ケテルとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:32:23

    「最もきらびやかに輝く至高の王冠」の異名を冠して実際にマルクトとも通じるとされる原初にして最も神聖な筈のセフィラの姿が「苔むした薄暗い跡地」に居座る「AIの制度と技術度が低い工学兵器」とかいう他と比較してみすぼらしい姿なの、正体が錆びれた古い自販機であるデカグラマトンとの最も密接な関係性が伺えて個人的にかなり癖に刺さる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:38:00

    元になったのは研究開発ラボの警備用マシンだったのかなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:40:43

    ケテルは神に通ずる領域(無限光)から直接流れた力
    絶対の存在に最も近いという莫大な神性が秘めてる筈のそれがローテクマシンに降ろされてるのはどうして?→生み落とした(知恵を与えた)存在が絶対的でも何でもなかったから

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:51:26

    >>3

    今はまだ絶対的存在ではないかもしれない…

    しかし…これからなるんだ…絶対的存在を超えた絶対的存在に!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:53:49

    ストーリー中パーツを換装して何回も出てきた事を考えると原形機には複数の同型機が居た可能性もあるねえ
    同一のプラットフォームに武器替えでいろんな状況に対応するのは量産型兵器の思想なのよ
    もしかしたらケセドの生産オートマタ連中の逆パターンで今後カイザーPMCがケテルそっくりの兵器を投入してくるかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:54:29

    まぁ活動初期も初期なら物理的面で見ても干渉領域が限られてただろうからな

    デカグラマトンという小さな世界が広がっていった起源にしてケテルが足となっていったと考えるとrpgのレベル上げみたいだなって思う


    まぁその次がトランスフォーム工作船なんですが

    いきなりぶっ飛び過ぎだろ…!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:56:34

    素体はゴリアテの源流になった機体って妄想してる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:00:35

    >>4

    実際デカグラマトンを絶対的存在を超えた真なる神と定義する儀においてケテルにも何かの一石を投じられると考えてる自分がいる

    それこそマルクトお姉さまに匹敵するデカグラマトン側のキーパーソンになる可能性はどれくらいなのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:02:05

    地に足のついたデザインだよね
    既存の技術で再現できそう感というか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:02:23

    >>7

    スレ画のケテルType.Vの左右に装備した機関砲とゴリアテの両腕部機関砲が似てるなぁと前々から思ってる

    (というかケセド戦だと途中ゴリアテも敵として投入されてたような…。ゴリアテも一応旧時代の遺産枠なのか?)

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:04:45

    後発のゲブラ差し置いて未だに総力処女のままだし
    出てない換装という秘密も含めてケテル覚醒フラグの根拠データはそこそこあるぞ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:06:39

    戦闘用以外の換装もあるかもしれない
    クレーンを装備した施設拡張用ケテルとか……

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:08:55

    最終編を踏襲して各預言者が色彩ボス、マルクトが攻略戦におけるテラコのような乱入者枠だとしたら
    決戦の専用ボスがケテル&マルクトという形になりえるかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 01:24:14

    ラストバトルでケテルが大量に出てきてこっち側もミレニアム全勢力が共同で作った新作兵器で戦うっていうロボアニメ特有の終盤のインフレをブルアカでも見たい
    絶対カッコいいしアツいでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:02:35

    預言者の中でもケテルとビナーは敵が強い場合逃げに走ってるところが個人的には気になる。なんかの伏線かもしれん
    役割上逃げ場なんぞ最初からないケセドはともかくホド・ゲブラは全身誘爆するまで戦闘続行、コクマーも(勝利時描写でヘイロー残ってるから生きてるけど)ボコボコにされて火も吐けない状態になるまで戦ってたから基本デカグラマトンの戦闘要員は死ぬまで戦い続ける感じみたいだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:06:33

    >>8

    どうなるんだろ?

    人型の上半身が付いて四脚ACみたいになるとか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:59:28

    ワイヤーで回収された後に、中に入っているAIのチップに記録されたデータをもとにして無限に強くなるように改修するために拡張性の高い機体にしたとかだと良いな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 06:06:22

    >>16

    アンバランスすぎるだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 06:11:16

    ケテル=マルクトの光の剣枠?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています