把握してなかったんだろうし、天界の主の事なんて「知らん…何それ…怖…」だったのかも

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:45:39

    >>52

    公式チートレミリアが推定転生者の良い子ちゃんでウィルと関係良好、話してみれば救世の旅も魔国転移もやる気ありってアンヘル単推し(自称)にとっては寝ててもクリアできる難易度なはずだったのにね…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:48:10

    偽ピナにとってはゲーム世界で遊んでるようなものだから世界が滅びたり、そこでの自分がシんでも
    ゲームやめて外に遊びに行くテンションだったのかもしれない
    いや外ってどこだよとは思うけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:56:24

    >>55

    他の乙女ゲームの世界に再転生なんて考えてそうだな

    あるいは失敗して落命しても市に戻りで最初からリトライ可能とか

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:02:21

    仮にエミリアが介入しすぎだったとしてもリリィルート見たら偽ピナさえいなければ少なくともウィルはちゃんと英雄に相応しい男になったんだからエミリアのせいにするのがわからん

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:29:35

    そもそもオトキシで設定された星の乙女が解消するための闇って
    ウィリアルド→周囲の圧
    デイビッド→優秀な兄
    ステファン→人をころす為の魔法の才能
    ……なので、エミがそれを無くしたわけじゃないんだよな 変わったのは本人の意識だけ

    クロードの「誰からも愛されない」だけはちょっと言い訳不可避(叔父様の命もかかってた)なのでクロードがシスコンになった責任はエミにあると思う、NTRに目覚めたのはクロードの性癖だけど……

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:01:45

    >>54

    百歩譲ってエミリアが「イケメン目的」と解釈するのは「あり」にしても

    「攻略対象と仲良くなりたいの」や「ウィルたち4人はあなたが本命ってことでいいけど

    アンヘル様だけは私に!」といった(本編よりは)マシな対応はいくらでもあったろうに

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:09:18

    エミは偽ピナじゃないので「ここは完全にオトキシの世界!私はメインキャラ!」攻略対象の悩みが〇〇だからゲームの××のシーンであったこのセリフ言えば私の男になるわ!って考えじゃないので…
    あくまでゲームと似た世界、自分がプレイしたゲームとは違う並行世界、またはこの世界がなにがしかの影響を向こうの世界に与えて出来たのがオトキシ等、様々な可能性を考えてたわけで…
    それこそ星の乙女が現れなかった場合まで考えてたんだから、目の前で死にそうな人がいたら助けるし、困ってる人悩んでる人がいたら力になるというその世界で生きてたなら当たり前の行動をとってたに過ぎんのよね
    四人を英雄にするために厄災起こさなきゃ!とか私が四人を導いて育てなきゃ!っていう、四人をキャラ扱いしてないだけの話だよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:11:02

    エミが人に好かれるいい子だったのが悪い、成長を妨げたといわれましても

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:24:53

    そもそも偽ピナ自身が主人公トレースしてないしする気もないからな
    作者もリィナがエミと同じ立場になったらレミリアトレースなんてしないしできない(しかも確定で世界が滅ぶ)と断言してるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:26:25

    エミが悪いって言ってるのは新規さんかな?

    旅に出て大人と離れる事が大事だったって番外編に書いてあるから、番外編も読んでね

    本編ネタバレじゃないから大丈夫だよ


    悪役令嬢の中の人【書籍化・コミカライズ】 - 救世の騎士達ハッピーエンド 乙女ゲーム 悪役令嬢 ざまぁ ヤンデレ 主人公にとっては R15 残酷な描写あり ガールズラブncode.syosetu.com
  • 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:31:08

    >>63

    あるいは偽ピナがアンチ呼ばわりしている大ゴマのインパクトだけでそう言ってるとか

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:28

    >>63

    エミが悪いならリリィルート(エミリア有偽ピナ無の超ハッピーエンド)が存在するはずないからね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:29

    エミがいなくてレミリアのままでも偽ピナ来たら世界は滅ぶから
    エミリアのせいで4人が成長できなかったとかではないんだよなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:50:02

    4人が持っていた劣等感を偽ピナに刺激されエミリアを手中に収める為に彼女を加害したけど、彼らの劣等感は偽ピナが存在せず旅に出たら克服できてたからエミのせいではない
    エミに歪んだ欲望を持ってたからエミのせいだと認識したんだろうか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:01:37

    >>64

    あれを真に受けちゃう人っているのか…

    でもあんだけ断定口調で自信満々に言われたら信じ込んじゃうものなんかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:03:41

    >>68

    原作や漫画を読まず、切り抜きや広告だけ見てトンチキなこと言う人はどの作品にもいるからなー

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:05:19

    まあまあ皆さん落ち着いて落ち着いて

    個人的にはエミちゃんという特効薬に偽ピナという毒物が混入されたせいでヤバい劇薬に化学反応を起こしちゃったんだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:12:50

    原作知識持ちの転生者がイベントを先取りした攻略対象が堕落した→転生者が過保護、甘やかした結果って図は「わかりやすい」からね
    この作品の根本に「自業自得で失恋して泣く男」って作者神の性癖が貫かれてるのでリリィルート(悪役令嬢にならなかった○○)とか本編オトキシルートで補完される情報を合わせないと全容がわからんけど、そこが多数のIFを語る余地があるし作画神は無限に行間を膨らましてくれるからヤバい

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:16:19

    >>53

    会議乱入の時に天界の主について何も説明無かったの、

    単に偽ピナが頭悪くて説明下手ってのも充分あり得るけどあの邪神知らんかったもまぁ考えられるんよな……

    んで天界の主についての言及がすっぽり抜け落ちたせいで、偽ピナの主張よりも

    レミリア様とアンヘルが広めたプロパガンダの方が寧ろ実態に近いという逆転現象起こしていたという

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:24:21

    リリィルートはエミ(娘)の見た夢なので、エミ(魂)の「こうなったらよかったのにな」という気持ちが具現化したものかもしれないので
    リリィルートを完全に有り得たものとして扱うのは若干の不安があると思うな〜

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:24:28

    >>72

    もしかして:アンヘル絡みのストーリー以外全部スキップしてた


    ひょっとしたら話題に自称天界の主は出てきてたかもしれんけど、「もう終わった話なんでしょ?なら別にいいでしょ」と

    見事にスルー決めてたのかも

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:33:15

    ゲームやるときストーリー部分飛ばしてゲーム部分だけやりこむとか、ガチャでキャラクター揃えるのに主軸をおいたりとか、ストーリーそんなに知らないでも楽しみ方色々あるもんな
    アンヘル推しなら、アンヘル絡まない部分は全スルーとかするんじゃない

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:37:17

    悪役令嬢に転生したから皆に好かれないように婚約も破棄されるように生きろとか言う方がちょっとアレじゃね?世界を完璧にゲーム、出会う人みんな作り物扱いするのが正しかったんか??

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:40:40

    4人以外の攻略対象者達にも会って落とそうとしているから
    アンヘル絡み以外全スルーってことはさすがにないだろうけど
    イベントトリガーとか好感度上げ選択肢とかだけ覚えて
    話の筋とか星の乙女以外との関係性とかはクリアした端から忘れていった可能性はあるかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:48:25

    >>76

    偽ピナのあれは自分が逆の立場だったら普通に回避&その立場での逆ハーに動いていたダブスタだけど

    エミリアが皆に「嫌われず」婚約破棄されない程度に留めて

    少なくとも他3人から恋心抱かれるレベルまで関わらないことは可能っちゃ可能だったね

    それだったら彼らを作り物扱いしたというわけでもないと思う

    そうすべきだったとか、問題を解決したくて介入したエミが悪かったという話でもないけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:07:58

    エミリアは攻略対象としてじゃなく人として真摯に対応した結果好かれてるからね
    偽ピナは攻略方法通りにやってるのに好感度あがらない!って憤慨してたから、そういう意味では純粋に「攻略対象として見ていた」とも言える
    それにしても万一レミリアとか邪神(創世神)と戦うことになったらどうするつもりだったのかね偽ピナ
    私はこの世界の主人公なんだから不思議パワーで勝てるはず!とかリトライすればいいや~とか思ってたんだろうか
    そっちこそちゃんと攻略方法通りにやらなきゃマズイだろうに

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:11:14

    >>76

    この作品含めて乙女ゲー悪役令嬢ものを「原作破壊を肯定する話だから嫌い」って言うアンチたまに見るよ…

    リィナは性格悪いだけのダブスタだけど、

    リアルでも「乙女ゲーの世界は転生者がいじってはならぬもの」という価値観の人はいるみたい

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:24:53

    >>78

    明らかに運命に介入したと言えるクロードはともかく、勝手に自滅しに行ったデイビッドは無理じゃない?

    魔物に食わせとけば良かった?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:28:14

    >>81

    エミリア自ら助けに行かなくても何とかはなったんじゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:31:43

    一刻を争う事態の時にそこまで先を見越していられる?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:35:18

    >>83

    そもそもデイビッドの暴走についてどの時点でどう情報が入ったのかとか分かってないよ?

    あと可能は可能だったという話で、エミの心情としては普通に無理だったとは思ってるよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:39:06

    >>82

    それこそ後出し孔明過ぎる

    現地で同年代の子供よりちょい優秀程度のそれも近接物理攻撃手段しか持ってないようなのが

    例え一体では弱くとも徒党を組んで戦うことを知ってる魔物相手にどこまで持ち堪えられると解るんだ

    なら必死で助けに行ってなきゃ普通に死んだ可能性もあるが?


    あとデイビッドが帰ってきた後大人に怒られてる辺りとか見ても

    普通に家や森周辺の警邏が必死に探してたと思うが……

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:40:02

    >>84

    「デイビッドの無謀な行為に気付いたエミが追いかけて」だからどの時点でどう情報が~とかの問題じゃなくない?

    コミカライズでは「瀕死のところを駆けつけたエミに救われた」だからマジで間一髪だったようだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:45:33

    少なくとも魔物のいる森に単騎突っ込んで行ったのは原作では多分ないイベントだよね
    従って魔物の集団に取り囲まれて死ぬ可能性だって大いにあった訳だ
    介入絶対ダメ派はここで座して死なせること自体がゲームシナリオの大幅改変になりかねないのを
    どう説明するんだ……

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:49:19

    >>87

    それこそ>>82なんでしょ

    ゲームの強制力は絶対だから必ず再現されるって奴

    偽ピナもそう決め付けて怠惰に贅沢三昧と快楽を貪ってた偽わけで

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:49:30

    >>85

    デイビッドぼっこぼこにやられてるから、エミがすぐさま追いかけたからこそ助かったんだと思うわ

    悠長に「自分が助けに行くのは後々まずいから他の人にお願いしよう」なんてやってたら手遅れになった可能性高い

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:50:23

    ちょっと話変わるけどエミリアがデイビッドの行動に気づけたのは何でなんだろうな
    家からデイビッドがいなくなったとしてエミリアに知らせ(聞き)に行く必然性もなさそうだし
    聞きに来られたとして「自分の真似をして森に行ったのかも!」って思いつくかって気もするし
    (魔晶石を持って出たらしい、まであれば分かるかもしれないけど)
    ちょうどデイビッドが来た王都郊外の森にエミリアも鍛錬に来てて、とかかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:51:06

    そもそも嫌われないけど好かれない程度とかわかるはずない
    その発想自体が相手を数字でしか見てない
    エミは3人に横恋慕されてたのも気づいてなかったんだから本人の中では「その程度」におさめてるんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:52:39

    >>87

    介入絶対駄目派とかでは全然無いんだけど、

    レミリアが優秀で目の前で父親に褒められたことをきっかけに無茶したからそのイベント自体を起こさない方が良かったよ、って事になるんじゃないかなあ


    全部事後孔明ってやつだと思うけどね

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:52:59

    エミリアがデイビッドを真っ先に見つけたのはレベリング先駆けが彼女自身でデイビッドはその真似をしてるだけ
    従って何度もレベリングで足を踏み入れたマップの把握度や行きがちな所は他の人よりもアドバンテージがあるから
    ということだと思ってるんだが

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:54:22

    >>91

    そこだよね

    エミは打算も下心も抜きで友達や家族を大切にする

    「親切にすると横恋慕されるかも知れない」なんて考えたらそれはもうエミじゃないんよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:55:29

    >>90

    むしろデイビッドの方が、エミリアが魔物狩りしている森に来たって形じゃないかな

    エミリアと同じ場所でやらないと、自分にもできるって証明にならないって思って

    それで戦闘音や悲鳴を聞きつけたエミリアが駆けつけたと考えてた

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:58:19

    >>92

    それを言ったらそのイベントのトリガーになったのはエミリアじゃなく騎士団長では?

    騎士団長がデイビッドの前でエミリアを褒めたのが起点でしょ?

    エミリアは鍛錬してただけだよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:59:01

    >>95

    むしろって言うか >>90 最終行はまさにそういう状況かな?って書いたやつ

    その日森に入った時間の前後はどっちにしろ、同じ森にいたのかなって

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:21:01

    >>95

    >>97

    エミがデイビッドのピンチを知るはずないからな

    箱入り娘じゃあるまいに、デイビッドが家にいないからって家族や使用人が騒いでたなんてことはないだろうし

    家に遊びに行くほど親しかったとも考えにくいし

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:36:39

    デイビッドの誰も何もしてないのに一直線にアカンとこ行く才能は異常

    いやホント適当に落とし穴掘って置いたら真っ直ぐきれいに吸い込まれて行きそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:42:30

    あとデイビッドを助けた時のエミリアの格好が
    ちょっと良い所のお嬢さんが魔法使いやってるみたいな感じの動きやすそうなワンピースと杖だから
    いつも通りレベリングしに来て森の近くで騒ぎを聞いたか森の中で修行中にデイビッドが魔物にボコられてたか
    だろうと思うのでそこにたまたま居合わせたのですぐ助けられたが多分正解だろうね

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:45:50

    それを「俺が好きだから助けに忌憚だ」と勘違いしたのかね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:16:56

    >>101

    コミカライズだと「なんで助けに来たんだ」「笑いにきたのか」だな

    一見方向性が逆だけどエミリアは自分を意識して動いている!との自意識過剰な思い込み自体は変わらない発言


    実際にはいつも通りエミリアがレベリングに来た所にデイビッドのトラブルが生えて来たんだろうし

    元はデイビッドがエミリアのレベリング真似て実行しようとした以上場所が重なるのも当然という

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:17:42

    デイビッドはいっそ国から出して早いうちから他国へ留学でもさせた方が良かったんじゃないかな
    シルベストと比べる人が誰もいない環境でないと冷静に自分を見られないだろう
    常に嫉妬で脳がヒートしてるようなもん

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:40:04

    >>103

    デイビッドが嫉妬してるのはシルベストだけじゃなくエミリアにも、程度は弱いけどスフィアにもだし

    騎士団長がエミリア褒めただけで発動してる辺り「比較されてる」ってのも単に本人の意識の問題な可能性あるから…

    留学先でも新たな嫉妬相手見つけちゃうだけな気がしてならない

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:40:11

    >>80

    二次創作ならまぁわかるけど

    『そういうジャンル』の一次創作なんだから

    見もふたもないこと言うとそんな『原作』は存在しないのにね

    そもそも実在の乙女ゲームにこういう悪役令嬢とやらはいないって散々言われてるし

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:54:25

    >>104

    全方位嫉妬属性は伊達じゃねーな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:02:47

    デイビッド、嫉妬対象と同じことをすれば同じようになれるって思ってるとこがまずおかしいんだけどそこは全然直ってないっぽいんだよな
    相手を矮小化してるのか自分を過大評価してるのかはわからないが……

    自分を虐待するような過酷な訓練、とかもシルベストがやってたことをなぞったのかなと思ってしまう

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:08:52

    嫉妬自体は競争意識につながればアスリートとして成功の目がある
    それが足を引っ張るほうに行くと大成はできんけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:14:48

    スフィアを信じていれば自分も今スフィアと同じ場所に居られたって思ってるようだが
    彼の場合分岐点はもっと前にあって、スフィアを信じたところでエミを信じず傷つけた事実は消えないから
    レミリア様からスフィアと同等の信頼を向けられるはずはないんだよなぁ…
    人それぞれ強くなる方法も求められる役割も違うんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:14:54

    やっぱリィナってリアルにもいるタイプのキメラ版ばんだな…
    どうあがいてもリアルな恐怖、さすがや

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:19:53

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:26:35

    前にもちょっと言われてたけどデイビッドは下手に高位貴族じゃなくて
    平民の一人っ子でガキ大将ポジだったらそのまま冒険者とか傭兵で頭角現せるタイプな気がする
    オトキシの救世の旅先で出会うそういう攻略対象者いそうだけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:51:00

    >>109

    あれ自分が裏切ったレミリア様の心情を軽く見てるか一切考えてないのがよく分かる独白だと思う

    仮にレミリア様の所に行こうものならレミリア様が色々妨害の根回しはすると思うしどの道ルグラーツェ村に来れる訳が無いよね

    それとスフィアさんはレミリア様を信じて支えたいから彼女の所に行ったけど、デイビッドの場合は単なる名誉欲だけだから心の在り方に差がありすぎるしデイビッドよりスフィアさんにしか信頼を向けてもらえないだろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:06:53

    >>107

    実際はシルベストってもっと効率的合理的な鍛錬をしていそうなので

    (大人達が相手してくれないけど1人で磨ける技術は限定的って考えてたりするあたり)

    エミリアの真似で森に突っ込んだのとかスフィアのことを信じていれば…とかもだけど

    思い込みで表面的な情報だけなぞってそのつもりになって

    ちゃんと本人や本質を見ていなそうってのが総じてデイビッドの行動にある

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:39:54

    >>113

    最後の面会もデイビッドは初手土下座からの縋り付きでまともに謝罪なんてしてないもんな

    ウィリアルドは謝罪するつもりが自白剤の影響で言い訳に流れてサヨナラされ

    ステファンは謝罪して順当に断られて当然だよなと引き下がり

    クロードは弟面してキモいこと言ったから他人じゃボケと切り捨てられたけど

    デイビッドのこれはどう考えても自白剤(弱)の効果とは関係ないし

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:41:04

    デイビッドにあるのは強さを認められたいとかエミを手に入れたいとかの欲であって
    強くなって何をするかの答えは出ないままだし、ましてやエミを守りたいとか力になりたいという発想にならない
    スフィアさんとはそこからして違うんだが本人理解できてないだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:45:59

    ある意味リィナに一番近いよな、デイビッド
    世の中自分の妄想通りになるべきでそうじゃない現実の方がおかしいと思い込んでてるあたり

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:51:04

    >>112

    デイビッドが仮に平民の家に生まれた他の子よりちょっと強いガキ大将みたいな出自だと

    オトキシの初期加入攻略対象になるにしては出自の華やかさと星の乙女と共に克服する欠点が足りないから

    救世の旅に途中から出て来る攻略対象の1人みたいな形での登場に実際なりそうではある

    でもその方がデイビッド個人にとってはとても幸福で成長の伸び代が別にあったんだろうとも思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:53:46

    気持ちよく守らせてくれて頼ってくれる女の子とは相性がいいんじゃないかな、デイビッド
    オトキシにおける星の乙女とのイベントスチルも悪漢等に絡まれたところを助けるシーンと見たね

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:54:03

    まぁデイビッドが下手にエミリアの味方して王太子と対立してたら騎士団長の立場ややこしくなってたしな
    本人はそこまで考えてなかったにしてもドミニッチ家のためには良かった
    1人でもエミの味方であり続けようとしたらそれこそスフィアさんみたく出奔コースになる

    卒業後は思いっきり家名に泥塗ってるが

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:54:42

    >>116

    いや一応「騎士として支えたいと思う、守りたいと思う大切な人が出来たから」って言ってたんだよ…言ってたんだ……

    ただそれも表面的な「騎士像」をなぞっただけで体得してたわけではないんだろうなという

    救世の旅に出て実地で守り支える経験を積めば成長できたんだろうけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:58:00

    なぜ強くなりたいそれは強くなるためですみたいな脳筋戦闘バカだったらもっと道もあるのに
    エミリアに助けられての二言目が笑いに来たんだろの辺りでその可能性は無くなってるのがな
    強くなるのは誰かより上に立って褒められる為であって強さそのものすら目的ではない所
    本当に騎士に向いてねえ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:59:29

    >>119

    それは分かる

    性格もスペックも立場もエミリアはデイビッドと恋愛対象として相性悪いんだよ、婚約者の存在がなくてもそんな感じ

    自分より強くてしっかり者で身分高い女の子なんて本来タイプじゃなさげなのにどうして惚れちゃったんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:05:36

    >>123

    恋に落ちるのに理由は要らないので何でエミリア好きになったかの理由はいくらでも探せばあると思う

    問題はエミリアが本来の自分の好みである >>119 とは全然違うしそうならないと分かってたはずなのに

    冤罪騒動でエミリアが弱さを露呈した時にエミリアが自分好みの気質とシチュに近付きそうだという欲望に負けて

    エミリアを信じることをやめた辺りにムカつきが高い

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:07:59

    >>120

    兄貴も、いや兄貴の方が道楽王子とつるんで家名に泥塗ってるからこれくらい構わないだろの精神

    兄貴はちゃんと仕事してるんだが?何もせず遊んでて与えられる異名なのか『剣聖』って称号は?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:09:39

    みんな生まれが違ったら、中の人で増幅されたダメなとこはなかったかもっていう点ではゲミリアと同じような感じだよね
    でもデイビッド、騎士になりたいならなんで主となる二人を裏切れるんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:12:24

    >>124

    クロードもそうだけど、せっかく「自分が守ってやれる」シチュが来た時になんで守らず責め立てる側に回るのかと

    これ以上ないくらいエミリアの騎士になれるチャンスなのになぁ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:04

    >>123

    凄い女が俺に惚れる→この女は俺より下になるorそんな女が俺に夢中ってことは俺は凄い、という結婚したら(自分のものになったら)豹変するモラ彼氏ぽいリアルさなんよね、お薬変異デイビッドって

    リリィなら何の憂いもなく兄貴や婚約者とレベリングたーのしー!力こそパゥワー!って明るい騎士街道行けたかもしれないけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:13:36

    >>126

    誰かや何かのために騎士になりたいのでなく、騎士様としてチヤホヤキャーキャーされたかったから…ですかね…

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:15:37

    >>129

    年下の女の子に黄色い声援を向けられてるスフィアさん羨ましがってるあたり、ホントそれっぽいのがな……

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:18:05

    一応別ルートではデイビッドもまともに育つので……
    デイビッドって全体的に突き詰めて物を考えられないというか、ちょっとでも壁にぶつかって考えるのが辛くなると思考停止して逃げ道探しちゃうタイプなんだろうな
    オトキシ本編みたいに次々解決しなきゃいけない問題に追われて小難しいこと考えてる暇がない方が人生うまくいくタイプとみた

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:18:51

    >>126

    騎士になりたいと思ったことないのでは?騎士団長の息子だから敷かれてるレールってだけで

    それはそれとして兄より評価が低い事実が悔しくてたまらないだけ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:23:59

    >>127

    クロードがエミリアを庇わず責めるのは第一に婚約破棄が目的だからなので理解はできる

    デイビッドは王家の思惑も家庭の事情もないのでエミリアの不安げな顔に興奮してたから以外の理由が浮かばないな……

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:24:38

    >>131

    オトキシだと最終的に脳筋タイプになるんだろうという気はする

    成長前はコンプレックスの抱き方の湿度が高くてとても脳筋とは言えないが

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:27:30

    >>134

    他人と比較ばかりせず俺は俺だ!と吹っ切れた姿がオトキシEDやリリィルートなんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:29:57

    >>131

    最前線の実行部隊向きだよね

    政治的な立ち回りも求められる騎士より一般兵士の方が気質に合ってて伸び伸びやれたかも

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:31:11

    デイビッドの性格考えるほどシルベストが
    実は俺もお前の俺には無い才能が羨ましかったんだを落とし所にしたのすげぇ弟の性格わかってるな…となる
    デイビッドは単純にお前はすごい!って実力褒められるより、お前が羨ましい妬ましいって言われる方が嬉しいでしょ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:32:37

    強いやつが偉い!俺はガキ大将だ!みんなついてこい!女はすっこんでろ!くそう!兄ちゃんばっかり活躍して!俺だって!みたいな野生児枠みたいな育ち方で騎士にはほんのり憧れてる
    くらいの料理の仕方なら微笑ましい感じだけど
    そこに高位貴族令息としての令嬢や貴婦人への礼節、身分社会、騎士としての節操が変な化学反応起こしてるというか…

    よし、5歳くらいでデイビッド一回ジャングルでケモノに育てさせて拗らせないシンプル野生思考にしよう
    原作開始3年くらい前に回収しておけばなんとかなる

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:32:41

    お薬変異デイビッドっていうとバイオみたいだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:38:06

    脳筋にむずかしいことを考えさせてはいけない
    これがデイビッドを真っ直ぐ育てるためのFAになりそうなのちょっと草

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:39:40

    >>129

    名声が欲しいだけなら最早騎士である必要が無いんじゃないかな


    >>133

    私欲で大事な人を傷付けるなら元々大事じゃ無いも同然よね

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:40:43

    根明の脳筋なら一緒にいて楽しいけど根暗の脳筋って良いとこなくない?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:41:34

    ひょっとしてデイビッドってオトキシのルートだけがまともに成長する針の穴だったんだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:41:53

    デイビッドをターザンとかブランカとか伊之助みたいに改造する気だと
    シルベストとの再会が同じ魔獣を追い回して珍獣が襲ってきたから捕まえてよく見ると人間の子で、とりあえず連れ帰ってから弟と判明する面白エピソードになるな
    「一度俺に負けたから、俺が餌付けしたら食うんですよ。ボスからの分配と思ってるみたいで」
    「ええ…(ドン引き)」

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:42:57

    >>142

    脳筋って言葉のイメージが明るいから根暗な脳筋は斬新な概念だわ

    でも確かにデイビッドにぴったり

    あいつは難しいことそっちのけでひたすら強くなりたがってるくせに根がうじうじしてる

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:43:59

    壁にぶつかると思考停止して逃避するのめっちゃ共感できて辛い
    自分にはデイビッドのような潜在能力もないから余計辛い

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:46:43

    野生化ルートだと一番兄との関係良さそうで草超えて森超えて熱帯雨林生い茂る

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:50:17

    >>143

    リリィルートもあるから!

    でもデイビッドに限らず4馬鹿は救世の旅に出て自分を見つめ直さないとどっかで歪みが噴出すると思ってる

    何事もなく平和な日々を送っててもストレスは消えないから

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:51:34

    真っ直ぐ育つ為にピアスバチバチ破滅型ロックスターになるステファン
    真っ直ぐ育つ為にジャングルでもののけ姫するデイビッド
    真っ直ぐ育つ為に一回ウィリアルドに惚れるバームクーヘンクロード
    これは偽ピナ激怒ですわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:52:25

    単純に兄やエミリアの強さに嫉妬するだけならまだしもスフィアの女子人気にも嫉妬しているのがなんか…

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:56:25

    よくも悪くも考えても仕方ないこと考えすぎちゃうのは、余裕があるからだと思うから、「考えてるヒマがない、判断ミスったらしぬぞ」って世界の危機に立ち向かううちに吹っ切れたのかな
    (オトキシのデイビッド

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:57:38

    >>150

    スフィア本人は淑女教育も受けているから

    令嬢が貞節に勘繰り入れられず安心して推せる存在が年長の女性騎士って事情を理解して男性役的に振る舞っているんだけどね

    (ただし、学生時代の一過性のスター通り越したガチ勢までいってる令嬢もいた)

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:00:14

    >>152

    レミリア様は宝塚歌劇団の需要を感知した…

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:09:40

    >>152

    星の乙女事件を調査する際も自分の立ち位置を思いっきり活用していたなぁ

    女同士だから高位の令嬢も侍女に席を外させて2人きりで話してくれる、とか

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:11:04

    >>150

    そこは思春期の男子ならいいなくらいは思うんじゃない?

    それが原因で忠告を聞き入れなかったとかなら問題だけどさ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:17:31

    デイビッドの嫉妬が「俺だってSAIKYOUになってモテてえーーー!!」くらいの勢いだったら愛されキャラなのになあ(そうか?)

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:18:48

    >>153

    じゃけん学園祭でブロマイドと最後尾札用意しましょうね~

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:26:15

    >>156

    ぶっちゃけ実質はそういう欲望っぽいからそれくらいふっきれてりゃ「しょうがない奴だなあ(微笑ましい)」枠だった気がする

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:28:20

    エミリアに何度も勝負ふっかけてくっそー!うるせー次は勝つ!とかの河原で殴りあって絆を深める土手ルール系デイビッド…?

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:31:37

    >>158

    ちょうど素直さを恥ずかしがる、周囲、特に守るべき弱者(女子供老人など)には格別にかっこつけたいお年頃にだったばっかりに…

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:33:41

    自分より強い幼馴染の女の子に何度も懲りず勝負を仕掛けて
    ある日不意に勝って呆然、からの自分が守るんだ…!とか王道of王道なのにな

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:42:22

    >>161

    スフィア相手に似たような経験やってるんでインパクトが…

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:42:38

    そう考えるとデイビッドもちゃんと適切なルートを辿れれば女性人気高いいいキャラになったんだろうなと思える

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:47:15

    原作とコミカライズのごちゃ混ぜにはなってしまうが、かなり早い時期にデイビッドの方がエミリアよりも戦闘は強くなってるはずなんだ
    原作デイビッドはスフィアさんと幼少期は互角だったけどすぐに男女の差で勝ち星の方が多くなった、コミカライズでそのスフィアさんはエミリアを指導出来るくらい強い
    だからやっぱり勝てるかどうかよりもそれを周りが賞賛してデイビッドの方がすごいと言ってくれることがデイビッドにとって重要なんだと思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:55:10

    >>164

    スフィアさんの指導は「戦闘」じゃなくあくまで「剣技」じゃない?

    デイビッドのエミリアへの嫉妬は元々剣じゃなくて魔術師としてだけど大人顔負けの「強者」であるところにだからたぶんそういう意味ではずっと勝てないと思う

    ただデイビッドには実際がどうかよりどんな点でもいいから自分が一番で、特別で、ちやほやされるかどうかが重要なのはそうだろうと思う

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:59:26

    王さえ引っ剥がせば大丈夫だろうと思えるウィリアルド
    魂にロック宿すか背骨にメタル叩き込めばなんとかなりそうなステファン
    一度、文明社会から切り離すとたぶん余計なこと考えないだろうデイビッド
    クロードは「略奪ワンチャンある」考えないと安定だから恋愛観を上手いことメキョメキョにすればいけるか

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:59:41

    >>164

    >>165

    そういう点ではデイビッドとウィリアルドは似ている

    称賛されたい一番になりたい自分の方が上だと言われたい欲に取り憑かれてる

    どうしてもプライドと現実の折り合いを付けることができない

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:03:06

    純粋な戦技のみの強さ比較すると剣の才能特化で持ってるのはウィリアルドの方なのがな……
    デイビッドは魔法剣士に路線変更してるので……

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:06:02

    >>149

    >>166

    こいつらの愉快な珍道中もとい救世の旅正直見たい

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:10:18

    >>168

    ウィリアルドがアタッカーでデイビッドはタンクなんだろうとは言われてるね

    優秀なタンクは好感度高いぞ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:10:42

    >>164

    模擬試合みたいなルールありで純粋な剣技だけの勝負なら男のデイビッドが上かも知れんが

    「戦闘」となったらエミリア(レミリア様)に遠く及ばないと思うよ

    ゲームのレミリアはオールマイティキャラで育て上げた主人公パーティでもなかなか勝てないステータスで

    中の人ではエミが更にレベリングしている

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:31:44

    オトキシ時空のデイビッドくん
    「皆の一番じゃなくて誰かの一番になりたかったんだ」って真ピナちゃんに気付かされるタイプのシナリオだったのかな
    がむしゃらに一番を求めてたけど
    真ピナちゃんと恋愛して「私にとってはデイビッドが世界で一番カッコいい!」って言われて
    気付いたらずっと感じてた飢餓感がなくなってた
    みたいなのは他の乙女ゲーシナリオで
    見たことある

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:39:11

    >>166

    ギャグ漫画かな

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:25:59

    >>115

    謝罪するなら自分の何が悪かったのか、繰り返さない為に如何するのかをちゃんと言葉にしないといけないからね

    というか自愛他責や嫉妬羨望で凝り固まってる中の人デイビッドだと「あの時はどうかしてたんだ」「もうあんなことはしない」みたいな言い方ばかりで自分の非を認めようとせず、だからまた騎士にしてくれと厚かましい要求しててもおかしくないというか

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:27:15

    「ニンゲン モリ クルナ ! カエレ !」
    「君も人間なんだよデイビッド」
    「いい炎だ。焚き火は人間のDNAに刻まれている。つまり、メタルとアルコールを焚き火に合わせると万病に効く」
    「そうだな良かったなステファン…あっ(薪に伸ばした指が重なる)ご、ごめん…ウィル…その…焚き火で火照って…休憩してくる」
    「アカイハナ! モリ ヤクナ!」
    「これは火よデイビッド」
    (王都を離れて数日…父上、母上、そして兄上…僕は今まで自分の知る世界がちっぽけだったと身に沁みて感じています)
    「メタルをやっていなければ今頃は殺戮兵器だった。世界はメタルに感謝すべき」

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:36:52

    小説の書籍3巻とかは出たりしないのかな
    流石にまだ文量が足りないか

    紫先生の絵柄をオトキシの絵柄と思っているので描かれたことないキャラの絵を見てみたい

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:47:14

    >>175

    会話のドッヂボールがすぎるw

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:53:38

    >>166

    クロード一番難しくない?

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:56:47

    >>175

    クロードくんメキョメキョにされた結果が

    BL時空なの草

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:00:52

    でもオトキシ同人界隈
    ウィルクロかクロウィルか分かんないけど
    描いてる人いそうと思ってしまった
    生前のエミちゃんも目にしたことあったりして
    エミペディア漁ってたレミリア様が固まるやつ

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:15:07

    オトキシだと孤独で陰のある少年と義兄候補の誠実な王子で本編開始前に公爵家で面識ある
    これは乙女ゲーでデビピナやアンピナしながら二足の草鞋でBLやる猛者いるわ
    たぶんウィルクロよりクロウィル、年下ヤンデレクロードに絆されるウィルって構図が多いと思います(オタクの経験値)

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:27:46

    >>181

    (ステファンも入れてあげてください…)

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:34:14

    クロードのポジションである「エミの弟(妹)」ってレミリア様の理想とする居場所だったんじゃないかなぁ
    小林レミリア概念が幼少期も中高生期もお出しされたし
    その幸せに満足するどころかぶち壊したクロードの真相がバレたら裏四馬鹿並みの目に遭わされそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:49:58

    中の人クロードがエミリアにヤンデレ化するのは父が少し長生きして和解出来た=望んだ愛を手にしたのに
    結局風邪か何かでコロッと死んでしまったことで一度得た愛を失うのが怖くなったから説があるので
    エミリアにきっぱり振ってもらってまずワンチャンも何もないことをきっぱりわからせた上で
    その相手である国王の悪影響から脱したウィルを姉に相応しい男か見定める為に近付いてジワジワ焼かれて欲しい
    お父さんとのエピソード的に展開次第では男に心を傾ける可能性はあると思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:52:11

    >>182

    ステファン君はこう男に対してクソデカ感情生やすタイプじゃないし……

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:12:43

    >>180

    BL界隈は何でも生えるから、まああったろうね

    エミちゃんは多分ノマカプかガールズだから読んでなさそうだけども

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:14:55

    四人の間柄になんか芽のありそうな感情見えないんだけどオトキシでは熱い友情とかあったんかね
    中の人から観測できる範囲だとデイビッドとシルベストのカップリングはありそうだなと思いました

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:19:40

    >>187

    中の人ではエミリアを挟んだ恋情の縺れがあったせいで潜在敵のような間柄になってしまったのじゃよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:24:17

    エミリアに対してだけじゃなく、偽ピナにも、友人(幼馴染)関係としても、ウィル以外は臣下としても、何もかもを不誠実で裏切ってる状態なのが中の人だからね…
    みんな優越感を求めて愉悦ってるだけだから…

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:54:44

    ほしゅ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:59:52
  • 192二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:10:03

    乙です

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:45:34

    たておつ


    >>186

    きゅうり×ちくわ(not擬人化)というのをうっかり見かけてからと言うもの

    腐界隈の想像力は∞なんだと思ってるから

    人間型の男が複数いてしかもみんな知り合いますなら余裕なんだろうなと

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 09:54:23

    たておつです
    オトキシ世界ではアンヘル絡みの腐CPもあったんじゃないかな〜と思う
    人気あるキャラはそういう意味でも人気出る傾向あるんで

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 10:31:44

    マリピナとかピナレミもありそう
    乙女ゲー二次界隈わりとヘテロBLGLが
    同時成立してるごった煮なイメージある

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:19:26

    ステファンくんのことも忘れないでねっ

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:36:46

    スケベファン?(難聴)

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:40:09

    ステファンはオトキシ世界でも人気があるイメージがない
    ステファンの売りがどこなのかわからない……

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:42:04

    所詮オトキシを知らぬ我らにはわからぬこと…

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 11:42:18

    見た目が好みって人なら見かけたことある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています