- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 04:12:47
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:21:52
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:22:53
96世代は天才少年と女帝がいるし00世代の強さは今でも最強を争う時に一番に名前が出るほど有名だからどの世代もすごいぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:24:26
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:33:26
97世代はスズカは賛否あるかもだがタイキパールとかいう派手にやばい連中おるし
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 05:35:01
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:47:54
でもオペラオーってその後の一部を霞ませた要因にはなってるんだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:50:26
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:52:07
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:53:32
00世代がディスられてるのは世代上位が勢揃いしたJCでドベ独占やらかしたのが大きい
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:57:30
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:00:21
右下に対抗できるのはある意味オグリくらいしかいないな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:03:00
新馬戦1着
白梅賞2着
きさらぎ賞1着
弥生賞1着
皐月賞3着
日本ダービー1着
京都新聞杯1着
菊花賞2着
JC3着
AJCC1着
阪神大賞典1着
天皇賞春1着
宝塚記念2着
天皇賞秋1着
JC1着
有馬記念2着
のなにがアカンすか
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:04:37
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:05:40
ベクトル的にはフジとかタキオンとかクロフネとかその辺りと同じようなイメージ抱いてるけど
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:06:02
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:07:50
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:08:26
はいはいおもしろいおもしろい
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:12:17
正直スペもよく分からない…
武豊のダービー初制覇とかダービー単冠馬で古馬でも活躍したぐらいしか思いつかない… - 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:12:37
G1勝ちは宝塚のみにとどまったとはいえ更なる可能性を見てしまうだけの凄さがあったから?
とはいえあくまで仮定でしかないしそこは越えられないが - 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:15:58
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:16:08
スぺちゃんは(ディープが出てくるまでは)サンデーサイレンスの最高傑作だぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:19:30
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:20:36
世代で比較したらここらと比べると他は山岡はんの鮎や
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:24:48
96はエアグルいるし
00はデジタルとかいるし
別にその三年に限った話でも無い - 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:26:33
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:29:12
ハルウララだけでどうこうって話じゃないからなあ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:30:22
97は内国産馬で海外G1初制覇のステゴだと思う
スズカが何か功績を打ち立てたとか無いでしょ - 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:30:42
- 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:34:06
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:36:34
サイレンススズカ号やスペシャルウィーク号が凄くないと言いたいのではない
ドデカい功績、偉業と言われると具体的に何?ってなるだけで - 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:42:28
- 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:46:58
勝負の世界な以上生きてても本当に実績詰めるかは分からんからな…結局机上の空論になってしまう…
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:47:23
- 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:51:28
- 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:55:38
- 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:59:18
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:01:07
厄介ファンは有名な馬ならついちゃうものなのでスペだけそれでマイナスにするのはどうなんだろうと思ってしまいます
- 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:02:25
- 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:04:39
- 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:06:23
スズカとかスペが名馬なのは前提として、功績とか偉業って側面から見たら別にそこまで…ってなるのは変ではないだろうに
- 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:07:03
スズカならタイキやろ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:08:19
スペシャルウィークはその時代を代表する名馬って感じだが、偉業がどうという感じがしない。良くも悪くも「普通にめっちゃ強かった」って感じ
サイレンススズカは逆 戦績こそG1一個だが見た人を一生呪う走りだった - 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:10:36
確かにスズカも滅茶苦茶記憶に残る馬だけど偉業云々ならタイキのが合致するイメージ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:11:00
スペって思いっきり隣の奴のせいで功績霞んだりしてる典型例じゃん
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:16:00
- 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:16:04
ドデカい功績が何かしらの初とするなら
初海外G1、初海外中距離G1(凱旋門2着?)、グランドスラム、ブーム(馬ってか関係者の功績)はまぁわかる
優秀な成績のダービー馬、記憶に残る馬以外になんの“ドデカい功績”ある認識なんだ - 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:19:01
全員名馬やないかい!
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:19:41
うん
- 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:20:01
ぶっちゃけそうですね
- 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:21:52
ドでかい功績の基準が曖昧だから論争になるという
単にG1複数回勝ったのをドでかい功績でも何でもないって切って捨てるのはどうかと思うが - 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:26:22
偉業の向きがバラけてる、って具体的に何…?
- 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:30:52
- 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:32:10
スペの偉業はオペラオーに包摂されて霞んだ例だし……
- 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:37:58
スペがどうこう言うやつは当時のJCの扱いを考えてないやろ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:38:41
- 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:40:06
72年 イシノヒカル&タイテエム&タニノチカラ(&グランドマーチス)
73年 ハイセイコー&タケホープ
74年 キタノカチドキ&フジノパーシア
75年 カブラヤオー&テスコガビー&エリモジョージ(&バローネターフ)
76年 トウショウボーイ&テンポイント&グリーングラス
個人的にはこのへんがやばいと思う - 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:40:46
- 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:41:35
スペが名馬なのは間違いないんだけどいい感じに偉業の向きがバラけてたらこんな荒れネタになってねえんだよな
- 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:42:39
普通にすごいよねくらいじゃあかんのだろうか
- 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:43:08
- 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:43:34
サイレンススズカは偉業と言われると違和感はある
競争実績という観点でも一般社会へのインパクトという点でもとくになにかあったわけではなく単に当時の競馬ファンに強い印象ってだけで - 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:43:40
たぶんさまざまな方向性のすごいことを達成しているよね的な意味やろ
- 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:44:57
スズカの偉業ポイントってエル倒したことだからダイレクトに潰しあっておる
- 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:50:05
でもタイキって初海外G1勝利では無いんで…
- 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:51:23
- 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:52:00
- 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:53:12
スレ画だとスズカOUTタイキINだとわかるんだがな
スペは翌年上位互換の実績出たとはいえ天皇賞春秋制覇JC勝ちで種牡馬としてもブエナビスタと母として大きな影響を今なお与えてるシーザリオを出してるから偉業といってもいいだろう - 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:53:12
逆に1はなんで功績枠はパールだなって認識あるのに
他でガバってんだよ - 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:53:53
強い馬、優秀な馬を挙げてる訳じゃねぇからな
- 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:54:24
オグリの方が上では?
- 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:55:09
- 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:55:24
タイキはフランスの年度代表馬顕彰の最優秀古馬に選出されてるし短距離馬として初のJRA顕彰馬だぞ
- 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:56:39
そういう観点で行くなら内国産馬初の海外G1制覇⁺種牡馬成績のステゴも加えて欲しくなる
- 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:57:11
- 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:57:13
タイキシャトルは短距離専門馬初の年度代表馬にして顕彰馬と競争実績があるぞ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:59:15
スペは武豊にダービー獲らせたという方向性ならワンチャン?
競走実績ならタマモクロスやトウカイテイオーが既に達成した道を後追いしてる形で翌年完全上位互換出てくるしで
勿論優秀ではあるけど偉業感はない - 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:00:49
連続した同じ年代でまとめたいばかりに選出がめちゃくちゃ
ハルウララだって99世代の括りに入れられてるけど名が知れたのはディープ世代の頃の話だし - 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:02:43
スペは競争成績だとほぼオペラオーに塗り潰されるしあんま偉業がどうこうだと微妙になる
- 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:05:46
偉業を成し遂げたという点だとスズカよりタイキシャトルだなあ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:07:26
98は結局マル外にボコられた世代って印象
- 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:08:07
記録より記憶に残る馬はいるけど
「偉業」と言う時は記録に残る馬を選ばないと駄目なンだわ - 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:09:23
スペスズは武豊補正も考慮するならまあ……って感じ
それでも97でタイキ外す選択肢は無いけど - 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:10:06
逆にウマカテにいてタイキの偉業や功績って何よとドヤ顔で言う奴が現れるとは思わんかったわ
- 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:11:58
スペスズカの競走成績を偉業と称えるなら96からエアグルーヴも出していいんじゃないの
スレ画を揃えるために省いたか? - 86二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:22:06
ドーベルさんのことも思い出してあげてください…
※牝馬G1最多勝(当時) - 87二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:29:29
- 88二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:30:32
- 89二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:33:48
スズカの1番デカい偉業って言うと国内で唯一エルコンに勝ったことになるんだろうか
- 90二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:36:03
- 91二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:36:21
そういう他馬の功績に乗っかったのは功績と言いたくないな
- 92二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:39:50
- 93二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:43:43
なんなら22世代も3年連続年度代表馬(87世代以来)やってるから偉業クラスの話だと最近の世代も上澄みばっかりしてるイメージ
- 94二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:44:00
- 95二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:52:56
それにしたって偉業でスペスズカが出てくるのは珍しいというか
- 96二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:55:28
スペがやったこと1年で塗りつぶしたのがオペラオーなんだよな
- 97二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:57:42
活躍した時期は違うけどオペとウララが同世代なの好き
- 98二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:59:36
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:03:35
1が出てきて1の考える具体的なスペスズの功績を説明してほしい
- 100二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:06:35
まぁこれだわな
普通に凄い成績(正直スズカは数的に微妙だが)と言えば良かったものを「どでかい功績」「偉業」とか言ったら疑問に思う
既に言われてるけどエアグルやデジタルも当時で見れば驚異的だしそうすると01年以降の含めれて97〜99だけが凄いとはならなくなる
- 101二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:11:07
スペシャルウィークの最大の功績は武にダービー勝たせた事だろ
あの馬の人気ってほぼ鞍上の人気だろうし - 102二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:12:32
最近だからそう思えるだけかもしれないけどよう、18世代〜22世代でずっと華ある馬登場してるのって普通にすごくないか
- 103二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:17:13
スズカoutタイキシャトルorステゴin
スペoutアグネスワールドin
って印象
というか00も日本馬初の海外GI3勝いるし別に… - 104二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:17:55
偉業じゃなくて名馬だったらここまでややこしくならんかったな
- 105二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:19:40
- 106二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:21:40
うーんじゃあタイキで
- 107二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:25:04
名馬なら毎年出てくるからこの辺の年代で区切るのがますます意味不明
- 108二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:33:38
上にもあるんだが内国産馬初の海外中距離G1制覇で三冠馬排出は功績度高い
- 109二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:45:58