- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:23:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:29:21
サンドマンは白人の本を読んでたから英語のあだ名つけられてたのはおかしくないんだ
初期に砂を操ってたのは知らない知らない - 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:44:16
猿は猿だけど面白いから光の猿展開なんだ
龍継ぐでいうとこのキャプテン・マッスルなんだ - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:57:24
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 07:59:19
序盤のシーンを見て主人公の1人かと思っていたら中盤になんかあっさり死んだ…それが彼です
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:02:01
ウム…レース参加までの経緯が描かれているサンドマンとポコロコは主人公パーティに入ると思ってたんだなァ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:02:27
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:03:57
大人とインディアンは嘘つかないんだ
まっ間違うからバランスは取れてないんだけどね - 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:05:04
つまりお姉ちゃんは白人ってことやん
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:07:50
おそらく姉と部族の仲間たちにも軽蔑されていたものと思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:09:06
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:15:30
部族の中でも問題児っぽかったから蔑称として呼ばれてたのかもしれないね
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:23:06
白人の文化ばっかり追っかけてるからあえて皮肉のつもりで白人風の名前で呼んでるって読み取り方もできなくはないんだよね
オトン…悪感情を抱いてる他の部族はともかく姉ちゃんまでそんなことするんかな - 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:26:20
大統領に連れてこられたって事でよくないスか?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:27:28
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:29:19
砂を操るのは音波とか振動でまあ説明は付くんだよ
問題は>>7だ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:35:53
基本世界の名前はサンドマン 大統領からの話を断ったのでサンドマンは始末 後に平行世界からスカウトされて連れてこられたのがサウンドマンだと妄想してるんだよね
平行世界だったら能力が違ってもおかしくないしな(ヌッ) - 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:37:20
”砂”でも”食らってろ”!?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:40:46
「直訳で」ってのもなんか変じゃね伝タフ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:42:51
音波や音で砂を動かしてたで説明はつくけどそうなると地味にサウンドマンのスタンドはマジシャンズレッド並に何でもできるスタンドになるんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:46:09
これそのまま振動だの音波だのを利用して砂を操るサンドマンという事にしておけば音を操る能力でも特に何の疑問も生まれなかったのに
変にサウンドマンと改めて名乗っちゃったからめんどくさい事になってんじゃねえかと思ってんだ - 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:46:27
平行世界で説明はつけられるけどそんな描写なにもないしあくまで姉ちゃんと部族の住む土地のためにレース参加したはずが殺人にまで手を染めるようになったって方がサンドマンの話としてはキレイな気がするのが俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:48:59
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:52:17
並行世界のサンドマン=サウンドマン説には重大な欠点がある
第一話に出て来たサンドマンはおそらく並行世界の自分と出会って死んだということや - 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:54:22
とにかくd4cは並行世界なら名前違う同一人物もまあいるやろと思えてしまう危険すぎる能力なんだ
平行世界を見せられると持ってこれるの2つがやばすぎるんな - 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:54:54
よく考えると直訳がサウンドマンということは部族の言葉では違う呼び方されてるわけっスよね
にも関わらずサンドマンと間違えられるっておかしくないっスか? - 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:57:15
不自然にドアの隙間からでてきたし平行世界からきたで説明はつくんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:01:59
サゥンドマンみたいな発音だったかと思われる
- 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:19:13
平行世界とかで説明はできるけどね
荒木先生がなんでサンドマンから変えたのかは誰も分からないの - 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:19:49
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:22:31
- 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:24:52
- 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:43:34
恐らく「サウンドマン」は音を操れる能力を畏怖されて付けられた異名か何かで本名は「サンドマン」なのだと思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:51:41
- 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:53:24
- 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:17:20
ジョジョはジョジョだから許されてる要素がたくさんあるんだ
だから…すまない… - 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:31:51
平行世界のならそうで序盤にサンドマンと小競り合いさせておいてサウンドマンとのバトルで違和感を抱かせるとかやりようはあったはずなんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:42:06
- 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:42:26
マサイの戦士騙されない
サウンドマンは後付け