機械式時計とかいう多少の時刻ズレには優しくなれるジャンル

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:31:41

    とはいえ今まで見た中で一番酷いのは日差マイナス40分とかいう核地雷だったからアレは流石に使い物にならん

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:32:46

    偏見だけどなんか裕福な人が付けてそうなイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:38:12

    >>2

    ロレックスとかガチで高いのは資産価値出てくるからなあ

    まあただ正確な時計が欲しいならその辺の電波時計でじゅーぶん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:39:19

    >>2

    というより機械式時計は基本的に高い

    機械式時計はスイスが一番の市場というかスイスがほぼシェアを独占してた

    その頃は日本とかアメリカとかもスイスから部品を輸入して機械式時計を製作ってしてた頃にスイスが自国のシェアを得るために輸出する部品の値段めちゃくちゃ吊り上げた


    そして日本はSEIKOがクォーツ時計を安く完成させて機械式時計のシェアを壊した

    なんせSEIKO、クォーツ時計の技術、無料で公開したからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:58:24

    親父から機械式時計譲り受けたけどメンテ費用は莫迦にならんよ

    4~5年に一度はオーバーホールに出さないといけないし、費用は6~8万くらいかかる

    その分愛着は湧くけど間違いなく自動式と比較してお金はかかる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:00:40

    やたら高くて実用性も著しく低いのになんで今でも生き残ってるんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:02:27

    フォーマルにおいて男性が身につけられる数少ないアクセサリーだからな
    女性のネックレスに実用性あるの?とか聞かんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:02:55

    >>6

    装飾品としての価値があるから

    実用性もないわけじゃないが中に使われてる技術とか精緻の極みなのよ

    そのせいで値段高いんだけどな、ガハハ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:07:40

    トップ層の時計職人とか年に2本ぐらいしか作らないらしいな
    その2本が何千万とかって値段で売れて行くんだとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:11:24

    スウォッチ1回もロレックスのシェア上回ったことないのか、

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています