- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:17:44
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:18:28
良いよね透龍ちゃん
純人間として頑張ろうとしたけど失敗し結局ロカカカ頼りに金稼ぎ始めちゃうの - 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:19:01
幾度となく言われてるけど
やっぱダモカン戦の負けイベント感はすごい - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:19:30
ドゥービーワオとかブルーハワイとか岩人間側のスタンドに躊躇のかけらもなさそうなのくっそ怖いわ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:20:46
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:21:31
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:21:38
ビタミンCは広範囲にデバフばらまけるくせに近接もある程度こなせるのくっそずるいわ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:22:35
ソフト&ウェットの攻撃性の半分は絶対キラークイーン譲りだと思うわ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:23:31
・人間に寄生しないと社会に出られない
・人間を結構見下してる
・同族に対する情や愛が一切無いから群れることもできない
改めて見てみると可哀想な生き物だな岩人間たち - 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:24:25
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:24:58
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:25:12
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:26:25
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:27:50
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:27:57
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:28:37
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:30:51
康穂ちゃんがクッソ可愛いヒロインしてて好きや
切り替え判断がしっかりできて前向きだから決戦後の東方家にも希望を見据えてるし
自分の思ってるような展開にならなくても行動はちゃんとしてくれるし - 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:31:31
フルーツの話が好き
お祝いでも悲しい時でも頼れる贈り物
当たり前だけどハッとしたよ なんか元ネタとかあるのかな? - 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:32:08
8部吉良吉影も味わい深いキャラしてたよな
ナルシスト、自分の手フェチ、お母さん助けたいの素直に言えないツンデレ - 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:46:44
当時は歴代ジョジョと比べて少し物足りなさを感じてたけど、最後まで読んだらすごく爽やかな読了感があって好きになった
呪いを解く物語ってテーマと厄災を乗り越えて行くというメッセージ性がいいよね - 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 02:57:44
良いよねゴー・ビヨンド
誰でもない定助だからたどり着けたこの世に存在しない回転 - 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 03:38:14
ワンダーオブUは理想的な遠隔型スタンドの1つだと思う
スタンド自体が人間に擬態して人前に姿を出し、あたかも明負悟がスタンド使いだと錯覚させて本当の本体と結びつきにくいようになってるし - 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 04:40:09
ブルー・ハワイは数多いスタンドの中で初めて恐怖を感じた
取り憑かれてるのが誰で・いつ・どこからやってくるのかわからない、しかも対抗手段がほぼなくて逃げ回るしかない
ホラーのエッセンスが詰まったスタンドだったな - 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:06:00
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:08:25
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:13:27
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:28:32
康穂ちゃんはラストバトルまで活躍してクソ有能なヒロインだったな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:35:50
岩人間が悪質すぎるだけに良い人がめっちゃいい人に見える
特に憲助さんただでさえ善人なのにさらに良く見える - 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:37:25
ジョニィの末路は悲しかったけど本人が望んで奇麗な形で人生に幕を下ろせたって考えるとありな気もするんだよね
まあカツアゲロードの🍁として楽しくやってるでしょう - 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:53:37
ジョジョは週刊のときからそれだぞ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:56:22
- 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:20:03
序盤にあれ何だったんだ?という無駄な枝葉っぽい設定描写が数あるのはそうなんだが
大枠は一貫してて後半は完全に一本道だったから言われてるほど滅茶苦茶とは思わない
今まで石化の治療は家族内で等価交換してたって東方家の因習の種明かしには参ったね - 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:40:01
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:42:10
帽子のせいもあるだろうけど
今読み返したら等価交換するときのジョニィの1コマが定助にそっくりだ - 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:43:49
- 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:43:58
ちょっと待てよ
定助、ホリーさんを助ける手段の一つに遺体が実在するか調べるとかしてないよな… - 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:48:14
よそでも言ったけど泣き顔マジで過去一筆乗ってる部だわ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:57:24
何度も岩人間は人間社会に馴染めないと描写したうえで最後に出てくる岩人間のスタンドが人間社会に溶け込めて社会的地位もあるスタンドってのが痺れる
- 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 06:41:07
- 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 06:50:00
大好きだけど大嫌いなシーン
- 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 06:55:54
でも透龍が求める地位はスタンドのもので自分のものじゃないのは凄い皮肉だよね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:39:47
9部もそうっちゃそうだけどジョジョで現代機器ってどう扱うかのアンサーがちょっと楽しかったな
4部5部も時代反映はしてたけど、スマホとかあったら連絡とかが便利すぎるから
いっそスマホ関連の能力を出すときたかと - 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 14:45:57
汚いドクターXいいよねよくない
- 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 15:18:03
スピードキングの隠されたスタンド能力って
本当は熱じゃなくて生命力を操るって感じなのかと思ってた
スカイハイでロッズが生物の熱を奪うことで致命的な病気を引き起こしてたように
ジョジョだと熱=生命の力って考えがあるから
常敏は死んだように見せかけて実は熱を移動させるスタンド能力の応用で自分の生命力をどこからに移して生き残る展開があるのかと… - 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:37:10
- 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:48:41
アッネに読ませたらロマノフ作ってくれたがめちゃ美味かった
ケーキやムースではなくクリームぽさが強かったから、リンゴやバナナやイチゴといったフルーツかビスケットにたっぷりつけて食べるのがベネ - 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:51:09
何でも包めるソフト&ウエットと相性が悪すぎた
- 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:51:38
元ネタはあるかはわからないが、ある程度年齢や人生経験を積み重ねないと出てこない発想だよな
- 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:27:24
- 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:11:28
最近ふと思ったこと
・「名探偵」と「推理ショー」はやりたいので「ワンダーオブユーの能力」はナーフします
・「名探偵」と「推理ショー」はやらなくていいので「ワンダーオブユーの能力」はナーフしません、むしろ強化します
下に◎つけてからストーリー作ってねぇッスか、荒木センセー - 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:14:08
スレ絵は岩人間として産まれた事より「厄災の化身」の宿主(スタンド使い)になっちゃったのが致命的だったんじゃねぇかな