バルファルクなら現大陸から新大陸まで空中給油しなくても数時間で着く

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:42:14

    ハンターはバルファルクのスピードを計算しとったんや その数値… マッハ8.8から10

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:51:51

    ちょうまてや そんな高速移動に耐えられる甲殻は何者や?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:05:20

    >>2

    待てよ

    流線形とはいえその速度で海面に突撃してもなんのダメージもなく復帰して再始動できるんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:10:56

    >>3

    そ…そんな速度と硬度でぶん殴られても瀕死で済むハンターってすごいんだな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:13:22

    >>4

    流石に突撃する時は速度を抑えてるのだと考えられる


    ワシらでも目視できる速度でしかないしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:16:51

    まあ細かい事は気にしないで古龍なんてファンタジー生物を超えたファンタジー生物ですから

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:29:09

    ソニックブームだけで大体の外敵をなぎ倒せそうなんスけど…いいんスかこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:20:07

    どうして深呼吸した程度で音速を突破できるのか教えてくれよ
    もしかして胸部以外にもエアインテークみたいなのがあるタイプ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:23:05

    やっぱし怖いスね 人を含めたモンハン世界の生き物は

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:24:14

    戦闘機みたいな生態の生物ってなんだよ!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:24:49

    まあアマツ相手には全く通用せんけどなブヘヘヘヘ
    現実の法則を適用しても意味はないという例なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:25:07

    こいつルドルス一匹を満足そうに狩ってたんスけど、栄養足りるんすかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:27:41

    糞垂れ流しになってもおかしくない速度っスね
    昔みた空想科学本の超スピードネタっス

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:53

    >>12

    待てよモンハン世界はサボテンだけでバカみたいなエネルギー得られるからルドルスにも相当な栄養素が含まれてるんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:45

    >>12

    龍気をエネルギーにしてると思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:39:56

    戦闘機より早いんスけど・・・良いんスかこれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:40:04

    し、しかし....衝撃波の熱で外殻の一部が溶けて落ちてくるという被害報告もあるのです

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:50:23

    ◇この焼けた甲殻という名のキクラゲは…!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:58:23

    >>18

    何って…焼き物皿やん

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:00:44

    ちょう待てや
    こんなとんでもない奴のタックルを受けて墜落したい飛行船は何者なんや?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:05:00

    かなり攻めたデザインと戦闘方法してるし発表当時はこんなん生き物じゃねえよバカヤローみたいな声も見かけたけど今じゃだいぶ人気な部類に落ち着いたのォ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:13:37

    >>21

    総選挙を見る限りBGMが良かったのもあるんじゃねえかと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:16:33

    初出の時は思ったより飛ばなかったから戦闘機というより戦車みたいだったのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:19:10

    >>23

    せっかく戦闘機なら絨毯爆撃してくれれば良かったのに開国の彗星までしてくれなかったしのぉ

    まああの時代いち大型に祖龍リサイタルみたいなの与えられねえよバカヤローという気持ちにも駆られるけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:23:19

    >>13

    現実の鳥類も糞垂れ流しヤンケ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:26:01

    >>21

    あれクズお前知らないのか

    人間はジェットとビームが好きなんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:27:31

    変形できて飛行性能が高いというシンプルな生態は見かけに反して古龍の中では意外と分かりやすい方だという科学者もいる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:29:36

    最大マッハ10だと そのエビデンスは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:42:44

    ハンターなんてかっこいいビジュアルと
    戦ってテンション上がったら満足する奴らやんけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 14:59:28

    (モンハン大辞典のコメント)

    雲から遺群嶺の頂上(エリア9)までのおよそ7分の2をほぼ垂直に上昇して0.6秒程。

    雲と頂上の距離はバルファルクとの比較からおよそ6,300mと求められるため、

    ここから約3,000m/sという値が得られる。

    この数値を時速に直すと10,800km/h、分かりやすく言えばマッハ10。

    [MHXX] バルファルクの生態


  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:02:20

    アホみたいな速度で砂漠に襲撃してガラス化しない理由を教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:03:02

    ジェット、変形要素、かっこいい見た目、音楽、そして丁度いい強さだ 人気モンスに持ち上げるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:04:55

    >>21

    落ち着いて考えたらタカレベル100000000くらいの生態だったしクシャルダオラの方がファンタジーしてるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:07:29

    >>21

    ‘翼’から‘ブレス’!?と思うけど鯨だって後頭部に鼻の穴あってそこから排水するしそんなもんだよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:08:52

    >>30

    ルドロス「はうっ」

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:09:38

    次の登場作品ではマッハ500億を超えると思われる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:11:10

    >>31

    ワイルズに実装されたら破壊描写も足されるのかもしれないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:14:33

    瞬間的最大的な速さだとキュリア使ったメルゼナとどっちが早いのか気になるのがオレなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:18:40

    >>38

    瞬間だとほぼ瞬間移動するメルゼナだと思われる

    バルファルクは平均速度、経済速度の維持と呼吸が給油なのがヤバいんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:54:43

    遺群嶺頂上の空気が薄そうな場所でもパフォーマンスが変わらないのは好感が持てる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 15:55:09

    >>35

    モンハン生物だいたいそうだけどあれで粉微塵にならないのはやっぱタフですね…マジでね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:02:58

    助走無しで加速するとか翼槍の関節に物凄い負担がかかるんじゃないっスか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:06:51

    >>40

    それはハンターとバルファルクどっちのことを…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:15:50

    >>43

    酸素がなくなってもHPがある限り死なないから褒める必要があるとも思っていない

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 21:47:01

    呼吸しただけで作り出せるエネルギーって何だよ!?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:53:29

    何って波紋の呼吸やん……
    龍気エネルギーとは太陽のエネルギーと同質の生命磁気のエネルギーだったのかぁ!
    そういや太陽光を攻撃に活用するモンスターってメインシリーズだと居なかった気がするんスけど、フロンティアにトリドクレスってのが居たんスね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:02:44

    "作り出す"というより"吹き出す"という感覚
    体にため込んでいるエネルギーを呼気に混ぜて推進力とする"龍気"のジェット
    基本的に古龍は存在するだけで気候に干渉するエネルギーを溜め込んでいるしそれをブレスの機能に全振りしているだけだから長持ちなんじゃねえかなと思ってるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています