- 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:13:13
- 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:20:16
一応Iフィールドジェネレータ内蔵できるシールドだったり、背部スモークディスチャージャーだったり特殊装備もあるんだけどね
ヌルヌル動いて手斧で殺しに来るイメージが強すぎる - 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:20:20
エグザベくんがかっこいいビームサーベル壊しちゃったからな…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:22:19
時が未来に進むと誰が決めたんだ
令和といえば蛮族だろ - 5二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:23:33
バルバトスくんみたいにかっこいいポン刀もらえるかもしれへんしな
下積みも大事なことや - 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:24:22
- 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:26:33
SEEDは海賊やってたし蛮族寄りだろ!
- 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:26:47
- 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:27:29
歯があるとか言われてたし下手したら噛みつくぞこいつ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:28:01
- 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:28:50
- 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:30:27
- 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:31:13
「ガンダム(タイプの形状のMS)なのにヒートホーク装備」の答えが「拾っただけ」なの正直肩透かしというかガッカリだった
- 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:31:20
やたらデカいアンテナも蛮族の兜っぽさある
- 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:33:47
ライフリ君は壊れてもキラを生還させたから。君と一緒にせんといて。
- 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:39:02
- 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:40:25
ジークアクスって機体名は正式なものじゃなくて『ジーク(万歳)アックス!』が訛った感じなのかと思ってたわ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:40:39
ザクのガスマスクっぽい意匠とか、ジオン成分散りばめられつつデザインがエヴァしてるから、ガンダムかどうか意見が分かれるのもわかる
個人的にはちゃんとガンダムしてると思うんだがな - 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:45:46
- 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:47:24
- 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:48:20
30年くらい刻の涙見てた層だろ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:48:38
足が蹄型なの好き
- 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:49:15
曲線の多さというよりエヴァ味が強すぎてなんかなぁ…ってなってる
- 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:49:16
- 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:50:21
- 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:50:58
昔からいて慣れてきただけでガンダムとしては珍しいデザインの奴らばかりじゃねーか
- 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:52:17
- 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:53:45
RX-78は確かにエヴァっぽいけどジークアクスはそうでもないと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:54:04
- 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:56:53
- 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:00:27
- 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:00:30
ダブルオーのあたりは戦闘シーンでは線が少ない動かす用のモデルを用意してたり、セカンドシーズンでは高速戦闘機体は最初から線が少ない造形になってたりしてたね
そう考えるとジークアクスの叔父貴とかクアックスがヌルヌル動いてるのに技術革新を感じる
- 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:01:10
カラーの奴らが酒の席だかで
「うおおお野蛮な武器最高!!!ヒートアクス最高!!!!」
「ハンマー!!!斧!!!!!」
「ジーク、アクス!!!!」
みたいなノリでタイトルと武器決めたんじゃねえかと疑ってる - 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:01:17
- 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:01:21
ロボデザインや現実の工学の進歩に合わせてアップデートされた印象で好きなんだよな…
永野護あたりのアプローチを現代でもう一度やり直した感じ - 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:01:41
- 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:02:23
- 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:02:45
ジオンがガンダム鹵獲して赤色に塗ったりエヴァ風味なのはともかく
トリコロールにするのが - 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:02:56
- 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:03:00
- 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:03:03
SDは手書きアニメだと確実に死ぬなこれっていうの出てくるよね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:03:12
ジーク・アクスと読めるおかげで名前覚えられたから助かった
- 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:03:30
- 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:04:44
ジークアクスのザクはよくアップで写る上半身はほぼいつものザクなので止め絵や見せ絵のアニメ絵はスタッフの負担減らしつつ
下半身のバーニア増し増しの情報量多い部分はグリグリ動かす分にCGでも気にならないし栄えるってかなりいいアレンジしてると思うんだよね - 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:09:37
映画見る前はこんなんエヴァだよ!ってぶっちゃけ思ってたのに映画で動いてるの見たら確かにガンダムだ…ってなるなった
- 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:10:38
デザイナーの趣味を押し出しつつも、新しい宇宙の物理法則や軍事的なノウハウを組み込んだいいデザインで結構好きなんだけどな
- 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:12:11
丸かろうが四角だろうが蛮族は蛮族!
- 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:13:08
低重力〜無重力環境下での運用想定だからか、明日買うタイミングはバランス取れて強く踏み込めればそれでOKな感じがして良き
- 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:56:49
- 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:12:36
- 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:15:46
並べると言うほどエヴァと似てないし動いてるの見るとガンダムだな〜って思うが
- 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:17:14
そもそも脚部が推進器になってるのも宇宙空間での機能を優先したデザインって感じで好き
- 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:18:50
- 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:19:22
- 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:21:35
契約に則り力を与えた代償を持っていっただけだから…
- 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:23:06
- 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:23:36
- 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:25:43
この世界ジオンが戦勝国だしMAもビグ・ザムやキケロガ(ブラウ・ブロ)が大活躍してるからパーフェクトジオングが戦後に十分な時間と素材で造られてないかなってちょっと期待してる
- 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:44:55
- 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:47:23
あんたこそ同じ返しをし過ぎて作品自体を見れてないんじゃないか?
- 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:47:40
ターンエーとか過去の主人公達見て一切コレガンダムじゃねえと微塵も思わなかったやつらだけ石を投げろよ
- 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:03:08
立ち姿なんか微妙だな→動くとかっけー!を繰り返してる自分の中のガンダム観
- 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:05:45
リミッター解除しなけりゃ全然大丈夫だしリミッター解除はパイロット本人の意思だからところ構わず命吸ってく後輩のガンダムよかマシよ