- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:06:11
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:08:44
グラムの原典がメロダックじゃなかったっけ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:10:22
メロダックはカリバーンの原典だぞ
この剣抜いたら〇〇のいわゆる選定の剣の原典 - 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:10:26
- 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:11:42
- 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:12:45
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:14:18
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:16:26
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:18:38
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:25:43
カリバーンの岩の直接の原型はケルト神話のリア・ファルの石だけどキレた兄貴がぶん殴ったら北欧のエストニアまでぶっ飛んでいったって神話があるから同じ北欧のグラムの木とはなんか繋がりがありそう
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:28:51
こうかな?
メロダック
↓
グラム→新生グラム→バルムンク
↓
カリバーン
カラドボルグ→ガラティーン
↓
エクスカリバー - 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:32:06
ボルグ→カリバーは 型月内では全然出てない話の筈
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:37:12
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:38:15
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:41:05
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:41:22
ちなみに実際の民俗学的には
エクスカリバーとグラムはほぼ無関係で
カラドボルグとデュランダルとイタリアの教会に実在する岩に刺さった剣の複合だとか - 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:43:47
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:44:10
スレ画のコンマテに書かれてるのは民俗的な説なので、Fateシリーズ内においてカラドボルグがガラティーンの原典としか言われてないな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:48:49
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:48:49
ケルト神話の英雄のクーフーリンが全く関わりがない北欧のルーンを使うとか
きのこの神話知識だいぶ曖昧なとこあるし… - 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:53:02
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:53:43
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:54:22
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:57:00
あんなライトセイバーから派生するかと思ったがバルムンクが正にグラムからの派生だったな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:57:40
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:59:18
カラドボルグから派生した魔剣って登場してたっけ?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:03:35
星の聖剣という成り立ちが同じだから姉妹剣であって、それぞれの原典は異なっている可能性は十分にある
実際にビーム出す仕組みも「所有者の魔力を光に変換し加速させる」エクスカリバーと、「所有者の魔力で中の疑似太陽を起動する」ガラティーンで結構異なってるし
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:21
アステカの細菌解釈も独特では?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:42:54
カラドボルグ関係ないなら言及しなければいいのにな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:46:48
エクスカリバーは人の手が加わっていない神造兵装なんだから人の世の武器が原型なのはおかしいからありえんでしょ
妖精達が参考元にした可能性はあるかもしれんが