ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:22:30

    完結おめでとう

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:24:36

    セブルス・スネイプとか言う勇敢で見下げ果てた奴で勇敢な男

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:24:42

    アルバス・セブルス・ポッター

    よくよく考えると大分闇に傾倒した名前というか、スリザリン入ってもそりゃあおかしくないわな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:25:31

    面白かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:26:16

    定期的に同窓会みたいな企画やるんだけどもヘレナがラドクリフから貰ったラブレター音読してトイレに飾ってるわしたのマジで笑った

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:26:22

    面白かったが…推しは死んだ…(´;ω;`)

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:27:41

    ・アルバス…初代最強の闇の魔法使いとただならぬ関係にあった仲、本人も一時選民思想や闇に傾倒
    ・セブルス…二代目最強の闇の魔法使いの腹心、本人も死喰い人で凶悪な魔法を色々開発
    ・ポッター…二代目最強の闇の魔法使いのある意味で半身、本人も禁術のうち磔の呪文(クルーシオ)と服従の呪文(インペリオ)は使いました

    コレはスリザリンですね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:28:11

    >>6

    死んだヤツが多すぎて誰が推しなのかわからねぇのが悲しいな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:28:28

    海外あるあるの死んだ恩人の名前を子世代につけるあれ
    長女がルーナなのは謎の選出

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:28:30

    トロールと対峙する3人組で賢者の石思い出してなんかしんみりしちゃった

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:28:51

    ア!バ!ダ!ケダブラ−!!して死なないの確かにキモすぎる。そらやみのまも逃げ出すわね
    お辞儀様肉体派なんよね、パンチ・キックこそさいつよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:29:01

    爆速帰宅マルフォイ家すき

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:29:10

    アクロマンチュラあれ闇の陣営じゃなくて完全な第三陣営だったり
    最後の列車のカエルチョコが一作目のカエルチョコだと知れたり大変勉強になり申した

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:29:52

    カエルチョコ野生化した上でまだ生きてるのヤバすぎるだろ…
    というかアレは命生み出してることにならんか…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:30:25

    レガシーまだ途中なんだけどあのシーンここだ!みたいなのがいっぱいあって良かった

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:30:46

    所有権がナギニに移ったらどうするんだってレスで死ぬほど笑った

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:31:27

    セドリック・ディゴリー生き返らせてぇ!せやタイムターナー使うで!

    う〜んこれはスリザリン

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:34:00

    >>13

    そういやアラゴグは子供達は多分自分が死んだらハグリッドも殺る的なこと言ってたけどアクロマンチュラ達結局ハグリッド食ってねえな…

    あいつらもハグリッド好きになったんかな……?

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:35:01

    この綺麗な終わりからハリーが毒親になるとはねぇ、親からの愛情をまともに受けて育ってないからとか理由聞くとそりゃそうなるかって納得したけど
    逆に親からの愛情を受けて育ったから育児においてはまともなマルフォイ、本編と立場逆転するとは思わなかったね

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:36:12

    銀行の貸金庫に入れてた大切なもの盗まれるベラトリックス、何かタイムリーだな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:37:41

    なんでハリーは森でお辞儀のアバダ食らったのに生きてたんだっけ?
    今日の分しか見てないし見たの昔だから忘れちゃったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:38:59

    >>21

    分霊箱部分が死んだだけだったんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:41:15

    >>20

    あれは内部犯だからちと違うけどな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:43:00

    映画だとデスイーターの人数がやばいくらい多い
    あと巨人って味方勢力かと思ったけど普通に敵?原作読んだの昔すぎてわすれちゃった

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:43:59

    >>24

    原作でハグリッドが交渉しに行ってたけど巨人の親玉が変わってヴォルデモート陣営に与してた

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:45:18

    >>12

    並んで逃げる母息子と慌て気味に後を追うパパは緊迫した場面中の和みw

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:46:14

    これでゴーントの血は完全に絶えたのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:46:41

    19年後にドラコ一家が出てこなかったのが残念
    スコーピウス…

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:46:58

    >>21

    ニワトコの杖じゃ真の主人かつ死を恐れてないハリーは殺せなかったんだけど、バジリスクの牙とかと同様に分霊箱を破壊できる力はあったのでハリーの中のヴォルデモートの魂を殺せたってロジック


    ここでもヴォルデモートはハリー倒した判定にはなってないので杖の所有権は奪えてない

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:47:12

    >>28

    一瞬だけど映ってたよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:48:00

    >>25

    ハグリットの弟だけは一応味方

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:48:53

    >>21

    こんな感じらしい

    >ヴォルデモートが『炎のゴブレット』でハリーの血を採り、自分の体を再生させたことがキーポイントになっています。あのとき、ヴォルデモートはハリーの血を体内に取り込むことで、リリーの護りも自分の体のなかに入れていました。つまり、ヴォルデモートの体内でハリーの血が流れている限り、リリーの“愛の護り”が有効になり、ハリーの命をつなぎとめるのだと、原作ではダンブルドアが解説しています。

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:56:24

    ヴォルデモートはハリーの血を取り込んだら愛の力バリアを貫通するぞぉって喜んでたけど
    こういうデメリットがあったのか、意図せずハリーが分霊箱になったりとイレギュラーに泣かされまくりだな闇の帝王

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:06:55

    >>27

    イルヴァーモーニー魔法魔術学校っていうアメリカの魔法学校の創始者の1人がゴーント家の血筋(母親がゴーント姓)

    この人はいたってまともな人で特に差別意識も持たずなんなら非魔法族と結婚した

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:08:24

    死の秘宝はマントだけが現存か
    (映画版では)折られた杖、普通に用済みになった甦りの石と、ここでも死を避ける三男、有能

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:10:37

    >>27

    レガシーにオミニスっていうゴーント家の生徒がいるんだけどもしかしたらその子の子孫はいるかもしれないね

    多分あの子の子孫がヴォルデモートはないだろうし…それ以外のゴーントだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:10:39

    あれだけ丁寧にデバフ掛けないと互角にすらならないお辞儀ってやっぱやべえな
    それでもなんか小パンチか牽制みたいにアバダ連発してるのなんなの

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:14:37

    >>6

    わかるぜぇ!俺の推しも死んだ!!

    ニコイチの片方だけ死ぬのはダメだって…2人が並んで喋ってるとこで泣きそうになっちまったよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:24:18

    必要の部屋でジニーが出てきたときに
    ロンが「ジニー!あっ(察)」って顔してるの好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:28:31

    ヴォルデモートは愛を知らないみたいな事をよく言われてるけどナギニに対してはどうだったんだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:20:47

    なんでハリーがキングズクロス駅からこの世に戻れたのは蘇りの石の力だと勘違いする人多いんだろ?と思って今回の映画観たらヴォルデモートがハリーの血を取り込んだことで愛の護りも取り込んでしまったとか真の死の支配者の意味とかダンブルドアの解説シーンまるっとカットされてるのね…。

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:42:20

    久しぶりに見たらハリポタ熱が再熱して原作読み返してる
    ネビルがグリフィンドールの剣を取り出す展開最高
    普段ドジな側面があるネビルも勇敢なグリフィンドール生で、最後まで闇の魔法使いに屈しなかったご両親の息子なんだよ・・・

    あとヘレナとルーナの関係大好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:17:43

    JK女史曰く救えぬものがいる9と4分の3番線は生と死の狭間(リンボ)とのこと
    ダンブルドアは死に向かい、ハリーは生を選び、ヴォルデモートはそこに留まり続ける

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:25:01

    モリー母ちゃんやっぱ好き
    でもフレッド達に死んでほしくなかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:59:18

    >>44

    昔初見の時はベラを粉みじんにするほどモリーママの魔法の力はすごいのかと思ったが

    見直すと「石化呪文」→「粉々呪文」でかけていたわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:00:42

    >>12>>26

    情けなくはあるが「大事なのは名声や地位などではなく「家族の命」だ」という

    マルフォイ家の「家族愛」を示す場面でもあるよね


    シシーも含めてマルフォイ勢がベラの命の心配をしていないな…とふと思ったが

    あいつプリンスで「お前は(ドラコが死間扱いされた事を)光栄に思うべきだよ!」などとさめざめと泣く妹に怒鳴っていたわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:02:24

    >>40

    「所有物として好き」なのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています