- 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:14:56
- 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 22:16:18
- 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:52:26
何でそれでやったらぁ!で出来るんすか
- 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:59:43
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:24:39
単純にスピード
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:35:00
すでにスパイクモーションに入っているポジションにセットを上げるのが変人速攻であり、タイミングの問題からセットをあげるというよりも振り下ろす手の位置にボールを横切らせるトスだったんですねえ…
スパイカーが何も考えず振り抜く瞬間にしかボールが存在しないから打点や角度をいじることができないためトスを止める必要があったんですねえ…
……スパイク打ってる奴もトス上げてる奴も止めろとか言う奴も全員おかしい - 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:44:42
なんか日向がゴリ押してきたけど影山がこれ習得できなかったらどうしようもなかったよな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:46:11
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:47:42
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:49:21
しかも影山ってこの時分それだけじゃなくてシンクロとか色々模索してるときにコレもやって!!といわれたらそりゃあキレますわ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:52:21
日向に選択肢が無いのが初代の変人速攻。
日向が少し狙いを付けれるのが普通の速攻。
日向がフェイント込みで考えて打てるのが改良版。
ってイメージ - 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:53:02
理屈はわかるけど図式だけだと等速直線運動をほぼ無視してるな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:34:25
犬岡相手にやってたの全部ファーストテンポだったのか…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:24:20