- 1二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:47:04
- 2二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:48:15
ベラトリックス役にガチ惚れしてたダニエルという可愛らしいエピソード
- 3二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:49:21
撮影に使うお菓子をつまみ食いして食べちゃう生徒役の子供達
ポケットを縫われたらしい - 4二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:54:41
ルーピン先生のボガートの授業、小説版ね
この科目楽しいんだ!?みたいな驚きとネビルが褒められて嬉しかった - 5二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:56:31
橋を爆破?どうやって?と聞くネビルに対するマグゴナガル先生とフィネガンの
「ミスター・フィネガンに聞いてはいかがです?彼は何でもかんでも爆発させるのがお得意のようですからね」
「任せとけ!あんな橋一発だ!」 - 6二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 23:57:38
「反対側に回せば外れます」
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:42:19
ロックハートやアンブリッジを追い詰めるときに団結するホグワーツの先生方狂おしいほど好き
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:25:10
いえ〜〜〜い!って学校で花火やってWマークやったフレッドジョージ兄弟達を観て歓声上げてるホグワーツの皆
映画ではフリットウィック先生がグッてガッツポーズ取ってるのが好き - 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:33:54
映画ではカットされたダドリーとのぎこちない歩み寄りが良い
毎年冒頭ぐらいでしか出てこないけどダドリーも自分で色々考えて成長するようになったんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:54:13
ファンタビのダンブルドアの秘密だかであった蟹歩きとかニフラーが手を伸ばして金貨を取るシーン
笑った - 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:09:26
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:33:00
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:17:15
トヨハシテング地元だし好きだけど何でローリングがこともあろうに豊橋に至ったのか謎過ぎる…
確かにそれらしい祭りはあるけどどうやって見つけたんだ…? - 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:15:38
ジェイコブがなんか魔法使ったように見えるシーン
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:29:49
ニュートのトランクの中で魔法生物の世話するシーンみんな好き
ニュートやハグリッドみたいに魅力に取り憑かれるやつが出るのもわかる - 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:31:03
俺はお前が邪魔(お荷物)だとは思わないみたいな台詞があったのが好き
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:47:02
マホウトコロは割と面白いから何かに出てきてもおかしくないと思うんだよなぁ…
本編の後を描く『魔法の覚醒』だとこの時にマホウトコロ学校長をしているセンジュ・ノリヒコはダンブルドアと旧知の仲でセンジュ氏もホグワーツに来たことがあると発言している。映画ファンタスティック・ビーストでダンブルドアは「世界の魔法使いと交流を深めている」と魔法省から危惧されてたけどその中にセンジュ氏が入っていたのではないか
ダンブルドアが言った「悪魔の護りを好むマホウトコロ校長」はセンジュ氏のことなのか?考えると「味方は無傷で敵のみを攻撃する」魔法は日本人が好みそうな設定でもあるし…
あーっマホウトコロを舞台にした作品を作っておくれよ!
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:52:29
「幻の動物とその生息地」が書籍化されたやつ読んだことあるけど面白かった
単純な読み物としてワクワクするしちょいちょいあるハリーたちの書き込みが本当に使っている教科書みたいで好き - 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:51:51
スレチかもしれんけどマホウトコロ(というか日本)だと闇の魔法魔術扱いじゃないんじゃねえかなって考察が前にあったよ
流石にインペリオとかアバダはやべー魔法となってるだろうけどアバダですら違法じゃなかった時代があったわけじゃん
プロテゴディアボリカも術者に忠実な人とそうでない者を分けて燃やせる魔術だから悪用しなければ(そしてそうでない者がいなければ)普通に使えそうだし
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:13:56
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:34:46
ファンタスティックビーストでのプロテゴ・ディアボリカはグリンデルバルドがニワトコの杖を使いしかも制御を放棄したものだから普通の優秀な魔法使いが使ったらどうなるのか興味が湧く魔法だよね
『ホグワーツの謎』だと本に仕掛けて開こうとした敵を昏睡状態にしてたけどその呪文でパリを燃やし尽くしかけたグリンデルバルドはやはり強大な闇の魔法使いってことなんだろうか - 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:42:47
映画では流されたけど
実は武滅茶苦茶強いフリットウィック先生 - 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:46:04
ニワトコの杖の芯の皮肉すぎる設定