なろう系は主人公の事前説明不足が指摘されることが多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:30:52

    逆にちゃんと自分のスキルについて説明してたのってあったりするのかな
    スレ画は追い出された後でスキルが覚醒したパターンと聞く
    (別カテでこっちの方が詳しい人多いんじゃねと聞いたので建て直した)

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:32:18

    スレ画って叩かれてた内容がアンチの捏造とかってオチだった気が

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:35:40

    なろう系主人公は普通に能力について最初から読者に説明してくれるだろって思ったけど追放系の話かこれ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:36:58

    黎明期にそこで叩かれたから実は大半が説明はしてる

  • 525/02/01(土) 10:40:37

    >>3

    なろう系と追放系ごっちゃにしてたわごめん

    追放系の方でよろしく

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 10:50:55

    説明してないタイプは基本的に本人も把握してない新人
    だからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:00:11

    むしろ説明したのに立場弱くて聞いて貰えなかったが殆どだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:05:02

    説明したのに聞き流して"あいつ、子供でも知ってることすら知らねーのかよヒソヒソ"ネタだらけだが?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:05:14

    >>2

    どんなデマだったの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:10:54

    >>9

    覚醒してからザマァ相手に自分の能力を説明したか

    してなかったかで揉めて双方デマ扱いされてた気がする


    原作だと説明してないけどコミカライズの改変で説明するシーンが追加されてるとかで

    齟齬が発生して揉めたんじゃないかと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:12:13

    無条件で取り立てられるって嘘ついてたのがバレて他も嘘なんじゃになってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:13:23

    >>10

    そこじゃ無くて能力の発動条件に関してスレ主が叩きたくて故意に捏造したのが指摘されただけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:14:03

    事前説明の有無ってそこまで批判の本筋じゃないような気がするんだけどそうでもないのかな?
    どちらかというと主人公の性格周りの批判に絡めて指摘されてる印象

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:14:54

    コミック版の広告の数シーンしか知らないけど、追放されてスキル覚醒した後に「今まで貸したMP返す気あるか?」って突きつけてヤンキーにボコボコにされて強制リボ徴収したのは知ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:15:01

    主人公を叩きたい場合にはそこが重要だからアンチは気にする

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:15:48
  • 17二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:17:01

    主人公よりガイド妖精がね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:17:09

    >>14

    追放される時も同じ事を言ってボコられてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:17:49

    ボコるんじゃなくてボコられるのか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:18:51

    タイトルだと味方っぽい感じだがメイン格は七つの大罪の能力で妖精は意図的に主人公達の闇堕ちを狙ってる感が

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:19:25

    >>19

    その時点だとまだ能力の対象では無かったので

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:20:59

    これ軽く読んだが元パーティーは無敵モード入る条件を満たしてたから楽勝だったが下手に使うと返り討ちにされる能力だな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:21:10

    とはいえ元のスキルだと返済分のMPが無駄になる問題はそのとおりなのがな
    まぁ元パーティー連中の態度が碌なもんじゃないのもそうなんだけど、長々と破滅描かれるレベルかって言われるとなんかモヤるっていうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:21:52

    >>17

    やっぱこれ妖精のがヤバいよな

    主人公ばっか言われてたけど読んだ限りこいつが唆さなきゃそこまでやらんかっただろうしこいつが真の元凶ではって思ってたわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:27:34

    >>23

    スキル喪失&ジョブランクダウン、ヤク中で精神崩壊、あと1人はどうなったんだっけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:28:46

    殺されかけてるの見て嘲笑してた連中なのでそうでもない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:29:47

    >>25

    夜の街へ売られました

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:31:10

    リボ払いは元パーティーが破滅し切るまでが長いんだよな
    100話越え、七章もかかってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:31:32

    真の仲間〜とか成長スキル〜みたいな奴はちゃんと全部スキルの概要知った上での追放あるいは解雇
    まぁ前者はスキルあんまり関係無かったり、後者は単純にもう成長スキル要らねってなったりしただけなんだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:32:54

    主人公が基本的には嫌われてないから元パーティーくらいしか敵対できるのがね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:36:37

    最近読んだ器用貧乏の奴もいちいち全部説明しとけよって思った
    せめて「攻撃の瞬間だけ強力なバフをかける、タイミングは俺が合わせるからお前らは攻撃に集中しろ」とか言っておけと
    あと追放する側も追放するならするでなんで他の奴と比較した上で検討しないのかと

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:38:13

    どういう展開が主人公に非がない上に無理のないストーリーにできるのかね
    地域や国を守る結界を張ってるけど信じてもらえず追放された結果結界がなくなって滅ぶ展開は
    わりといい線いってるなと感じたけどそれはそれで無関係な住民が可愛そうだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:42:29

    >>32

    変な理屈をこねずに「お前が嫌いだから」で追放すればいいんじゃない?

    そこにごちゃごちゃ理由付けをするから微妙になる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:43:39

    追放系で双方に非がないのは基本的には無理

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:43:47

    >>33

    和解も描きやすそうだしな

    ピンチを救ってもらって恩義を感じたとか見直したとかそういう感じで

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:45:29

    助けられたくらいで反転するなら追放される前の主人公はマジで何の役にも立ってなかったに

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:45:47

    自分の言うことが全く信用されない追放系はギルドに仲介してもらえばいいと思うんだが、ギルドはそんなことすらしてくれないのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:45:51

    >>33

    ほとんどの作品の理由がこれなんだけど無理矢理に理由を付けてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:46:28

    最近増えてるハーレムの邪魔だからも主人公のコミュ力とか元パーティーの女達の人を見る目が無いになるしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:46:45

    >>33

    大抵のアホな元パーティーのホントの追放理由は「ハーレムの邪魔」だからある意味皆それなんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:47:45
  • 42二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:48:33

    ジョジョのスタンドみたいに尻の穴を見せるようなもんだから説明しないのが普通だと思ってた

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:48:55

    主人公は本当は有能なのにリーダーが嫉妬で無能だと風潮してたも割と多いがどっちも馬鹿にしかならないんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:50:23

    ざまぁと追放が食い合わせ悪いのに何でセットみたいな扱いになってるんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:50:47

    >>42

    パーティー組んでる同僚に明かさないのはちょっと…

    ログホラの新人組を見習ってもろて

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:51:22

    盾の勇者は…「宗教上の理由」って言葉で合ってるのかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:52:11

    >>43

    現代みたいに常識の共有がされないからそれが普通になる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:53:06

    >>47

    同じパーティーのメンバーも信じてるから通じないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:53:13

    背中預けるわけだから臨時PTでもない限りは、自分の能力隠すのはそれだけで立派な非になるよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:54:23

    教えてなかったけど強化しまくっててそれが前提の活躍になってましたはちょっとね…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:54:40

    >>48

    一緒に行動してて気付かない間抜けの集団にしかならないからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:57:20

    >>51

    困る事が無ければ気にしない人は多い

    だから追放後でようやく気にする奴が出てくる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:59:10

    スレ画は主人公も元パーティメンバー両方クズだぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:59:27

    >>46

    あれは序盤から中盤くらいまでわけもわからないまま主人公が振り回されるターンが続くからな

    強いとか弱いとかじゃなくて邪神だから差別(強くなりすぎたら消す)って扱いだからどうしようもないし


    最初→主人公サイドから出せる情報全部出した

    冤罪後からフィトリアに指摘されるまで→メンタル崩壊で周り全部敵だと思ってろくに弁解しなかったし当たりまくった

    冤罪解決後から中盤まで→ちゃんと喋るようにはなったけど三勇者からの信頼度がね……

    強いて言えば三勇者とのコミュニケーションはミスってたけど

    でもそれも偽盾の勇者に暴れさせたりとか三勇教の工作とか交流機会の純粋な少なさとかのせいで尚文が心閉ざしてなかったとしてもどうにもならなかった感がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:11:56

    >>33

    入団したばかりの頃は大人しかったけど慣れてきたら徐々にテンション高くて鬱陶しい態度取るようになってきたから…つい流れで追放しちゃった

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:12:05

    >>54

    ・冤罪原因に能力がそもそも関係無い

    ・三勇者に対しては説明不足というか会話不足が響いた

    これくらいで能力に関しては特に秘められた力が無いどころか会議まで三勇者のが詳しいまであったからな

    カース?あれは覚醒じゃなく使ったらいけないもの仕方なく使ってるだけなので

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:30:38

    >>44

    変なものもあるだけで基本形である有能を無能認定パターン(報連相済み)は食い合わせバッチリだからだろう

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:37:29

    スレ画の類似のスキルレンダ―だと、「スキルポイントの貸し出しの利息はトイチ」って事前説明してたのを天才キャラが勝手に単利式と思ってたけど実は複利式でしたってやってたな
    結局元パーティをアホにして自滅させるタイプだった

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:41:06

    >>42

    実は転生or転移者でチート貰う代わりにそれを話してはいけないとかなら理由づけが楽そうだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:47:38

    ザマァと追放の食い合わせは悪くないわな
    それまでのザマァは主人公のやり過ぎとか逆恨みとかが問題点になっていたのが"失策の責で勝手に破滅する"形になって色々解決した
    実際に批判も事前説明の部分くらいになっている

    あとは元仲間達がアホすぎるって批判になりやすいけどアホは別に出していいし
    バカな敵ってカリスマあるやつより普通に好きだからそこはいつも「だから何…?」ってなってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 12:54:33

    ハッキリ言ってスレ画は嫌いだな
    勝手に契約を変更できる悪質な高利貸しなんてどう擁護しようが滅びろとしか思えん
    リボ払いとクソじゃん

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:26:00

    後出しで契約内容変更してるって考えたらなかなか酷くはある

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 16:42:05

    こりゃ前に捏造して叩いてた人が来たかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:11:25

    >>41

    前にコミカライズをちょっと見たけど、テイムした魔物が誰も見えないので割りと主人公が門前払いされるのも仕方ないんだけど

    その後の主人公を見いだせなかったのが罪と言わんばかりの神の如き力を持ったテイム魔物の大移動による国ごと破滅は正直ドン引く

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:36:33

    >>58

    単利でも損失無視は無理なのでは……ってなった

    今まで借りてたスキル全返却(中には今の強さの根幹支えるシナジーある物多し)に貸与したスキルの経験値と自身のスキルに費やした経験値が利子って事だし

    厳密に誰がどれだけ支払ってどうなるか検証もしてなかっただろうし

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:42:17

    >>41

    目に見えない精霊の存在証明が出来ないからテイマー登録が出来なかったとか言ってるけど、精霊に命じて物を動かしたり、火を噴かせたり、空を飛んだりすれば証明できるだろと思ったな

    そこまでやって初めて仕方ないと思えるけど、読者が読んでてすぐに思いつくような証明方法も試さず数年間門前払いされ続けて何やってんだこの主人公は?って感じだった

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:59:15

    スキルや能力というよりも呪いにしか見えないんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:06:27

    これ複数の人がYouTubeとかで動画出していたな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:07:27

    読んだけど胸糞すぎて主役を応援できんかったわ
    細かいツッコミは他の人やYouTubeに任せる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:11:53

    そもスレ画は自然回復するMPを貸与して戦闘を肩代わりしてもらってる契約関係とも取れる
    主人公もこの契約で利益を得てる待遇が悪すぎるとかでもなければ貸与どころか譲渡でも不公平に思えないんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:29:20

    >>25

    ヤク中の奴に関しては程度で済んだのかとモヤっとしたな

    追放メンバーの中で一番悪辣なことしてきたのにそれで逃げきったのか感が凄い

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:30:32

    >>16

    重要な事は一切伝えない辺り現実の詐欺と同じだな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:37:12

    >>72

    仮にトイチのスキルレンダーみたいにリボをきっちり説明してもこの追放メンバーは誰も理解できないと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:37:30

    >>56

    他の勇者なんで教えてくれなかったんだっけ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:49:22

    >>74

    意図的にクズビッ.チが情報遮断してきた上盾に対して一貫して悪評刷り込まれたから明るみになったところで後から情報や態度を修正するのは難しい

    全員が盾に敵対してたから話す事もしないだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:53:54

    そもそもそれぞれが別のゲームの知識を元に勇者としてのスキルを伸ばしててスキルツリーの仕様もそれぞれで違ったような記憶がある
    それでずっとお互いに話が通じないから情報共有してなくて最終的にはそれぞれの情報を共有することで成長しやすくなったとかじゃなかったっけ?

    数年前にWeb版を途中まで読んだきりだからうろ覚え

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:55:47

    未読なんだけど徴収した魔力に使い道とかあるの?
    完全に嫌がらせ能力?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:13:41

    自分のスキルを徴収した魔力で習得したり強化できる
    追放メンバーを一方的にボコれたのもそのせい

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:16:15

    それなら大勢に少額貸した方がいいんじゃね?
    なんなら魔術研究所みたいなところに営業かけたらウハウハやろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:25:10

    >>73

    まあ現実でも普通にやってる人いるわけだしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:29:40

    >>74

    あんまり会わなかったせいで主人公も三勇者もそれについて違和感持つ機会も説明する機会もなかったからかな

    三勇者は聖武器のヘルプ機能で事細かに説明してるからしってるだろって思ってたし、尚文も盾のヘルプ機能に欠陥あると思ってなかったから誰も疑問にも思わなかった

    そのせいで会議まで発覚が遅れた…

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:33:48

    >>77

    追放されて覚醒するまでMPは貸す以外に使い道がない

    しかも上限があるから余剰分無駄になる

    MPは休息したら1時間で1割ぐらい回復する

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:35:22

    これってmpに上限あるせいで魔力返済しようとしたら1日無駄になるやつじゃん

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 19:45:00

    >>26

    必勝パターンが後ろの主人公からmp貸しからのスキルと魔法のゴリ押しなのに主人公が自分も直接戦闘に役立ちたいからってヘイト役やって敵の周りうろちょろしだしたから

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 20:49:40

    教えたら奴隷の首輪か何か付けられて永久に搾取される運命が待ってるとかそういうパターンはどうよ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 23:32:57

    追放系の主人公はコミュニケーション能力に問題がある奴しかいないから追放系と言うジャンルは破綻しているし所詮みじめなおっさん向けだわな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:25:06

    >>74

    簡単に言うと三勇者は情報共有せずとも気づいた事だけど尚文だけ状況が違っていたから気づかなかった

    ドロップとかレシピの自動調合などの武器の特殊機能は三勇者は元になったゲームがあったからゲーム感覚でできたけど

    裏切られて冤罪をかけられた結果やさぐれた尚文は現実目線で考えていたからゲーム的な発想ができなかった

    ウェポンコピーの場合三勇者は武器屋で同種の強い武器を装備した事で知れたけど

    尚文は盾という防具だから戦う為に別種の武器を選んだので知る事ができなかった

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:26:49

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 00:57:03

    追い出すと家が潰れる座敷童子も実は追放系主人公なのかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています