- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:25:16
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:48:43
あからさまに続編って売り出し方より崩壊シリーズくらいの距離感のが新規が増えるイメージ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:04:11
まあ前作履修必須だと新規は尻込みするわな
そこまで時間かからずに追いつけるならいいけどそうでなきゃ興味持ったところまでしばらくおあずけになることもままあるし
無料で出来る分入っていきやすいけど飽きたらすぐ切れるのはユーザーにとって利点だけども - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:05:18
読めないんじゃなくて場合によって違うだけでは
IPが生まれた経緯がそれぞれ違うんだから - 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:06:09
エンドフィールドは続編になるんですかね?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:07:20
ソシャゲってコンシューマーと違って日課みたいなノリで続けてる人も多いから仕切り直しって流れで既存ファンも減ってそのまま対消滅パターンもあるから怖い(スクフェスを見ながら)
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:08:17
アークナイツってタイトルに入ってるし実際現行アプリの百何年後の世界だし続編じゃない?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:09:09
シャニソンとかいうシャニマスユーザーの大半と新規から見放された作品
3Dになったぐらいしか利点が増えてない - 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:09:22
前作で好きだったキャラが実装されるかどうかで評価めっちゃ変わるわ
お前のことだぞアンジュ・リリンク - 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:33:41
ゲームシステムが古いゲームは新しいシステムになって新規きて欲しいけど、今まで課金してゲットしたキャラが使えないのは辛いと思ってるんだよな…別ゲーだが引き継ぎできないかな?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:36:19
ソシャゲにおけるガチャ引き直し&ログボなど惰性で続けてる層がリターンするのかが不透明なのがネックすぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:56:45
中華ゲーは本国のほうだとCSはほぼ割られるものだと見てるだろうから続きものだろううがソシャゲ形態で出していく路線なんだろうな
観測範囲での打率を見るとどっちかというとガッツリ続編出す点においてはCS機のほうが性質的にはあってそうな気がする - 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:58:21
前作はしっかり畳んで出して欲しいんだよな、それか時系列的にはほぼ同時か以前みたいな
畳む前にされると前作いい終わりにはならないんだろうなってなるし - 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:06:06
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:10:08
力入ってる続編系だと大体最近はホヨバライクになりがち
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:44
人気が出て6年以上もサービス続けていくとそろそろゲームシステムを一新して新しい世代に合わせたい
一度畳んで続編を出すとガチャシステムなどの関係で既存のファンがついてくるとも限らず下手したら共倒れになる可能性もある
既存アプリを運営しながら大作の続編アプリを出すとなるとマンパワーや運営のバランスがいる上に客がどっちつかずで分散する可能性も出てくる
ソシャゲのジレンマ - 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:24:59
ニキシリーズは?
インフィニティとかシャイニングとか - 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:40:14
そもそも続編じゃないしスレチですよ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:46:11
このレスは削除されています